あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

紅葉の塩原温泉郷を歩こう!

2017年10月27日 | 散策

2016年11月中旬に行った
紅葉塩原温泉郷
散策したときの
記録です。





塩原温泉ビジターセンター
塩原の歴史、温泉、自然環境
などの案内を行っています。
遊歩道散策するときは
ここで情報収集をします。

この周りは
モミ・アカマツの巨木や
コナラ・ミズナラの
天然林に囲まれています。





ビジターセンターから
前山方面へ

このコースは
大正天皇が皇太子時代
よく散策されたらしいです。





きれいに紅葉する
広葉樹の林を歩きます。





岩の間を清らかに
流れる鹿股川。
そこにかかっている
仙人岩吊橋

春はミツバツツジや
シロヤシオがきれい
だそうです。





吊橋を渡ると
多少のアップダウンになり
甘湯沢にある
小太郎ケ淵に出ます。
ここの茶屋で
30分ほど休憩したら
先を行きます。





富士山園地にある
川崎大師厄除け不動尊





神奈川県川崎大師平間寺との縁で
門前富士山山頂に建設されたもの。

厄除家内安全など災いを
除く有難い不動尊。

この参道周辺の紅葉
息をのむほど美しい。





森の中で
ニホンカモシカに遭遇。

山に行くと
よく出会う野生の動物達。
珍しくはないです。


塩原温泉街に来ました。





混浴で露天風呂の
もみじの湯です。
箒川の河原川沿いにあります。

脱衣所に扉はなく
簡単な簾だけ。
お風呂も遊歩道から
入浴している人が
見えます。

それでも
勇気ある女性は
挑戦してみたら…。





紅の吊橋近くの紅葉

この周辺は
塩原を代表する
紅葉の名所です。





天皇の間記念公園
明治・大正・昭和の
三代にわたり、
多くの皇族の方々が
避暑地として利用された
塩原御用邸を移築保存したもの。

邸内には当時を偲ばせる多くの
参考品が展示されています。

手入れされた日本庭園は
美しく紅葉していました。





御用邸入口のヤマガラ
手にも乗って餌をとる。




噂どうりの
塩原紅葉でした。

塩原は渓谷と森林、
高原火山の山岳景観、
豊富な湯量の温泉。

遊歩道、観光スポット、
見どころ満載の
塩原温泉郷
充分に楽しみました。





上野の森さくらテラス店「かまくら」で和食を食べよう!

2017年10月25日 | グルメ(上野とその周辺)


JR上野駅不忍口徒歩1分
京成線京成上野駅徒歩1分。
上野の森さくらテラス地下1階
あるのがかまくらという
和食レストランです。

座敷席や掘りごたつ席
半個室、完全個室など
全部で140席あります。





かまくらをイメージした
半個室。





私達はその
半個室を予約。
気兼ねなく
おしゃべりができます。

定食メニュー
おばんざい定食
雪室熟成豚御膳
釜めし御膳など
出汁と食材に
こだわった和食です


私達は
かまくら御膳(2,500円)
内容は
一の膳二の膳
甘味コーヒー(又は紅茶)
という内容です。





一の膳
おばんざい三種





二の膳
刺身2点、湯葉、
揚物二種、ご飯
お新香、味噌汁





甘味


量的には軽くて
女性には
ちょうどいいです。
若い男性は足りないかも。

味も抜群に旨い!と
いうわけではありませんが
無難な普通味でした。

でもこの近くで
食べるところを
色々探し歩くなら
初めからここに
きてもいいと思います。

さすが上野と思うのは
小さいお子さんやお孫さんと
一緒のとき
パンダケーキ
パンダコッタ
スィーツがあるので
注文すれば
喜こんでもらえますよ。







鶴巻温泉の「弘法の里湯」に入ろう!

2017年10月24日 | 日記
小田急線の秦野駅から
手軽に歩いて登れる
弘法山
季節を変えて
数回登っています。

今回いつもとちょっと
違います。
山歩きの後
温泉で一汗ながして
帰ろうと
計画しました。

とりあえず今日のコース
秦野駅弘法の清水権現山
弘法山善波峠吾妻山
弘法の里湯鶴巻温泉駅
(約2:10)


鶴巻温泉駅の近く(徒歩2分)
にある弘法の里湯
入ってミニ反省会
館内の休憩所で
しましょう!と
いうのが今回の一番の
楽しみです。





弘法の清水
秦野駅から徒歩2分。

弘法大師が立ち寄り
水を所望しましたが
水瓶に水がなく
くんできた水を
村人が差し出しました。
その親切に感謝し
地面に錫杖を突き刺したところ、
清水が湧き出してきました。

いつも秦野駅から
国道71号線に入り
即登り始めるのですが
弘法山初登頂の
同行者がいるので
のんびり観光気分で
弘法の清水に寄りました。





弘法山公園の登山口から
のんびり歩いて約60分、
権現山に着きました。
広い山頂です。
桜の木に囲まれた
園地になっています。
一角には立派な展望台あり。

ここで早めのランチ 





権現山山頂で見た
鮮やか赤の
カラスウリ。





権現山から20分。
弘法山の山頂。
木々の間から秦野市街が
少しみえる。
眺望は権現山のほうが
ずっといいのです。


善波峠を過ぎ
吾妻山に向かいます。





途中の山道。
露出した
不思議な年輪模様を
していました。





気持ちがいい
尾根道を
鶴巻温泉駅に向かって
歩きます。

山道から車道に出ると
住宅街です。
途中には鶴巻温泉の旅館も
目につきます。





広い敷地の駐車場が見えます。
奥の大きな建物が
弘法の里湯ですね。


カルシウムを多く含んだ
天然温泉だそうです。





館内は、床板とか設備が
新しそうで
清潔感があり
きれいです。

日帰り入浴料金は
平日2時間800円
(65歳以上は600円)
広い入口横には
おみやげ処があり
地元の農家の野菜など
も並んでいます。


さすがに浴室や更衣室は
撮影できなかったのですが
とても詳しく
ブログに載せている方が
いらしたので
紹介します。
日本の秘湯を歩く





2階に上がると
マッサージ機が
ずらりと並んでいます。
ほとんど利用者が
いないのは
料金が高いのかな?
機械を遊ばせておくより
割安にして
利用頻度をあげたほうが
いいと思いますが。





大広間の休憩所。
ここでおつまみや
ビール、ジュースで
ミニ宴会。





気になるメニューを
見つけました。
秦野は神奈川一の
そばの産地だそうですね。
国内産そば粉を50%使い
秦野産トマトをのせた
シンプルなピッツアです。

約30㎝の大きさで
2~3人分はあります。
(1,080円)
生地がもっちり重くはなく
軽い食感でとても
美味しいかったです。

又近くにハイキングに来たら
必ず寄りたい
いい温泉でした。










トラットリア・イタリア目黒店に行こう!

2017年10月21日 | グルメ(都内)


目黒駅西口から徒歩3~4分。
三田通り沿いにある
アクティ目黒の建物、
その1階に
イタリアンレストラン
トラットリア・イタリア
あります。





レストランの一階入り口、
広いエントランスに
ワンちゃんと一緒
テラス席があります。





店内に入りました。
イタリアン・オレンジを
基調にしたカジュアルで広い
店内は76席。
個室も2室あり。





炙り秋刀魚のピッツア
サンマリナーラ


石窯で焼くピッツアは
外パリパリの
中モチモチ。



何回か伺ったことがありますが
普通に美味しいだけ…
と今まで思ってました。

今回ここをちゃんと
紹介したい
思ったのは
この秋刀魚ピッツアのせいです。

秋刀魚ピッツアに乗せる?
生臭くない?
とか半信半疑。

でもビックリの
美味しさだったので
トラットリアさん
「やるね」と
思い記事投稿しました。

さすが
旬の食材を使って
美味しく調理をすると
いうのがモットーの
お店でした。

初冬はまた期待して
いますよ。







銀座のしゃぶせんに行こう!

2017年10月20日 | グルメ(銀座とその周辺)


地下鉄の銀座駅A3出口から
すぐにあるのが
銀座コアビル。
その2階に銀座しゃぶせん
あります。





有名店ざくろの系列なので
店内は民芸風の
渋い黒を基調にして
大人の落ち着き感あり。





開店時間の
11時30分に予約。
お客はまだ私達だけ。





しゃぶしゃぶ用の
銅鍋にすぐ火が着きます。

今回は平日限定
サービスランチ
2,160円(税込)

