あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

人形町の「サルヴァトーレ・クオモ」でイタリアンを食べよう!

2019年10月29日 | グルメ(都内)


地下鉄人形町駅から
徒歩2~3分にあるのが、
イタリア料理の
サルヴァトーレ・クオモです。

近くには親子丼で有名な
玉ひでがあります。





店内はまあまあの広さに
席数は72。
椅子の脇を歩く時
ちょっと狭く感じます。
段差が多いけど
天井は高い。





サルヴァトーレ・クオモとは
ナポリピッツァを日本に
広めた料理人の名前だそうです。

ここ以外に店舗が
数件あるそうな。

人形町店は味の評判が
いいそうです。





休日の今日は
ピッツァパスタ
食べ放題(90分)で
1,500円(税別)
ドリンクもOKは
嬉しい値段です。





店内入ってすぐの席は
料理が近いし照明も
明るいでの座っているのは
親子連れが多いですね。





周りの壁側の席は、
照明がちょっと暗めなので
団体さんか大人の二人。
料理を取りにいくのに
段差が気になるけど。





柱やワイン棚で仕切って
半個室風になるので
大人数ならこの一段高い席が
いいですね。





さあ、戦闘開始。
ピッツァは焼き立てが
出てきたら、
即、お皿に取らないとね。
冷めたら味はおちるので。

料理は野菜サラダや、マリネ
パエリアパスタデザート
グラタングリル料理、等々。
以外と料理数あります。





ピッツァ生地は
あまり厚くないので
嬉しいけど、ミミは
しっかりの厚さだわ





全体的にしっかりした味付け。
でも美味しいし料金も安い。
平日ならこれ以上安いらしい。



再訪してもいいと思える
味と値段でした。








浅草「神谷バー」でランチしよう!

2019年10月28日 | グルメ(上野とその周辺)


浅草です。
東急線沿線住民には
浅草はちょっと遠い。
でも好きなのでよく来ます。





浅草にある
あの電気ブラン
有名な神谷バーです。

夜は何回か行ってますが
ランチで行くのは
始めてです。

実は浅草公会堂で
演奏会があり
その前にまずランチ
ということになりました。

神谷バーでランチは?」と
同行者に言われ
酒を飲む店という
認識しかない私は
「え~、神谷バーでランチ?いいね」と
即決めました。

開店前に並ばないと
座れないかもとか言われ
約10分前に1階の
バーの入口に来ました。





11時30分の開店と同時に
1階になだれ込んだ
客・客・客
私達は3人グループ。
打ち合わせした通り
2人は席確保。
1人は食券売り場に並びます。

早い、食券売り場はもう10人は
並んでいます。
(大変なのね、
ここでランチするのは

、とったぞー
あっ、私メニュー決めてたっけ?

並んでいる同行者に
なんとか伝えて
座ってまちます。

テーブルの食券
店員のお姉さんがもぎります。
昔のデパートの
食堂みたいね。

ホッとしてあたりを
見渡すと
ランチを食べるなら
2階のレストランが
いいらしい。

ここ1階はやはり
昼間からビール
電気ブランの飲み屋状態です。

ちょっと場違い?

正統にランチご飯食べたい派
2階がよかった。
勿論、1階2階どちらでも
いいんですけどね。
周りは昼間から
飲んでます派
が多い。





奥の壁際の席を
とりました。
私達、美女三人の前に
粋な地元のご隠居さんが
「ここ いい?」と
強引に座ります。
「この席僕たちの定席。
いつもここでこの時間
飲んでいるんだよ」と言われ
あら、知らないとは言え
申し訳ないと、
仲良く浅草の話をしながら
ランチしました。

常連ご隠居さんは
後々もう一人いらして
ご隠居トリオになりました。

素敵なおじ(い)様達です。





私は、
かにコロッケ
(770円)

普通の味だけど
素朴で懐かしい
昭和感いっぱい。

この建物や
1階のバーもです。

次回は間違えずに
ランチは2階にいきます。







長野県飯綱の「サンクゼール」でランチをしよう!

