goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

墨絵の世界

2010年03月02日 12時54分55秒 | あんすろじーのなんでもない風景
こんにちは~ほとんど雪が溶けかけて春が来る~~~と喜んでいたのに、

重たい雪が降ってきました。

しかし池が凍らない所を見ると、やはり春が近い雪なのでしょうね。



写真の右側の栗の木はビニールハウスを建てる為、

もう直ぐ切り倒されてしまいます。

一本だけの予定が、この距離では枝が折れてきてビニールに穴があいてしまうと云う事で、

2本切り倒すことになりました。

甘い栗が採れるのに残念ですが。



鴨小屋の周りのヒノキは着雪がとても重そうです。

こんな中メスの鴨さん達は11個の卵(メスは13羽います)を産んでくれました。

やはり雄同士を離したのは効果が有ったようです。

修君は「生き物ってすごいね~!」と喜びの笑顔です。

鴨のお世話にも力が入ります。



こちらの小さな栗の木は大玉の甘い栗です。

剪定する事によって、良い栗になるそうですが、どの枝を切って良いのか分かりません。

農薬を使わずに虫にやられないように強い木に育って欲しいと思います。

肥料や堆肥を入れず、風通しを良くして、健康な木に育てば、薬をかけずとも何とかなると思うこの頃です。

以上墨絵のようなあんすろーじの景色をご紹介しました。


美しきかな

2010年02月19日 10時21分10秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おはようございます~~

寝ボスケのあみです。

毎日雪空でうんざりしますが、

今朝はルンルン気分です。

皆さんにも見て元気を出して頂きたいと思って

アップします。




ほんの一瞬の景色なんですよ。

道の向こうから朝日が昇ってきます。



この景色は15分もしたら消えちゃいます。

雲が出て来ると、雪肌のきらきら感が見えません。全体に暗い景色になります。


ほんのわずか気温が上がってしまうと、幹から雪が落ちてしまい
いつもの裸ンボウの木になっちゃいます。



今朝は車を止めて携帯で写真を撮っている、地元のお嬢さんが居ました。

アー私達と同じように美しいと感じるんだ・・・

幸福の一瞬でした。

もっともっと綺麗なのに写真の技術が無いばかりに残念です。

皆さん是非あんすろーじにお泊まりしてこの景色を満喫してくださ~い。





やっぱりストーブが好き!

2010年01月23日 21時05分46秒 | あんすろじーのなんでもない風景
皆さん今晩は、江戸川コナンです。



すみません、本当は猫のクマです。

これって著作権引っ掛かりますかねえ。

どうも関係者の皆様申し訳ございません。



僕は暖かい所が大好きです。

今晩も外は氷点下。あまりの寒さにトイレに出るのもおっくうになります。

こういう時は室内トイレが本当に重宝します。

ありがたや、ありがたや。

やっぱりストーブの前は最高です。

ご主人様、灯油代いっぱいかかってすいません。

ところでレオン君はと言うと 



えーっ!君なんでそこにいるわけ

僕の定位置なのに・・・・。

しかもFF温風ヒーターの前でそんなにくつろいじゃってぇ。

もう病み上がりじゃあないんだからそろそろいい加減にしてよ。

でもまあ、レオン君寝る時はほとんどサークルの中だししょうがないか。



そんな布団かぶっておどけたふりしたって、ご主人様の膝は絶対譲らないんだからね!






冬の星座

2010年01月11日 21時50分45秒 | あんすろじーのなんでもない風景
皆さん今晩は、オサムです。

本当に久しぶりの夜空です。

ずーっと雪が続いてましたから。

今日はオリオン座を撮影してみました。

30秒露出なので星が少し動いてしまっています。

ウーンやっぱり天動説と地動説の議論は分かるような気がします。

右端にはプレアデス星団(すばる)も写りました。

また綺麗な夜空が見れましたらご報告いたしますね。


急接近(やっぱりお布団が好き!)

2010年01月07日 22時53分11秒 | あんすろじーのなんでもない風景
皆さん今晩は、猫のクマです。

僕の定位置、ご主人様のお布団に最近レオン君が

同居しています。



あのう、そこ僕の場所なんですけど・・・・。

ご主人様が寝ているのをいいことに、ちゃっかり座り込んでいます。

まあ、君も病みあがりだし大目に見て上げるよ。

今朝はひさしぶりの晴天でした。



早朝の下弦の月もなかなか綺麗なものです。

朝日が山裾から上がってきて、あたりを薄いバラ色に

染めて行きます。



ウーン気持ちいい朝だにゃーぁ。

ずーっと雪ばかりだったからあまり外出できなかったし。

でもまだ雪が深いから今日も家の周りだけお散歩しようかな。

僕の散歩コースはみんなレオン君の匂いばっかりだけど。




元日の雪景色

2010年01月01日 21時54分58秒 | あんすろじーのなんでもない風景
ブログをご覧の皆様、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

