虹の彼方に ~ over the rainbow ~

好きな音楽、映画、本など、気ままに綴っているblogです♪ about the musics,films,books.

逆襲なるか!?鈴木新体制の大宮アルディージャ

2010-05-03 12:47:24 | Football


ご訪問してくださり、ありがとうございます


4月28日 ( 水 ) に、大宮アルディージャのホームスタジアム、NACK5スタジアム大宮にて、

鈴木 淳 新監督の就任記者会見が、行われました。


わたしが、とても、興味を惹かれたのは、鈴木 監督の “ クレバーさ ” を、明確に感じたこと。


就任記者会見で、鈴木 監督は、 「 シーズン途中で大宮の監督に就任される決断をした理由は? 」

と聞かれて、

鈴木 監督 「 1つは、ポテンシャルのある選手が多いこと。

もうひとつは、大宮という場所を考えたとき、今後ビッククラブになっていける可能性があること。

非常に将来性があると感じたからです。 」 ( 大宮アルディージャ公式 HP より )


なんて、うれしいことを、おっしゃってくださるではないですか!

ホントに、涙が出てきそうになりましたね。


ところで、この時の就任記者会見に臨んだ、 渡邊  誠吾 大宮アルディージャ代表のことを、どうしても

「 大宮の “ ミスター ・ ビーン ” 」 って呼んじゃうんですよね( 笑 )

すごい似てると思いませんか? めちゃくちゃ、ミスター ・ ビーン ですよね ( あはは )


そんなことは、さておいて、早速、やってくれましたよ!!

5月1日 ( 土 ) に行われた、J1リーグ2010 / 第9節 大宮アルディージャ ( H ) VS 京都サンガ F. C. ( A ) 戦で、

みごとに、2 - 1 で、大宮が、 鈴木 監督の初陣を、勝利で飾りましたー !!


この試合で、11分と49分に、2得点をあげた、 9番 FW 石原 直樹 選手の大活躍が、

最大の勝因であるのは、言うまでもないのですが、そのほかに、1アシストの 17番 MF 橋本 早十 選手の、

素早い判断と精度の高いパス、石原 選手との息の合った連携プレーなど、本来の力を発揮してくれて、素晴らしい内容でした。


 

前半に、相手 DF をかわして、橋本選手 ( 右 ) に絶妙なパスを出す、石原選手 ( 左 )。


 

石原選手からのパスを受けた橋本選手が、サイドをかけ上がってセンターにクロスをあげたのを、ヘディングする金久保選手。


そして、何よりも、うれしかったのは、ルーキーの22番 MF 金久保 順 選手が、

すばらしい将来性を持った、若い選手だということがわかったこと。

そういう選手を、鈴木 監督が、見抜いて、スタメンに抜擢したこと。


大宮には、こんなにも希望を抱かせる、若い選手が、育っていたということが、

長い目で見て、この試合の、いちばんの収穫だったと思う。


「 久しぶりにサッカーをしたなあ 」

「 一日で、( 鈴木 ) 監督は、みんなのハートをつかんだよ 」


アルビレックス新潟時代に、鈴木 監督といっしょだった GK 北野 選手は、こう言っていたそうだ。 ( この試合のインタヴュアー談より )


 張 外龍 ( チャン ・ ウェリョン ) 監督 = ハードワークで熱く選手に訴えるタイプ

 鈴木 淳 監督 = 冷静に言葉で伝えるタイプ


大宮の、前 ・ 新 監督の違いを、簡単に表すと、まったく正反対のような印象を受ける。

でも、どちらも、監督に必要な資質であると思いますが、それが、どちらにころぶか、

ふたを開けてみないとわからないのが、サッカーのおもしろいところですね。


「 起死回生 りす タート 」


と、この試合の大宮サポーターの横断幕に、書いてあった (^-^)

大宮サポの横断幕は、ユーモアに溢れていて、いつも、感心させられます

( この試合は、テレビ観戦でしたが、ナクスタに行ったときは、どこにいても、

毎回、必ず、大声出して、応援歌を歌っています


“ メリハリ ” を大事にしている、鈴木 監督は、


「 サポーターもいっしょに、戦ってもらわないと困る。 “ あと押し ” するから、サポーターでしょ。 」


と、頼もしい発言があったそうだ。 ( この試合のインタヴュアー談より )

思わず、 「 Yes , We can ! 」 と答えたくなった


この試合の後の、インタヴューで、質問に答える前に、監督みずから、インタヴュアーに、

握手の手をさし出す姿が、カッコよかった。


鈴木 監督 「 自信をなくしていたので、おっかなびっくりプレーをしていた。 

ボールを持つと、こわがっている。爆弾持って、次の人にやるような感じ。 」


と、ズバリ、大宮の欠点を、指摘していたところに、うなってしまった。

今まで、心の中で、なんとなく感じていたことだったけど、うまく言葉にできなくて、

それを、監督が、ズバッと言ってくれて、目からウロコのように、すっきりした。


インタヴュアー 「 安定して戦えるチームになるためには? 」

鈴木 監督 「 まず、勢いだけで、プレーしないということ。ボールを持った時も、どの時も、

サッカーは、判断が必要なので、攻撃も、守備も、しっかりと判断をすること。 

それを、ピッチの上でやって、ゲームを進めていく、ということを推し進めていきたい。 」

( 試合後の TV インタヴューにて )


 

中央でパスを受けた橋本選手が、ためをつくって、走り込んできた石原選手に絶妙のパスを出す。


 

橋本選手からのパスを受けて、素早く反応し、ジャンプしてダイレクトにシュートを打つ石原選手 ( この試合2得点目になる決勝点 )。


これからの大宮アルディージャの試合が、すごく、楽しみになってきた


読んでくれて、ありがとうです

 blogram投票ボタン width= ブログラムランキング参加中!


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。