2019年10月27日 | グルメ(東京・神奈川 以外)

飯綱市は長野県の北部にあります。
なだらかな丘陵と田園風景、
ヨーロッパの田舎を思わせる
自然豊かな地です。

この恵まれた
おしゃれなレストラン
サンクゼール
見つけました。





チャペルレストラン
ガーデンデリカテッセン
ジャム工場ワイナリー
ブドウの自社畑
広い敷地内にあります。

ワインやジャムの製造販売で
全国各地に店舗があるそうです。

今日はあいにくの雨でした。





レストラン
サンクゼールの入口。

平日・午後1時30分・
雨天という条件なので
あえて予約なしです。





雨で肌寒い日、
さすがにテラスは
パスですが、
晴天なら遠くに
北信五岳と志賀高原、
眼下にブトウ畑が
広がるのでしょうね。





店内に入りました。
長野県だから
アンテーィク調の
松本民芸家具かしらね。
渋い家具の色が
落ち着くのです。





段差のある店内で
一段低い席に着けば、
大きな窓から遠くの景色と
足元の畑まで見えます。





開放的な窓からの景色も
御馳走の一部。





大きな出窓。
自宅にも欲しかった
夢の又夢ですが・・・。





奥は厨房





バルセロナの郊外の
オーベルジュが
モデルレストラン
だそうです。





この窓際の
席でお願いします。

席はゆったり配置です。





ワインに関しては
特にツウではないので
スタッフおススメの
普通のもの。
(同行者がいただく)





パン





前菜
(1,200円)
地元の新鮮野菜サラダ、
旨いに決まってます。





信州ポークの
自家製テリーヌ
(1,150円)





前菜
(1,700円)
地鶏と採れたて野菜、
素材がいい欧風田舎料理です。





大きなパルメジャーノチーズの
中で作るのは・・・





パルメジャーノレッジャーノ
リゾットです。
チーズ好きには
たまらない
香りと味。
(1,600円)





パスタ
広島県産カキの
クリームスパゲティ
(1,800円)




サンクゼールのオーナー夫婦は
若い頃にペンション経営を
していました。
そこで出していた
手作りジャムが好評だった。
それがサンクゼール
始まりだそうです。

ここに来たらまずジャムを
買わねば・・・。


JR信越線牟田駅から車で5分。
レストランのディナーは
完全予約制のようです。







日光鬼怒川の日光湯波処「平安」に行こう!

2019年10月24日 | グルメ(東京・神奈川 以外)

日光鬼怒川の
東武ワールドスクウェア内にある
和食レストラン平安です。
東武ワールドスクウェア
来るときは
この施設の前に駅が出来て
特急電車が停まります。

それは便利なのですが、
なかなかいいランチ場所が
見つからない。

結局施設内で
この平安に入ります。
(リピーターです)
以外と(失礼)美味しいので
お薦めです。





東武ワールドスクウェア内にある
地元の日光湯波を使用した
オリジナルの
日光湯波料理です。

レストラン内は小上がりに
なっていて
畳の上にテーブルと椅子が
配置されています。





今日は湯波御膳です。
(2,000円)
湯波って、
ほとんど興味のない料理でした。
でも最近は
ちゃんとした店で
食べると結構旨いじゃない?
と思うお年頃になりました。







世田谷美術館に行こう!

