あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

北海道のノーザンホースパークに行こう!

2013年09月30日 | 国内旅行

新千歳空港から無料シャトルバスで15分。
をテーマにした
約1万坪の広大な自然公園
ノーザンホースパーク
乗馬・食事・サイクリング・テニス
・アーチェリー・パークゴルフ・其の他
終日遊べる施設が充実しています。







園内入口。
ちょっと困ったな~顔の騎手がお出迎え。
できたら嬉しそうに迎えてほしかった。







厩舎ではサラブレッドがお食事中でした。
きれいなサラちゃんとツーショットで写真撮影できます。






白馬のポニー(かな?)もいました。かわい~い






約10分のコースを周る観光馬車。
こちらは力自慢のクライスディール種。
4肢の長い毛が特徴です。






園内にある休憩所もおしゃれです。






園内の癒しガーデン。
大人の庭をコンセプトにスイセン・バラ・ハギなど
多彩な花を4月から10月までみることができるようです。






庭園内にあるレストランザ・キッチン
建物内は天井が高く、広々していて気持ちがいい。
自家製パンがおいしかった。









藤野の宝山・金剛山に行こう!

2013年09月24日 | 山登り



9月10日にJR藤野駅から歩いていかれる山歩きをしました。
藤野の宝山から金剛山までのミニ縦走です。
相模湖の南側にあるこのコースは
標高400m前後しかありませんが
登り降りが大変な個所があるため別名藤野アルプス
とも言われています。






09:51
中央線で高尾駅9時25分に乗ると、
藤野駅9時38分に着きます。
コースタイムは3時間くらいしかかからないので
けっこうゆっくり集合です。
(早起きが苦手だから嬉し~い





09:52
それにしても、駅舎も(おしゃれに)代わったけど
タクシーが停まってましたよ
数十年前とはえらい違いです。






10:01
相模川にかかる立派な日連大橋。 
金剛山が正面に見えます。






10:05
橋を渡り、寿司屋を左に曲がる。





10:10
雑木林に囲まれた林道を行く。





10:14
里山の民家の敷地には栗の木が多い。
この地域は栗が名産のようです。






10:16
見えてきたのは日連橋





10:18
ここを渡ります。





10:26
無人野菜販売あり。 どの野菜も一袋100円です。
勿論新鮮で安い。
「汗を流して作った野菜、タダ(で)もって行かないで」
と、貼紙あり。 せこい泥棒がいるんだね~
私達は、まだ登り口にも行ってないのに、
大量に野菜買い込みリックは野菜だらけ。 
だって帰りはここ通らないんです。






10:35
やっと、ありました、宝山に登る登山口。
でも、本当にここ?と思ってしまうほどの荒れた道。
普通の人では絶対に見過ごす。
リーダーが下見をしてくれたお陰です。