内容は
国産牛リブロース(70g)
霧降高原豚プレミアム(50g)
野菜盛り合わせ
あずき粥(又はごはん)
デザート






国産牛国産豚
これで一人分。
女史にはちょうどいい量かも。





野菜も、多くはないけど
量的には丁度いい。





ぐつぐつと
沸騰してきたら…
肉や野菜を投入。
肉は、さっと取り出す。





ゴマダレポン酢だれ
どちらも
大人のタレで
甘味は少ない。





あずき粥
砂糖がついてきたので
びっくり。
初めはそのままで。
数口食べたら
砂糖を少量、
恐る恐る入れてみる。
うっ、美味い。
(同行者はあずき粥
お代わりした





今日のデザート
くずきり
あ~、京都の鍵膳
思い出す。




ざくろの系列だけど
リーズナブルにしゃぶしゃぶを
食べたいならおすすめの店。
また、来たい
地下にも同店あり。
そこは
おひとり様でも
気兼ねなく入れるらしい。








新潟県津南町「秋山郷」に行こう!

2017年10月19日 | 散策

10月16日、
新潟県中魚沼郡津南町
秋山郷地区は
朝から霧雨でした。

でも、大雨ではないから
まだいいほうです。

場所によっては
幻想的な風景を
見ることができるかも。




   津南見玉公園


約30万年前に噴火した苗場山
その第2期溶岩が
冷えて固まると
規則的な割れ目ができた。

縦にできた割れ目は
柱のようにみえるので
柱状節理といわれている。
その断面は六角形が多い。

下を流れる中津川。
川床から約330mの高さがある。





《ネットからのいただき写真》
晴れていたらこんな感じ。
すごい迫力あり
日本の、ギアナ高地か
グランドキャニオンか…。





津南見玉公園内にあった
案内板





同じく説明板





雨に濡れた
公園内の植物。





同上





同上
完璧な紅葉まで
後10~15日位か…。




   秋山郷見倉集落


秘境秋山郷
原風景が残る
見倉集落
4件の世帯が
昔ながらの生活をしている。
二人世帯が2件。
一人世帯が2件。
すべて70~80歳の方々。

三尺という長さに
揃えられている薪。




   秋山郷蛇淵の滝


秋山郷の一番奥にある
津南側の集落、大赤沢
そこにある
蛇淵(じゃぶち)の滝
探索する。









蛇淵の滝
展望台から滝の
全容を望む。

長野・新潟県境を
流れる硫黄川が
3段の滝となり
中津川に注ぎ込む。

数日先の紅葉時期が
一番の見頃。





中魚沼郡津南地区
言わずと知れた
コシヒカリの産地。





まだ刈り取り前の
水田では
雨で穂が重くなり
倒れている。





色づき始めた紅葉。




   萌木の里


秋山郷結東集落地区にある
萌木の里
平成4年に観光拠点として
町が整備。

平成18年の豪雪時に
5m56㎝を記録した標柱あり。

温泉施設、食事処、
釣り堀、コテージなどあり。





萌木の里の売店で購入。
新潟県沖ノ原遺跡の出土品
火焔型土器(約5,500年前の土器)を
かたどったクッキー。





栃餅
栃の実は
落葉針葉樹の森で
一番カロリーが高いため
貴重な主食だった。
しかし、
何日もアク抜きをして、
やっと食用になる。





稲木に干した稲穂




   見玉不動尊


見玉不動尊の仁王門。





大杉やトチノキに囲まれ
静寂な雰囲気。





石段のわきを流れる
7段の滝が涼やか。





本堂





眼病に霊験があるとされ
広く信仰を集める。




苗場山鳥甲山に挟まれた
中津川渓谷。
全長約20㎞におよぶ
この渓谷に点在する
集落を総称して
秋山郷と呼びます。

独特な生活様式や文化が
いまも息づいている
日本の秘境なのです。







六本木の福鮨に行こう!

2017年10月18日 | グルメ(六本木・赤坂・その周辺)


六本木駅 3番出口から
歩いて5分。
裏道にあるので
分かりにくいけど
この辺じゃちょっと
有名な
鮨屋があります。

福鮨と言います。

開店前に着いたので
黒塀風の門は
まだ閉まってました。





11時30分、開店時間。
門の中に入りました。

今日はランチを
予約です。





店内は赤と黒の
おしゃれな内装。
シックでモダンです。

かなりの老舗だと
聞いていたのに
昔気質の
鮨屋の雰囲気では
ないですね。

ランチコース
一番手頃なお値段の
ちらしコース(2,500円)