2019年10月23日 | 芸術鑑賞

東急田園都市線の
用賀駅から徒歩17分、
世田谷美術館に来ました。

広い砧公園の一角にあり
緑豊かで恵まれた環境は
芸術鑑賞に適してる様な
気がします。





美術館に入ると
天井はドーム型で
自然光が差し込みます。
贅沢で広い
エントランスですね。





鑑賞コースは1階からですが
2階に上がってエントランスを
見下ろしてみます。

アーチ型した銀色の
手すりがおしゃれです。





今回の展示は
この1階入り口から
入ります。





今日、鑑賞にきたのは
チェコ・デザイン
100年の旅
という企画です。

1110日まで
開催しています。


昔から
他国の色々な文化が
交錯していたチェコ

家具・食器・ポスター等々
斬新で機能的、そして
おしゃれで美しい
チェコの展示品。

今現在でも家の中で
そのまま使いたいと思うほどの
魅力ある品々。

100年前とは思えない
センスの良さ、
チェコのデザイン史を
堪能してきました。







はとこのМ男さんー写真展№24

2019年10月22日 | フォトアルバム


9月25日
夏の天の川
島根瑞穂ハイランド
望遠鏡で見上げてごらんって感じ。





9月25日
広島市内に
彼岸花が咲いていました。





10月1日
京都天橋立付近、
2日で42キロの
ウオーキングに参加。





広島で撮った
赤白の彼岸花





同上





10月5日
コスモスin備北丘陵公園





同上





同上





同上





10月14日の満月





同上





10月21日山中湖





同上







斑尾高原の「高はし」で蕎麦を食べよう!

2019年10月20日 | グルメ(東京・神奈川 以外)


新潟県の境に近い長野県側
リゾート地の斑尾高原
そこにあるのが
霧下蕎麦高はしです。





冬は目の前が
斑尾東急リゾート
ホテルハーベスト

スキーゲレンデになるので
店舗はお蕎麦屋さん
らしかぬログハウスです。





店内の高い天井は
太い丸太の梁で
がっしりした古民家風。
白壁が落ち着きます。

椅子とテーブルは
ゆったりと贅沢に
配置されています。

ご夫婦二人だけで
営んでいるので、
気配りと目配りが
届く範囲の席数なんですね。





薪ストーブがあります。
そういえば、冬にそなえて
店舗の外に薪が
積んでありましたね。

霧下蕎麦とは》
寒暖差が厳しい
この地では霧が出ます。
それが美味しい蕎麦に
なるそうです。





同行者は
せいろ(900円)





私は本鴨せいろ(1550円)

すべて十割そばだそうです。
それにしては
滑らかな口当たり。
風味も味も
ちょっと都会的。

後で調べたら
ご主人は東京の
蕎麦屋さんで修行
したそうです。

つけ汁は甘味の少ない
大人の味。





最後の蕎麦湯
ゆで汁ではなくて
そば粉を溶かして
つくっているそうです。
贅沢な味がしました。



前日にネットで評判が良かった
別の蕎麦屋に行きました。
申し訳ないけど
ゆですぎなのか
柔らかすぎて
ポロポロ切れます。
同行者全員に
不評でした。







野尻湖ナウマンゾウ博物館に行こう!

2019年10月17日 | 日記


しなの鉄道北しなの線
黒姫駅よりタクシーで約10分。
野尻湖ナウマンゾウ博物館です。

1948年、
加藤松之助さんという方が
偶然野尻湖の湖底から
ナウマンゾウの化石を
見つけました。

これがきっかけで
1962年から野尻湖の発掘が
始まりました。





野尻湖で出土した
化石や骨器、遺物は
最後の氷河時代のものです。

この博物館は、
約50年間続く発掘の成果を、
保存・研究・展示する目的で
設立されました。





ナウマンゾウの実物大の
復元像。

野尻湖から出土した化石を元に
復元しました。

ナウマンゾウ
日本と中国の一部で
見つかっているゾウで、
およそ40万年前から
3万年前までの
日本にいました。

高さ約2.8m
牙から尾までは約6m





ナウマンゾウとともに
日本の氷河時代を代表する
オオツノジカです。
野尻湖から出土した
化石から復元。

肩までの高さ約1.7m





ナウマンゾウ
発掘現場の復元。

ナウマンゾウ
肋骨が集まっている。
旧石器時代
野尻湖が狩りをして
解体していた
場所であろうと思われます。
化石近くには
狩りに使った道具が
見つかっています。





ちょっとお遊び。
旧石器人に変身できる
コーナーあり。




日本の旧石器時代
遺跡の中では
「人類の道具」と「動物の化石」が
いっしょに発掘されるのは
珍しいそうです。







「横濱中華街旅グルメきっぷ」はお得です!

2019年10月15日 | グルメ(横浜周辺と神奈川県内)


おとくなグルメきっぷ
東急電鉄
発売しているなんて
知りませんでした。

三浦半島を走る京急電鉄
みさきまぐろきっぷ
2回使って遊びました。

でもまさか地元の東急電鉄でも
グルメ食事券+乗車券
あるなんて・・・。
早く言ってよ~





な~んて、言いましたが
実はあるイベントに応募したら
当選しまして
この東急旅グルメ食事券
当たってしまったのです。
それもなんとペア


東急線全線1日乗り降り自由
   +
横浜高速みなとみらい線
1日乗り降り自由

   +
横濱中華街お食事券
(11店舗より選択)

これすべてで2,500円です。
このセットがペアで当たったので
5,000円相当の賞品という
ことですね。

自由が丘駅下車、買い物散策
みなとみらい駅下車
横浜美術館で絵画鑑賞
そして夕方中華街に来ました。





今回は中華街に詳しい
知人のすすめで
獅門酒楼(シモンシュロウ)
にしました。
冊子のナンバー5です。





中華街にある有名な
関帝廊の裏隣にありました。
入口はけっこう立派。





特に予約してないので
夕方の開店一番に
入店しました。
旅グルメきっぷ」で
食事をしたいと
伝えました。





本場中国ならどこにでも
ありそうな
ちょっと古風で
家庭的な雰囲気。

1階は50席。
2階は個室があるそうです。

旅グルメきっぷ
料理は、ドリンク以外
お任せだから超楽~





3種冷菜盛り





「横濱中華街旅グルメきっぷ」特製
オリジナルスープ





鶏肉と野菜のオイスターソース炒め
パンカップ添え






エビ団子のクルトン揚げ
スイートチリソース添え
エビニラまん






イカのチリソース煮





海鮮あんかけ焼きそば





杏仁豆腐




どの料理も美味しいです。
特に3種前菜焼きそば
ミニ焼きそばだったけど
美味しいので
次回は単品注文したい。
それにここの杏仁豆腐
味いいですね。

獅門酒楼があるのは
メイン道路沿いではないので
人にすすめられなかったら
なかなか来ない
路地裏です。

客層は
ワイワイの観光客は
ほとんでいなくて、
地元の人、常連、など。
スタッフは
流暢な日本語だけど
しっかり華僑の人。
こうゆう雰囲気いい
本当の中華街に来た~
って感じです。







初秋の妻籠宿に行こう!

2019年10月13日 | 国内旅行


長野県木曽郡南木曽町の
木曽路を代表する
観光名所の
妻籠宿です。





約800mにわたって
伝統的家屋が
88棟続きます。





中山道六十九次のうち
妻籠宿
四十二番目にあたります。





伝統建築家屋が連なる
出梁造りの2階建て。





1階より2階のほうが
突き出たのが
出梁造り。





全国で初めて古い町並みを
保存した宿場町です。





今も生活しながら
町並みを保存し
後世に伝えています。





下嵯峨屋
妻籠宿ではかなり古い民家。
昭和43年(1968)に解体し
古い桧を利用して再建。





右側の民家では
桧笠の実演販売を
しています。

桧の薄くて細い板を
細かく編込んで作る桧笠





雨でも、雪でも、
夏の強い日差しにも
軽くて丈夫で通気性がいい桧笠

桧は抗菌作用があります。
かぶる森林浴とも
言われてるのです。





江戸時代の面影を
残す美しい町並み。

その町並みを守るために
「売らない」
「貸さない」
「壊さない」の
三大原則があります。





観光客で目立つのは
欧米系の外国人。
勿論中国系も多い。

皆さん日本の
古き良き町並みが
分かるのかしら。