あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

デパ地下でマグロ鮨を食べよう!

2019年12月30日 | グルメ(渋谷・恵比寿・代官山 周辺)

渋谷の東急本店に
ショッピングに来ることが
よくあります。

遅いお昼ご飯を食べに
地下1階に行きました。








夕飯の食材を
買う時にいつも
気になっていたお店、
三崎まぐろ鮨処みや武





この空いた小腹に・・
がとってもいい

お腹いっぱい
マグロのトロを食べたら
どんだけ~
なるやらです。
だから本当に三貫だけ





思い切って暖簾を
くぐりました。

カウンター6席
テーブル4席の
かわいい店。





えぃ、奮発して
この中トロも
お願いします。





ということで
びんトロ(270円)
炙りトロ(270円)
中とろ(756円)
の三貫で~す。

う~、満足です。
しばらく大好き中トロを
食べなくても
生活していけそうです。
(大袈裟







「過門香」で パンダ肉まん を食べよう!

2019年12月29日 | グルメ(上野とその周辺)


上野にある
中国大陸料理過門香
バンブーガーデン1階に
あります。





今日はパンダ肉まん
食べに来ました。





入口から入ると
リングの照明が
未来空間風。





思っていた以上に
広い店内。

右や左に
30人位入る部屋が
あります。
全室全席で280ある
とのこと。





ここは照明が
暗すぎず明るすぎず
落ち着いた部屋の席。





それぞれ大きな個室にも
なるようです。

ここは明るい
ファミリー向けの席。


天心セット(2,000円)
を注文しました。
パンダ~が食べたい





まずドリンクで乾杯。





前菜
クラゲの冷菜や
野菜の甘酢漬けなど。





中華玉子スープ





エビマヨサラダ





小籠包と蒸し天心





豚肉の湯引き
香味ソースかけ





別注文の
パンダ肉まん





チョコまん

どちらも
箸でプスッと刺すのが
可哀そうでした





クコの実入り
ヘルシー中国粥





ザーサイ





デザート
私は杏仁豆腐





デザート
同行者①注文





デザート
同行者②注文




料理ははっきりした
味付けですが
この程度なら

特に
私の好きな杏仁豆腐は
とても美味しいし、
パンダのチョコまんもいい。
同行者が
お土産に買ったほど。

この過門香
安心安全の店として
食材についての記載あり。
代替えが難しい原料以外は
中国産を使っていない
とのこと。
なんだか複雑な気持ちにです。







はとこのМ男さんー写真展№26

2019年12月28日 | フォトアルバム


12月27日
グァムで金環日食を
見ました。







11月24日
出雲平野にはハクチョウや
タゲリなど渡り鳥が
多く集まってきました。






11月24日
同上





11月29日
昨日の夕方は
金星・木星・三日月の
順に見えました。

三日月の周りが
薄っすら明るく見えるのは
地球照といって地球からの
反射光で月が照らされて
光っています。






11月29日
広島ドリミネーション





12月1日
紅葉ライトアップ
島根県大根島由志園






12月1日
同上





12月12日
原爆ドームと
国際宇宙ステーション






12月12日
広島比治山の紅葉。





12月12日
同上







浅間岳・羽村草花丘陵を歩こう!

2019年12月14日 | ハイキング

羽村市とあきる野市を
流れる多摩川。
その右岸にある緩やかな
草花丘陵を歩きました。
2018年12月のハイク記事です。

写真撮影はすべて私ですが
説明文の一部は
Tさんの山行記を
使わさせていただきました。
ご本人了解済。
藍色字部分)





羽村駅に9:30集合。
天気は良いがとても寒い。
準備をすませ出発。






駅北口の
鎌倉時代に造られた
まいまいず井戸」を見学する。

直径16m、底面5m、深さ4.3m、
の窪地の井戸。
鎌倉時代では
まだ深井戸を掘る技術がなかった?





駅に戻り南口から
大岳山が良く見える
稲荷神社に。

立派な社殿だ!
市指定文化財。
高台の境内からは
これから歩く丘陵が
よく見えた。





羽村出身の小説家、
大菩薩峠を書いた
中里介山のお墓のある
禅林寺に行く。






玉川上水の分水起点である
羽村の堰を見学。

徳川家光の時代に
江戸の人口増加で
生活用水が追いつかなくなる。
そこで幕府が
豪農の兄弟(庄右衛門と清右衛門)に
多摩川の取水工事を委託。
1653工事開始。1年2ヶ月で完成。
この功で玉川の姓が与えられる。





多摩川に架かっている
人と自転車専用の
羽村堰下橋を渡り、






中州に準備されているのは
正月明けの祭事の
どんど焼き。





郷土資料館を過ぎた
ところから登山道に入る。











羽村神社まで
一気に登る。

水のない沢沿いを行く。
カサコソと落葉を踏む。
雑木林の中は気持ちがいい。





羽村神社
思ってたより小さい、
そして、強固な現代の造り。





社殿の奥から見える
多摩川と、羽村や青梅の街。





さらに5分歩くと





浅間岳に到着。
山頂は広々としており
東屋とベンチがある。
ここでランチタイム。

周りは木々に囲まれて
眺望はあまり良くない。





木々の間から見える
富士山。






昼食後、しばらく歩くと





見晴らしの良いところがあり、
眺望を楽しむ。

遠くには新宿のビルや
スカイツリーが見え






近くには羽村の街並みや
先程歩いて来た、
多摩川の河川敷や堰を
見ることが出来る。






その先を登り返すと
朝日妙見堂に出る。






ここには、つい最近まで
お堂があったが、
今はその土台だけが
残っている。
足場の悪い石の階段を下り、






竹林の中の道を更に下り
気持ちのいい雑木林の
小径を行く。





そして
大きな道路に出る。





車に注意しながら
道路を渡り、
大澄山の道標に従い
山道に入る。






民家の脇を通り、
しばらく登ると
目の前が開ける。






東屋が建っている
大澄山に到着。






標高192mと低いが
立派な道標が建っている。
休憩後、広々とした道を
進むと






羽村草花丘陵
東の突端に建つ
草花神社に出る。






ここからは、
高尾山系や丹沢山系、
奥多摩山系の山々を
見ることができる。

下りの階段は急なので
脇にある道を下る。






草花町の住宅地の中の
道路を多摩川方面に
しばらく歩くと






立派な山門の建つ
慈照寺に到着。






都指定天然記念物の
高さが20m以上ある
大きなモッコクを見学。






多摩川に架かる
大きくて長い
永田橋に向かう。






先ほど登った大澄山が
平に横に広がって見える。






橋を渡り福生市街地を通り、
福生駅に到着。





見学するところが多く
バラエティーに富んだ
ハイキングでした。







静岡県の薩埵峠と由比宿を歩こう!

2019年12月10日 | ハイキング

10:58
今回のハイキングコースは
JR東海道本線
興津駅からスタートです。

行程は
興津駅・・薩埵峠・・一里塚跡・・
・・西倉沢・・東倉沢・・寺尾・・
・・由比駅





11:31
国道1号線の脇を興津川に
向かい歩きます。

浦安橋を渡り
東海道本線の踏切を渡り
山側に入っていきます。




11:54
少し高度が上がってきました。
最初の撮影ポイントか?
ミカン畑と駿河湾。







詳しい案内板もあります。





東海道随一のビューポイントまで
あと30分だということです。




12:06
もう少し高度が上がります。
駿河湾の向こうは
伊豆半島の下田あたり?




12:07
早咲きの桜。
一輪・二輪見つけた。




12:08
水仙は見頃。





東海道標がある
ここが薩埵峠です。
最初に富士山
眺めることができる場所。
が多いので
よくわからんです。




12:09
ベンチもあり休憩にいい。
最高の景色はもうすこし先まで
おあずけか。




12:18
平坦で気持ちのよい
東海道自然歩道
歩きます。




12:20
昔の旅人も歩いたかな。
ミカンと水仙に囲まれた
東屋へ続くゆるやかな道。




12:26
着きました。
遊歩道途中にある
展望台

広重は富士の眺望と駿河湾
この峠から描きました。
その風景は今も健在でした。
か・ん・げ・き




12:27
富士山はてっぺんを
見せてくれますが、
もう少し顔だして~ほしい。
ちょっと拡大しちゃいました。




13:06
西倉沢一里塚跡まで
下ります。
途中また富士山の
撮影スポット。
みんな並んで撮影タイム。




13:11
昔の面影残る
由比倉沢の町並み




13:12
同上




13:27
由比名物の
桜えびを干してる




13:41
由比寺尾の町並み




13:46
同上




もうすぐJR由比駅です。

由比で桜えび料理
食べるぞ~







埼玉県の嵐山渓谷に行こう!

2019年12月07日 | 散策

11月下旬、
埼玉県比企郡の嵐山渓谷
紅葉を見に行ってきました。

東武東上線武蔵嵐山駅から
バスで行くのですが、
バス便が少ないので
歩いていくことにしました。

徒歩約40分です。





丁度見頃だったかも。
渓谷が赤や黄金色に
色づいていました。





清流・槻川の飛び石
川の中に沈んだまま・・
台風19号の影響で河川増水。
いまだに向こう岸に
渡ることができません。





ここ嵐山渓谷
嵐山町の宝として
町民に親しまれています。

昭和初期、
林学博士の本多静六氏が
京都の嵐山に似ている
言ったことから
町名に採用されたそうです。





美しく紅葉する
コナラ・クヌギ・モミジ、
そして清らかな槻川。
渓谷の上に展望台
見えます。
あそこまで行きましょう。





渓谷の上に来ました。

昭和初期、ここには
料亭旅館松月楼がありました。
いまは、ログハウス風で
立派な造りの展望台になっています。

展望台からは
美しい渓谷
眺められます。

紅葉の中の遊歩道を歩いて
与謝野晶子歌碑などを
見てから武蔵嵐山駅
戻りましょう。







虎ノ門の「口福処 平五郎」に行こう!

2019年12月05日 | グルメ(六本木・赤坂・その周辺)


東京メトロ虎ノ門駅1番出口から
徒歩3分のところにあるのが
洋食や口福処平五郎

今日はディナーの席を
予約して伺いました。





店内は(はっきり言って)狭い。
カウンター7席
テーブル席10。

満席だとちょっと身動き
しにくいです。





いかにも昔からある地元の
洋食屋さん風ですが、
ここで開店したのは2017年11月。
その前店は同じ虎ノ門ですが
再開発によって閉店、
移動してここで新装開店。

前のお店の時も
この新店舗でも
いつもランチ時は
お客さんが並ぶ人気店。





チーズ盛り合わせ





カキのアヒージョ(バゲット添)





カニクリームコロッケ





豆苗のペペロンチーニ風





ベーコンとチーズのピザ





サラダ





手羽先のスパイシー揚げ





スパゲッティミートソース





カキのピラフ




昔気質の洋食やさん。
白いコック帽のオヤジさん。
おしゃれな盛り付けではないけど
温か味を感じる家庭料理のよう。

しっかりした味付けの料理達は
この味が嫌じゃなければ
また来なさいと囁きます。