あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

寒河江の和食「陣屋」に行こう!

2020年02月23日 | グルメ(東京・神奈川 以外)

山形県寒河江市にある
ひなの隠れ家慈恩寺陣屋
で和食をいただきました。
料亭風です。

このお店に来るには
JR羽前高松駅より
徒歩25分位かな。




入口の看板




赤いベンガラ色が
大正モダンの日本建築。




広い玄関の上に
繭玉しだれ・・・




磨き抜かれた廊下。
2,000坪の敷地に
300坪の建物。




席数は250人位まで。
団体や個人客は勿論
法事にも対応している
ようです。




個人や複数の
お客さん対応のお食事処。




今日は団体旅行で
来ました。
だから詳しい
お料理だけの金額は
わかりません。
でも、以外と
リーズナブルらしい。

料理の味は普通です。
でも、ご飯はうまい







町田のS夫さんから「雛飾り」だより№6

2020年02月22日 | 散策

町田市在住のS夫さんが
となりの大和市に
遊びに行ったようです。

神奈川県大和市にある
下記の3施設
では
3月8日まで
ひな祭りをテーマにした
合同企画展を開催しています。

大和市郷土民家園
下鶴間ふるさと館
つる舞の里歴史資料館


各施設内では
ひな人形・吊るし雛・
ちりめん細工人形などを
飾っています。



大和市郷土資料館


















下鶴間ふるさと館






















つる舞の里歴史資料館














3館巡ってスタンプを
集めると
記念品がもらえるようです。


S夫さんは若い時
バリバリの山男で
ロッククライミングが
趣味でした。
今は、季節の花々や
お雛様などの季節行事を
散策するのが趣味
になったのですね。
(いいご趣味です







はとこのМ男さんー写真展№28

2020年02月18日 | フォトアルバム
1月27日


釧路タンチョウ




同上




同上





2月1日


月面Xと言って
上弦の月に見られる
珍しい現象です。
3っのクレーターが作る
稜線に太陽光が当たる事で
月の影の中にX字形が
浮かび上がります。
マニアチックですね。




月のどこにXがあるか
わかりますか?




2月2日


広島でも梅がだいぶ
咲いてきました。
(縮景園)
メジロが花の蜜を求めて
やってきました。




同上




同上




2月10日


太陽に最も近い
惑星である水星は
今頃が最も見やすい時期です。
宍道湖に沈む水星と金星を
昨晩撮りました。




赤く輝く飛行機雲です。




2月12日


水鏡に映るセグロセキレイ。

小鳥たちの姿を
よく見るように
なりました。
いずれも松江城山公園。




ポーズをとるシメ。




気品がある?
ジョウビタキのメス。




太った?メジロ。




魚をくわえるカワセミ。




2月17日


同じような写真で恐縮です。
広島・縮景園の
メジロと梅。




同上




同上









豊洲外周遊歩道を歩こう!

2020年02月17日 | 散策

有楽町線豊洲駅から
豊洲外周遊歩道
歩いてきました。

こちらは江東区。
向こうに見えるは
中央区晴海の
高層マンション群。
この雰囲気は
CMやドラマロケに
使われているところ。

私達は左方向に行きます。




地図上のスタートが
豊洲公園
そこから反時計周りで
一周したら4.8キロ。
でも途中で豊洲市場
入る予定なので
ゆりかもめ
市場前駅方面に
向かいます。
だからウォーキングは
3.5キロ位かも。
では
ウォーキング開始。




遊歩道はレンガ張り。
それにフラットで
歩きやすい。
晴海大橋
見えてきました。
晴海運河に沿って
歩きます。




豊洲大橋が見えて
きました。
白くて高い塔は
中央清掃工場。




左側にはウッドデッキ、
芝生など休憩しながら
歩けます。

レインボーブリッジ
見えてきました。




レインボーブリッジ
に改めて
来てみたいですね。




以外と水がキレイなので
驚きです。




豊洲の半島の先端まで
来ると東京湾に出ます。
そこを周って
東雲運河に入ります。
ゆりかもめ
走っています。




東雲運河には
こんなおしゃれな
アーリーアメリカン風な
クルーズ船も
走っているんですね。

左手には豊洲
水産卸売場棟
見えてきました。
ここから私達は
ゆりかもめの路線に沿って
市場前駅まで行き
中央卸売市場の
豊洲市場
御鮨でも食べて
帰ろうかという
ことにしました。


思ってた以上にきれいで
嫌な臭いもない運河の水。
その向こうに超高層ビル。
幅広く歩きやすい
レンガ色の遊歩道の脇には
ウッドデッキや樹木。
きれいに整備された芝生。
気持ちのいい散歩が
できました。

歩行時間は
のんびり歩いたので
2時間30分位でした。
お疲れさまでした。







銀山温泉でカレーパンを食べよう!