10:38
大丈夫ですよね? 藪こぎですよ。
足元の道、よく見えません。
ここ数カ月、歩いた人いるんですかね。






10:40
やっとそれらしい山道に出ました。





10:43
きれいに整備された歩きやすい道。





10:53
分岐に着く。宝山・日連山へ。
木の根が露出した急斜面。ここをよじ登るって…






10:55
急斜面にはトラ柄ロープが渡っています。
ナイロン製ですよね。
手が滑って、あまり使いやすくないです。






11:11
尾根道は気分よく歩けます。





ハギの花
まだまだ暑いけど、秋はゆっくり訪れています。





11:16
あまり好きではない土留めの階段。





11:18
宝山(宝峰)374m とうちゃこ!
木々に囲まれ、山頂は展望なし。













木にぶら下げてある山頂の標識。





11:34
宝山から5分で日連山 山頂。
宝山より広い山頂だが、やはり木々に囲まれていて
眺望はなし。






11:35
木についている日連山山頂の標。





11:56
杉峠の分岐着。





11:57
分岐は左に行くと、鉢岡山
右に行くと、金剛山。私達は右コースです。






12:13
広葉樹の尾根道をすすみます。
金剛山に行くコースからちょっとはずれますが、
今回このコース一番の眺望がある
峰山頂に立ち寄りましょう。






12:15
いきなり、視界が広がる気持ちのいい場所に出た。





12:16
423mの峰山頂だ! ここがランチタイム最適の場所。





12:17
ここから上野原市街を挟み中央線沿線の山々を一望できる。
左手後方は丹沢の大室山。
では、お弁当タ~イム






13:03
ランチ後、再び歩き始めます。
10分ほどで、広い山頂の金剛山着。






13:05
ここも眺望はないのですが、
山頂には古峰神社の祠がありました。





13:06
さ~ぁ、後は赤沢バス停に下るのみ。





13:15
下りもロープを伝って降りるほどの急斜面がありました。
た~のしいですぅ、でも慎重に。
怪我は下山時に多いのです。





13:36
赤沢バス停着。
路線バスを待つわけではありません。





13:37
実はリーダーお薦めの温泉に行きます。
ふじの温泉東尾垂の湯まで無料送迎バスがあります。
そのバスをここで待ちます。



今回はちょっとした縦走気分と展望が楽しめる里山歩きの後は
温泉が待ってるし、そこでミニ反省会もできたし、
一日が長く感じて得した気分でした。


東尾垂の湯
とてもいい温泉でした。
この温泉についての記事は次回。









レストランとライブの「MIRANDA BLUE」に行こう!

2013年09月19日 | グルメ(東急線沿線)

ヨーロピアン料理とストリートライブの店
MIRANDA BLUEに行ってきました。
田園都市線池尻大橋駅北口から徒歩7分、
山手通り沿い「松見坂下」バス停近くにあります。






昨年(2012年)11月にオープンしたらしいです。
爽やかなブルーの外観。







ヴィンテージ家具と雑貨に囲まれた
おしゃれな店内。







カラフルでアートな作品や
アンティークな家具、テーブルや椅子は
気にいったら購入可能。







フランス人シェフとパティシェのいる店。
料理は肉や魚のコース、
ラザニアやシチューなどの単品もあるようだ。
スィーツも人気。







ここは、貸切パーティやウェディングの二次会など、
色々な集まりで利用できます。
今日は、某企業のOB達、元気な団塊世代が
お食事会をしていました。
いつもは、もう少しお客の平均年齢若いかも。
私達一般客は静かにライブが始まるのを待ってます。







今日はライブが目的なので、
ドリンクのみで居座りました。
(すいません






始まりました、Fitz Live Show 
若くてイケメンのDaiJohji 
歌声もきれいだし躍動感いっぱいのステージ。
幅広い年齢層の歌を歌える、オールマイティの二人。
前の席を陣取っている方々もノリノリです。
おじさん、おばさんにもやさし~い

Saxは稲村和佳奈さん。見た目はきゃしゃな女性でも力強い演奏。





Fitzの情報はミュージック・ネクスで検索を。







カナダ・ケベックシティ編

2013年09月17日 | YouTube投稿

昨年9月末に行ったカナダ東部の旅。
思いでのケベック・シティを
YouTubeにアップしてみました。

バンクーバーがある太平洋側は
海流のおかげで比較的穏やかです。
大西洋側の東部は湿度が低く過ごしやすいが、
冬は厳しい。
紅葉も多色で色鮮やかだと思います。

音楽付きなので音量には気を付けてください。


        カナダ・ケベックシティ編 









とんかつ「とん亭」に行こう!

2013年09月16日 | グルメ(東急線沿線)
 
またまた行ってきました、とんかつ屋
 「あの店、美味しいわよ」と言われると、
 自分で確認したくなるんですよね。
 (大のとんかつ好きってわけではないんですが…






 今回は、東急東横線&日比谷線の中目黒駅から
 歩いて3分のとん亭です。







 間口は狭そうだけど、奥行は…






 店に入って入口を振り返る。
 左側と右側にそれぞれ3っの
 テーブル席がありました。
 奥にもカウンターとテーブルがあるようです。







 ここはとんかつでは有名店だそうです。
 期待します







 とんかつはサーモンピンク色の岩塩をつけて食べるようです。
 この塩はアンデスのローズソルト。
 太古の海水が山のミネラルを含んで岩塩になったものです。
 鉄分が多く「女性のための塩」といわれています。




