東北自動車道の盛岡インターを少し行った所に滝沢という場所があります。
そこで農機具で有名なクボタ(今までクボタ、イセキ、ヤンマーの区別がつかなかったのですが)の展示会が行われました。
ご招待を受けたのであまり気乗りしなかったのですが今後の勉強にと
行ってまいりました。
岩手産業文化センターアピオという所が会場でしたがまずその大きさに
驚きでした。東京ドーム何個分?
モーターショウならいざ知らず農機具メーカー一社でここまでやるかといった
感じでした。

このトラクターはクローラと呼ばれる湿田用キャタピラー付きで
およそ600万円、コンバインは軽く800万円オーバーです。
いったい誰が買えるの?
それでも会場は大盛況で驚き!の一言です。

とりあえず高額商品を買うのは無理なので、草刈り機用のチップソー
(要は草刈り機の歯です)2380円を2000円にまけて貰って買って
あとは業務用精米機のカタログ貰って来ました。
あまりのスケールの小ささに岩手山(岩手富士とも言います、力士のなではありません)
もかすんで見えました。

そこで農機具で有名なクボタ(今までクボタ、イセキ、ヤンマーの区別がつかなかったのですが)の展示会が行われました。
ご招待を受けたのであまり気乗りしなかったのですが今後の勉強にと
行ってまいりました。

岩手産業文化センターアピオという所が会場でしたがまずその大きさに
驚きでした。東京ドーム何個分?

モーターショウならいざ知らず農機具メーカー一社でここまでやるかといった
感じでした。

このトラクターはクローラと呼ばれる湿田用キャタピラー付きで
およそ600万円、コンバインは軽く800万円オーバーです。
いったい誰が買えるの?
それでも会場は大盛況で驚き!の一言です。


とりあえず高額商品を買うのは無理なので、草刈り機用のチップソー
(要は草刈り機の歯です)2380円を2000円にまけて貰って買って
あとは業務用精米機のカタログ貰って来ました。
あまりのスケールの小ささに岩手山(岩手富士とも言います、力士のなではありません)
もかすんで見えました。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます