
昔、ワシが小学生だった頃、左卜全というけったいな爺さん(実は凄い役者さんだったんだけど)と「ひまわりキティーズ」という子供たちが飛ばしたスマッシュヒット「老人と子供のポルカ」という歌がある。ちなみにYoutubeにも上がっているので、知らない方はこちらをどうぞ。
♪老人と子供のポルカ♪
歌詞なのだけど・・・
1番は
♪やめてけれ、やめてけれ、やめてけ~れゲバゲバ♪
2番は
♪やめてけれ、やめてけれ、やめてけ~れジコジコ♪
3番は
♪やめてけれ、やめてけれ、やめてけ~れストスト♪
である。当時小学生だったワシは単なるナンセンスソングだと思っておった。
が・・・これは痛烈な世情批判をしているメッセージソングだというのを最近知った。
ゲバゲバの「ゲバ」とは、左翼学生闘争・運動のこと。当時盛んだった学生運動のことらしい。
ジコジコの「ジコ」とは、交通事故。当時、車社会への変動の渦中にあった日本で、経済成長に比例したかのように、事故死亡者がどんどん増えていた時代である。
そして、ストストの「スト」とは、ストライキ。最近ではそんなに見かけなくなったが、当時は春になると汽車・電車がストライキで頻繁に止まっていた。労働者の権利としてのストライキがピークだった時代かも知れない。
そして、ゲバやジコやストで迷惑を被るのは弱者である老人と子供。その視点から「やめてけれ」と世相を切ったのが、この「老人と子供のポルカ」ということらしい
。まあ、本当にけったいな歌
ではあるが、一度聴いたら忘れない曲でもあると思う。
さて先日、自家用車「真っ黒クロ助号」で都内から神奈川の鶴見を目指して首都高に乗ったワシと音響チーフのたまぞう。乗ったらすぐに「事故渋滞」に遭遇する。ちょうど首都高で横羽線とレインボーブリッジが分岐するジャンクションあたりである。このジャンクションは、銀座方面から来た道路と芝公園方面から来た車の合流地点でもあり、車が同一進行方向に向かってクロスする、割とヒヤっとすることが多いジャンクションでもある。渋滞にひっかかってたら、後ろからパトカーやら交通機動隊の白バイ、そして首都高道路公団の黄色い車などがサイレンをけたたましく鳴らしながら次々とやってくる。
どうやら事故が起きた直後らしい。渋滞も1kmしかないし。そして横羽線とレインボーブリッジの分岐点を過ぎた直後、たまぞうが「うわぁ!なんじゃこれ!?」と叫ぶ。運転しているワシからはちょうど見えない角度である。そこで、たまぞうにワシのiPhoneを渡して、「写真撮って!」とせがむワシ。で、撮れたのがこの写真である。

どういうわけか、ハイヤーとおぼしき車が完全にひっくり返っている
。そしてその向こうにトレーラーが停車中。ハイヤーの車体の反対側には、どうやら運転手が寝ている(倒れている)模様。どういう経緯でこんな事故になったのか知らん
が、それにしても嫌なものを見てしまったと思う二人であった。
その1週間前には、バイクと小学生ぐらいの女の子の事故を見た
。これも事故直後らしく、まだ女の子は横断歩道に横たわってた。そしてこの写真の事故の翌週は、高速道路の分岐点で、おそらく分岐のあたりにぶつかり車線をふさいでいる車を見た。そしてつい最近は一般道でひっくり返っているワゴン車を見た。それら全て事故発生直後と思われる。まだ救急車やらパトカーが来る前か、来たばかりな感じだったし。
まあ、それにしても気をつけないとねと思うワシ。自分がいかに注意しても事故はもらう場合もあるし、なんともなぁ・・・とも思うけど。皆さんも気をつけましょうね。
♪やめてけれ、やめてけれ、やめてけ~れジコジコ♪
♪老人と子供のポルカ♪
歌詞なのだけど・・・

1番は
♪やめてけれ、やめてけれ、やめてけ~れゲバゲバ♪

2番は
♪やめてけれ、やめてけれ、やめてけ~れジコジコ♪

3番は
♪やめてけれ、やめてけれ、やめてけ~れストスト♪

である。当時小学生だったワシは単なるナンセンスソングだと思っておった。
が・・・これは痛烈な世情批判をしているメッセージソングだというのを最近知った。
ゲバゲバの「ゲバ」とは、左翼学生闘争・運動のこと。当時盛んだった学生運動のことらしい。
ジコジコの「ジコ」とは、交通事故。当時、車社会への変動の渦中にあった日本で、経済成長に比例したかのように、事故死亡者がどんどん増えていた時代である。
そして、ストストの「スト」とは、ストライキ。最近ではそんなに見かけなくなったが、当時は春になると汽車・電車がストライキで頻繁に止まっていた。労働者の権利としてのストライキがピークだった時代かも知れない。
そして、ゲバやジコやストで迷惑を被るのは弱者である老人と子供。その視点から「やめてけれ」と世相を切ったのが、この「老人と子供のポルカ」ということらしい


さて先日、自家用車「真っ黒クロ助号」で都内から神奈川の鶴見を目指して首都高に乗ったワシと音響チーフのたまぞう。乗ったらすぐに「事故渋滞」に遭遇する。ちょうど首都高で横羽線とレインボーブリッジが分岐するジャンクションあたりである。このジャンクションは、銀座方面から来た道路と芝公園方面から来た車の合流地点でもあり、車が同一進行方向に向かってクロスする、割とヒヤっとすることが多いジャンクションでもある。渋滞にひっかかってたら、後ろからパトカーやら交通機動隊の白バイ、そして首都高道路公団の黄色い車などがサイレンをけたたましく鳴らしながら次々とやってくる。
どうやら事故が起きた直後らしい。渋滞も1kmしかないし。そして横羽線とレインボーブリッジの分岐点を過ぎた直後、たまぞうが「うわぁ!なんじゃこれ!?」と叫ぶ。運転しているワシからはちょうど見えない角度である。そこで、たまぞうにワシのiPhoneを渡して、「写真撮って!」とせがむワシ。で、撮れたのがこの写真である。

どういうわけか、ハイヤーとおぼしき車が完全にひっくり返っている


その1週間前には、バイクと小学生ぐらいの女の子の事故を見た

まあ、それにしても気をつけないとねと思うワシ。自分がいかに注意しても事故はもらう場合もあるし、なんともなぁ・・・とも思うけど。皆さんも気をつけましょうね。
♪やめてけれ、やめてけれ、やめてけ~れジコジコ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます