
伊豆修善寺温泉の西側にある
修善寺自然公園もみじ林に
紅葉を見に行きました。
(修善寺駅からバス

行ったのは11月下旬でした。
実はすこし早かった

その後、伊豆の観光協会などのサイトを見たら、
今年の最高の見ごろは
12月3日前後だったようです。
ちょっと残念でしたが、
それなりに楽しんできました。

この公園内は約1ヘクタール、
1,000本のモミジがあります。
隣の虹の郷と合わせると
2ヘクタール、2,000本あるそうです。

園内富士見台より富士山を望む。
よかった

しかし見えていたのはこの数分でした。
この後30分もしないうち
富士山は霞んで見えなくなりました。

園内の高台、杉の木と紅葉したモミジ。

園内に建立されている葭原観音堂と紅葉。

同上
ここのモミジはほとんどが大正13年に植樹された木だそうです。
おもに、イロハカエデ・トウカエデ・オオモミジが植えられています。
地元や近隣の農家などが、特産品の販売をしていました。