 


 もうひとつユニークなのは
 お客がごまをスリスリすること。

 





 すったゴマにソースをいれます。
 これをとんかつにつけて食べるようですね。
 塩かごまだれか、ソースだけか? お好みで







 このとんかつ屋さんでは耶馬渓六白の黒豚を使っています。
 勿論、普通のとんかつ肉もありますが
 せっかくですから今日は黒豚とんかつ定食(1,420円)にしました。

 かりっとした衣でしっかりした豚肉の味。
 う~ん、いいですね。
 金網に乗って出てくるんですね。 
 人それぞれ好みがあると思いますが、
 確かにこのとん亭も旨い店の中に入れたいですね。
 途中下車しても、また来るぞ~


  黒豚ロースカツ定食 1,920円
  黒豚ロース生姜焼き定食 1,920円
  黒豚ロースカツ丼  1,980円
  黒豚ロース塩カツ丼  1,950円

    (とん亭オリジナル新感覚なカツ丼)
  とんかつ定食  980円


   とん亭中目黒から祐天寺駅方面に140m戻る。
             3715-4899 








宿場町・大内宿に行こう!

2013年09月12日 | 国内旅行


初秋は大内宿に行き
江戸時代にタイムスリップしましょう。

会津と日光を結ぶ会津西街道の宿場として
江戸時代には参勤交代の大名行列や旅人で
にぎわったことでしょう。

会津鉄道 湯野上温泉駅からタクシー
4月~11月の土・日・祝 にはバスもあります。






下野街道 会津若松から下野今市(現在の日光市)に至る
約130kmの脇街道。 
途中15か所に宿場があるが大内宿はその一つ。






大内宿街並み展示館
大名の宿として利用されていた本陣を復元。

参勤交代の大名行列は昼前に大内に着き
宿場で休憩して昼食をとることが多かったようです。
あ~江戸まで あと6~7日だ







南北450mの街道の両側にある建物は
宿場町によくある旅籠(ハタゴ)式建築ではなくて
寄棟造のわらぶき屋根をもつ農家風が特徴です。
現在の建物は江戸時代後期から明治時代にかけてのもの。






道の両側に刻まれた水路を流れる水の澄んだ音色が心地いい。






30件の民家では、いまでも普通に生活をし
お土産や、そばやなどを営みながら
観光客を温かく迎えてくれます。







色鮮やかな縮緬小物が店頭に並ぶ。












通りの突き当たり高台にある子安観世音からは
街並みを一望できる。
建物は側面(妻)を揃え、整然と軒を連ねている…、美しい集落。






               




昭和40年代半ばまで、ひっそりと残されていた大内宿
東京の大学生が調査し、忘れられていた集落は
テレビなどで紹介され脚光を浴びたようです。

昔のままでは住みにくい為、
住民は家屋の改装や改築を進めていたのですが、
この風景は残さなくてはならないと決意し
さまざまなルールを制定しました。
往年の街並みを守り続ける
住民の努力は尊いものがあります。







居酒屋 土風炉 でランチしよう!

2013年09月08日 | グルメ(自由が丘周辺)

8月下旬、カルチャーの仲間(女子会)と暑気払いをしょう!
ということになり、決めた店が土風炉自由が丘店 でした。

   条件は
       平日
       ランチ
       自由が丘駅から近い
       手頃な値段
       個室でゆっくり
       (第一希望は)和食


土風炉はの全てを満たしてくれました。
ま、高級レストランではないから、
お味はまあまあでこの際いいでしょう。

でも、この店でランチ女子会するのは2回目なんです。
昨年も暑気払いしてます。 
結構好評でしたから今回も…ここです。







東急自由が丘駅北口から歩いて10秒(近っ






マイリッチビル(天ぷら天一の前)の2階です。
2階を見上げると歌舞伎でおなじみの定式幕色の装飾。







土風炉は江戸の歌舞伎座が店のイメージだそうです。






入口は超和風、「わび」と「さび」そして「粋」
そば粉100%の「生十割そば」がここのうり!






店内
江戸町風で左側は少人数用(2~4名)の半個室テーブル席。
薄い暖簾を下せば、以外と落ち着くかな。
この通路をどんどん行くと(以外と長い)
大人数用(10~50名)の個室あり。






今回は10名が集まったので奥の10名用個室。
左のふすまを全開すると倍の人数が入るようです。






今回のお食事コースは江戸町御膳(1,500円)です。
飲み物は各自払いにしてもらいます。







季節の紙鍋






落花生豆腐






刺身二種






海老と季節野菜の天ぷら






白米(又は五穀米)と浅漬けもあります。






杏仁豆腐





ドリンクは最初に少々のビールで乾杯。
最後にコーヒーを… と頼んだら、 
「一人80円でコーヒー飲み放題です」とのこと。
ただし、紙コップでしたが。
それでも、テーブルにコーヒーの入ったポットを置いてくれたので
皆さんしっかりと飲んでいました。 


ここの部屋はクーラーがしっかりきいていて
その中で、食べたり飲んだりお喋りしたりで、
しばし異常な暑さを忘れることができました。









マンモスYUKAに会いに行こう!

2013年09月06日 | 芸術鑑賞

横浜みなとみらいにある、パシフィコ横浜 展示ホールAでは
9月16日まで、マンモスYUKA 展を開催しています。
(YUKAは発見された地名からなずけた) 





2010年にシベリアの永久凍土で、
1頭のマンモスが発見されました。
4本の脚や長い鼻などを含め、全身がほぼ完全な状態で
発掘された10歳の少女マンモスYUKAが冷凍保存のまま
世界に先駆けて日本に上陸し、一般公開されています。


 会場内はYUKAケサイ以外は撮影OK。






マンモスの大きさを比較するため、アジアゾウアフリカゾウ
そして絶滅したナウマンゾウケマンモス
4種類の骨格見本を並べて展示。






ナウマンゾウの骨格見本前にて。
ナウマンゾウは日本を代表するゾウ。
北海道・長野・東京・静岡など日本各地で化石がみつかる。
氷河時代、日本列島に生存していたとおもわれる。
全身が毛でおおわれていた。 約2万年前に絶滅。







ケマンモスの骨格見本前にて。
ナウマンゾウより一回りくらい大きい。
体中が羊毛(ウール)のような毛におおわれていた。
氷河時代にシベリヤから北海道にかけて生息していた。
牙は長く、曲がっていてねじれている。







マンモスと今のゾウの違いを頭骨にて比較。






牙もさわっていいんだよ~






マンモスの皮膚。
1981年にロシアの炭坑で爆破作業中に発見された。
けっこう生生しい。







マンモスハウス
4万年から1万年前の後期旧石器時代は
マンモスの骨・牙などを家の基礎にして居住を作った。
土台は25頭分の頭骨、その上に95頭分の下あごの骨を
4~5段に積み重ねている。
骨は狩猟と拾い集めたものらしい。







ケサイ
絶滅したケサイこれまで壁画や骨格標本でしか存在が確認されなかった。
毛のはえたケサイの骨格見本。
2007年、ロシア連邦サハ共和国で見つかった。


今回はこのYUKAケサイの貴重な展示品を大型冷凍庫(-15°)
で見ることができますが、さすがにそれは撮影×禁止。






そのほか、マンモスとヒトとの生活、同時代に生息した動物の
生態や絶滅の謎にせまり、最新のクローン研究を紹介していました。






おまけ
 石ではないのになぜ「化石」というか…
YUKAは凍土のおかげで皮や肉内臓などの組織が
そのまま保存されているが,やはり化石といってます。
化石は英語のfossilの和略。(というより誤略でしょ)
元々は掘り出されたものという意味。
土の中から出てきた動物の骨・歯や石器・土器
恐竜の骨が石化(せきか)したもの、
生物の死体が石化したもの、みな化石と言ったようです。
そして、今は1万年以上前に終わった地質時代の生物が残した
すべて(生物の卵・糞・胃の中身や足跡まで)化石となります。

そのことから、冷凍マンモスYUKAも化石といっていいようです。



マンモス展の後は、ちょっと、近くを散策。






久しぶりのぷかりさん橋






シーバスが見えます。 
ガラス窓が大きくておしゃれですね。
赤レンガ倉庫前にできた「ピア赤レンガ」桟橋から
              ↓↑
            ぷかり桟橋経由
              ↓↑
             横浜駅東口     
  
を運航しているようですね。
ちなみに、シーバスはSEA BUSではなくSEA BASSです。
ではなくて魚のすずきの意味です。






大桟橋埠頭に今日はぱしふぃくびぃなすが停泊していました。
 この船は   26,594トン
     全長 183.40m
     全幅 25.00m
    乗客定員 644名
    乗組員  220名  だそうです。でか~
しかし、こんなもんで驚いてはいけません
今年すでに停泊した豪華客船のベスト3
  三位… シープリンセス(77,499トン)4月2日入港・出港
  
  二位… セレブリティ・ミレニアム(91,000トン)3月30日入港
                              4月 1日出港
  一位… ボイジャー・オブ・シーズ(137,276トン)5月8日
        この船は大きすぎるので停泊は大黒埠頭だったそうです。 
     

  
これからの客船停泊予定は  
横浜港船舶入港予定(2013年スケジュール)で検索してみて。







「韻松亭」で、鶏すき焼きを食べよう!

2013年09月02日 | グルメ(上野とその周辺)
JR上野駅 公園口下車 徒歩5分。
上野公園 時の鐘 近くに和食韻松亭があります。
都会の中心にありながら静けさを感じます。


※以下の写真はガラケーにて撮影。 
  照明が暗すぎて、写りが悪く
  見づらいですがごめんなさい。





閑静なたたずまいの日本家屋



 

灯りに誘われて、風流な門をくぐる。





店内は約100年以上前の純日本家屋。
古い床材や柱をいかし2003年秋にリニューアル。






カウンター席に座ると目の前は全面ガラスばり。
外はかがり火が焚かれ桜の大木がライトアップされ
とても幻想的な風景。

注文したのは鳥すき焼きコース桜5,300円
鶏肉のすき焼きなんて初めてです。






同行者は、まず冷酒 
       美酒の雰囲気





  先付
    寄せ豆富・茶碗蒸し





  
   おから汁・生麩

       生麩は最近のお気に入り。





  焼物
   手羽先焼

      甘辛の皮もパリパリといいお味。





  
   鶏すき焼き(大山鶏)
    店のかたがすべてやってくれます。
    鶏肉を入れ、両面を焼く。






   軽く焼いた鶏肉に割りしたをいれます。





   玉子も割っていただき、その中に鶏肉。
        鶏肉なのに、以外と軽く焼くだけ。
   まったく普通のすき焼き手順です。





  鍋(肉と其の他野菜もの)
    大山鶏・生麩・玉葱・クレソン・湯波
  
     初めだけやってもらい後は、自分で鍋に入れましょう。





すべて、鍋に入れました。





  凌ぎ
    蒸し鶏サラダ・山葵ドレッシング
     チエーン店の居酒屋サラダをちょっと思い出してしまいました。





  
   つみれ鍋(鶏つみれ・豆富・くずきり)





お出汁の中に入れます。





汁ごと頂きます。 
    そろそろ満腹のお腹には、あっさりさっぱりの汁はやさしい。   





  食事
    雑炊 

       




〆はやはりこれですね。
 食べ過ぎ~だけど、雑炊なら少し食べられます。





  水菓子
     笹巻き麩万頭

  これは別腹。旨い買って帰りた~い





自家製のおから茶。 香ばしくて美味しい。




皆さん、この店の前はけっこう通過していて
「この日本家屋、見たことはある」というかた多いです。

木々の中に溶け込み、森の一部になっているような趣があります。
部屋も、カウンターの他にテーブル席、畳の部屋、など個室も充実。
ただし、内部のつくりは建て増しの為、ちょっと複雑かも。
段差も多いので、高齢者は気をつけてください。