2020年02月14日 | おすすめB級グルメ

山形県の銀山温泉
評判のカリーパンがあります。

温泉街の一番奥にある
ベンガラ色の店舗。
はいからさん通りという
名前のカフェで
カリーパンを買えます。




カリーパン専門又は
パンやさんかと思ったら、
カフェでした。




寒い時は温かい
コーヒーなど
飲みたいです。
軽食もあります。
銀山温泉のお土産も
置いてます。




はいからさんのカレーパン
買いました。
一つ210円です。




まん丸のカレーパン
県産小麦粉
使っているのです。




外はカリッ、そして香ばしい。
味はスパイシーで、
辛くないし、
たっぷりカレー
入っていました。



わざわざ、山形まで
カレーパンを買いに行くのは
大変です。
東京で私が一番美味しいと
思うカレーパン
江東区森下の
パンやカトレアです。

以前紹介した記事です。
読んでくださいね。
森下のカトレアでカレーパンを買おう!






神田川・環状七号線地下調節池を見に行こう!

2020年02月09日 | 散策

水害から都民を守る
巨大トンネルを探検
しました。




ここは杉並区堀之内2丁目。
環状七号線のそばです。
この近くには
神田川善福寺川などがあり
洪水の被害が多発していました。
昭和63年から環七
50m下に巨大な
トンネル池を作り始め、
平成20年に完成させました。
名称は
神田川・環状七号線地下調節池
といいます。
そしてその巨大トンネル
見学してきました。




管理棟
この後ろ側に
地下に通じる
機械棟があります。




管理棟(ゲート棟)
 ↓
機械棟
 ↓
乗用エレベーターで
地下へ
 ↓
減勢池
 ↓
導水連絡管渠
 ↓
神田川・環状七号線
地下調節池

と進んでいきます。




まず機械棟から
エレベーターで
地下に





エレベーターの中。
B2の主電動機室、
防水ハッチ
地下43m(見学通路)
まで降ります。




エレベーターを降り
見上げると
減勢池の真下。

増水した善福寺川の水が
導水路を通り
流入孔(ドロップシャフト)
を通ってここに
流れ落ちてきます。




導水連絡管渠
トンネルを進みます。
直径は6m位かな。




そして、
環七の真下、
神田川・環状七号線
地下調節池
です。

内径12.5m、延長5k
勿論、
今は水が入っていませんが
集中豪雨には
神田川善福寺川
その他支流から
約54万㎥の水
貯留します。



この環七地下調節池
洪水貯留効果と
護岸整備により
浸水被害は激減しました。

ここを見学するには
建設局に見学許可
必要です。
(期間限定)

都民を水害から
守ってくれる巨大トンネル
機会があれば
ぜひ見学してほしい施設です。







銀山荘に泊まろう!

2020年02月05日 | お泊り処

JR奥羽本線大石田駅から
バスで40分。
銀山温泉に来ました。
泊まった旅館は
仙峡の宿銀山荘

館内ロビーには
雛段が飾られて
いました。




フロント




ロビー




エレベーターの中、
さりげなく
飾られている花。




バーラウンジ
昼間はレストランに
なります。




客室に入ったところ。




客室




部屋の大きな窓は
一枚ガラス。
贅沢です。

ソファーに座り
日がな一日雪景色を
眺めていたい。




洗面シンクが二つ。
なんだか気持ちに
余裕ができます。




部屋にあった茶器セット
間仕切りで配置されている。
ちょっとおしゃれ感あり。




夕食のお食事会場
畳にテーブル。




夕食の全体像




食前酒
女将こだわりのシソ酒
(ハートの容器がかわいい)
先付
胡麻豆腐・ナメコ菊花和え
酢の物
海藻・蟹爪・北寄貝・つぶ貝




地元野菜のサラダ




御造り
本鮪・鰤・牡丹エ海老・
妻一式




鍋物
海鮮酒粕味噌仕立て




旬菜
河豚皮の煮凝り
磯貝ずんだ和え
押し寿司・南京寄せ
むかご串・菊かぶら
合鴨ロース




肉料理
尾花沢牛ステーキ








揚物
鰰の甘酢餡かけ




止椀
もだし 三つ葉
ご飯は
つや姫(尾花沢産)




蓋物
柚子味噌大根と
三元豚の
炊き合わせ




デザート
特製杏仁豆腐




夕食が終わって、
露天風呂へ。
仰向けに寝転んで
湯舟につかる珍しい
露天寝湯に行きます。

途中の廊下の窓から
見えた幻想的な雪景色。




翌日、
旅館を出るバスに向かって
スタッフさん達が
並んで挨拶してくれる。

寒いのにお見送り
ありがとう!



銀山温泉随一の規模と
設備を誇る和風旅館
仙峡の宿銀山荘。
館内きれいで衛生的。
食事も美味しい。

旅館の周りは
尾花沢の美しい自然。
外は震えるほどの雪。
でも館内はどこも
暖かく気持ちがいい。

レトロな銀山温泉街には
5分ほど坂道を降りますが
雪道に少し気を付けながら
行けば問題ない近さです。

この記事も
山形の銀山温泉に行こう!