昨夜から足掛け二日の忘年&新年会も無事終わり

へろへろのオサムは昼過ぎに目覚めました。



昨夜から降り続いた雪でまたしても辺りは銀世界となりました。

夜になっても雪はやまず、おトイレに出かけたクマも

ご覧の通りの有様です。


こんな寒い晩は熱燗とやはりこれ、鴨南蛮でしょう。



昨夜から仕込んでおいた鴨のガラスープとかつおだしをドッキング。

細切れにした鴨肉をさーっとだしにくぐらせ完成です。

後は焼きネギなどをトッピングすれば・・・。

オサムはネギが嫌いですがこれは正統派だと思っております。

食べる時にははずしちゃいますが。

おネギさんごめんなさい。

気仙沼の市場にて

2009年12月31日 19時04分50秒 | あんすろじーのなんでもない風景
皆さん今晩は、オサムです。

早いものでもう大晦日となりました。

あっという間の一年でした。

中身が濃いと言えばそうなのですが、何しろ初挑戦

づくしのとにかくジェットコースターのような月日でした。



ところでミニダクのレオン君、なんだかとても可哀想で・・・。

まさかまさかの緊急入院で手術になってしまうとは

お正月中は退院は無理なのでがっかりです。

ちょっとばかり意気消沈気味ですが、今朝早くに気仙沼の市場まで

買い出しに行ってきました。



到着が早すぎたせいか、市場はまだひっそりとしています。

それでも場内のお店は早くも品出し中です。


気仙沼に水揚げされる、ビンチョウマグロやカジキマグロの

専門店です。

冬に三陸沖で上がるカジキマグロは刺身にすると

とにかく絶品で、食いしん坊のオサムはそれが目当てで

やって来たのでした。

うひょー!今度の正月もカジキマグロの刺身が食べれるぅ

入院中のレオン君本当にごめんね。

切り身冷凍にして君の分とっておくから、退院したら

一緒に食べようね



おやおや、こちらではサツばあちゃんとあみさんが

店員さん相手にお値引き交渉中です。

電卓片手に緊迫した攻防?が繰り広げられております。

「焼きカレイひと箱買うから勉強してよ。ついでに辛子明太子

も2パック買うからさぁ」

そんな声が聞こえてきます。さすが主婦ですねえ。



=ブログをご覧下さっている皆様へ=


今年一年「ファームあんすろーじ」を応援頂きまして

本当にありがとうございました。

お陰様でこの一年なんとか乗り切る事が出来ました。

皆様の温かい応援が何よりの力です。

皆様にとっても、来年がよりよい年でありますように。





駐在所に行ってきました

2009年11月19日 21時14分52秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おばんでございます~

寒いーーーィです。


雪帽子をかぶった須川岳です。

喘息の発作で何となく酸欠気味・・・
ぼーーーーっとしています。

朝は外水道も氷つき合鴨さん達も水が上げれませんでした。
修君は一人で玉ねぎの畝作りです。


すみません手伝えなくって。

それでもお米の発送に行った帰り道の駅のトイレに
財布から携帯、免許証を入れたバックを置き忘れて
しまいました。

すぐ気が付いて戻ったのですが、有りません
ガーン

道の駅に問い合わせしている時に駐在所から電話が有りました。

心優しい方が親切にも駐在所に届けて下さっていました。
20歳の若いお嬢さんとお母さんでした。

有難うございます。
このご時世に良い人に拾われました。
そして私はまたボーっとしていて
ご住所を控えてくるのを忘れました。

農家さんでなかったら、お米やらお野菜やらお届け出来ましたのに。
農家さんだったら明日合鴨肉が出来上がるのでお届出来るのに。

明後日駐在さんの所に寄ってみようと思っています。



柿の実がたわわに実っています。
カラスがカアーカアーと挨拶してから一つつまんで行きました。
「きっと感謝の鳴き声なんだなー」っと勝手に解釈できるくらい
平和な気持ちです。


今日も人の情けを感じる事の出来る一日でした。




辛味噌ラーメン

2009年11月14日 21時14分46秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おばんでございます~  (こんばんは~)

16:30分頃の庭から眺める夕焼けの景色です。



きれいだなー

疲れた体も癒されます~~


昨日雨に濡れて蕎麦刈りをしたせいか風邪を引いてしまいました

一日中布団の中です。鼻水ズルズルです

修君は得意の料理を作ってくれました。

こんな寒い夜は暖かい辛味噌ラーメン



ラーメンを作る時はコブと椎茸で出汁を取ります。

野菜やお肉はニンニクで炒めます。

シッカリ手間暇をかけて作っています。

だから美味しいのですねーーー




あーーー美味しかったです、ご馳走様でした




時雨

2009年10月19日 23時28分30秒 | あんすろじーのなんでもない風景
皆さん今晩は、オサムです。

今日のあんすろーじは突然パラパラと雨が降り出したり

さーっと晴れ間が出たりと安定しない天気の一日でした。

こちらの方では「時雨」(しぐれ)と呼んで

季節の移り変わりを表現します。


昼と夜の寒暖の差が大きくなって来ると

特に「時雨」が多くなり、やがて雨が雪に変わってゆくのだとか。

「時雨」は冬を迎える前の第一歩なのですね。

そういえば緑一色だった周りの景色も少し賑やかに

なって来ました。


天日干し中の合鴨田の向こうに見える原木椎茸の森も

所々華やかに色付いています。



道路わきのもみじも赤一色に変化してきました。

ついこの間まで下草刈りで汗だくになっていたと思ったら

いつの間にか紅葉から初冬の風景へと変化していくのでした。



特別栽培米の出荷準備は間もなく整います。

有機栽培合鴨米は今週末に脱穀を始め来週中には

出荷を開始できそうです。

お待たせして申し訳ございませんでした。

どうぞよろしくお願いいたします。