小茶碗蒸し
上品な薄味。
久しぶりに食べた
美味しい茶碗蒸し。





香の物・小鉢・味噌汁





ちらし

ご飯にのっている
魚介類は
きれいな色を
しています。
新鮮なネタは
まず色が美味しそう。
勿論、
味は噂通りの
美味。


このちらしコースには
デザートコーヒーorティー
が付いてます。





隣の別室に移動して
こちらで
コーヒーとデザートを
いただきます。

気分が変わって
落ち着いた
喫茶コーナーです。





デザートティー
今日のデザートは
ミルクゼリー。
このデザートも絶品です。


こちらのカフェコーナーは
FUKU CAFEとして
13:30~17:00まで
営業しているようです。
くずきり・氷あずき
あんみつ・フラッペ など
メニューの写真を
見ただけで
美味しそうでした。

次回はこの
FUKU CAFE
に来ましょうね。







塩原渓谷の小太郎茶屋に行こう!

2017年10月17日 | ティータイム・おやつ

2016年11月中旬に
栃木県塩原温泉郷
塩原渓谷
ハイキングしました。
そのコース途中にある
小太郎ケ淵
小太郎茶屋
食べたお団子が
美味しかったので
報告します。




塩原温泉ビジターセンターから
山道を歩くこと
約60分。
小太郎ケ淵に着きました。
ここにあるのが
小太郎茶屋




120年位前から
営んでいるらしい
歴史を感じる茶店

昔は2階も
お客が入れたそうです。




箒川支流甘湯沢の
流れと紅葉が美しい。




小太郎茶屋のメニュー




甘酒




名物草だんご
アンコときなこ付き。

素朴で家庭的な味。




岩盤をなめるようにして
流れ落ちる
紅葉小太郎ケ淵




紅葉に包まれ
渓谷の中で
自然と一体化した
茶店を眺めます。


充分 自然景観を
堪能したら
ハイキングコース
先を行きます。







福島県を観光しよう!(其の1)

2017年10月14日 | 国内旅行

2016年11月上旬に
福島県を旅行しました。



願成寺


最初に訪れたのは
いわき市の願成寺(ガンジョウジ)





ここには県内唯一の
国宝建造物
白水阿弥陀堂がある。
平泉の中尊寺金色堂を
模して建てられたお堂。





平安時代中期、
阿弥陀堂を中心に
池、中島を配し、
周囲の山々を借景し
この時代に流行した
浄土庭園を造る。

昭和47年の発掘調査で
その浄土式庭園が
復元された。




土津神社


猪苗代町にある
土津神社(ハニツジンジャ)





会津松平家の
初代藩主保科正之公
(1611~1672)
を祀った神社。
国宝を多数保有。





創建当初は
日光東照宮と
並び称されるほどの
豪華さだった。





神社境内にて。
紅葉の色にも
負けない新婦の
色打掛の鮮やかさ。





境内の紅葉。

野口英世も
青年時代に
参拝したらしい。




福島旅行はまだ続きます。
 







代官山の「清香園」で焼肉を食べよう!

2017年10月13日 | グルメ(渋谷・恵比寿・代官山 周辺)


代官山駅から徒歩4分の
焼肉店清香園です。





九州を中心に
40店舗以上展開する
創業50余年の
老舗焼肉店。





席数は72。
個室あり。

渋い内装。
落ち着いた雰囲気。
大人の焼肉店。





私達は
昼の開店一番客。
久しぶりに逢う
女史3人なので
おしゃべりに集中できる
半個室を予約。





生後2年4~8ケ月までの
九州産黒毛和牛だけを
使っている。

今日のコースは
一人4,000円~5,000円の間。

ネギタン、上カルビ、上ロース、
焼きしゃぶ、焼きすき、
上ホルモン、上ミノ、デザート
などで全13品。






ネギタン
塩であっさり。





豚ロース





サラダ





上カルビ、上ロースの
盛り合わせ





焼きすき(やき)





牛肉を焼いたら…





すき焼きたれで食べる。





上ホルモン、
上ミノ





石焼ビビンバ





デザート
シャーベット



黒毛和牛焼きすき
贅沢ですね。
癖になります。

今回は友人のおごり。
次回は私がなにか
おごらなくてはね。

ランチはコース以外なら
1,000円位から
かなりリーズナブルな料金で
食べられます。


清香園の住所は
恵比寿西1-30-14
エコー代官山B1です。
03-6416-0393