




国内排出量取引制度について、国際エネルギー機関(IEA)によると、主要な、CO2排出国では、
排出規制を含む、「国内排出量取引制度」の導入が、欠かせないとしています

話は、変わりまして …

漆原友紀さん原作の漫画 『 蟲師 』 単行本シリーズの、第1巻です

表紙のイラストが、美しくて、その素晴らしさに、驚きました



表紙を見ているだけで、癒されるような感じがします …



漫画家・漆原友紀さん原作の漫画 『 蟲師 』 単行本シリーズの、第2巻です

一話完結のお話が、五つ入っています。その中に、『 雨がくる虹がたつ 』 のお話が入っています。
この漫画 『 蟲師 』 シリーズ全10巻は、2003年に、文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞され、
2006年には、第30回講談社漫画賞一般部門を、受賞されました


漆原友紀さん原作の漫画 『 蟲師 』 単行本シリーズの、アニメ版 『 蟲師 其ノ参 』
( ↑ いちばん上の画像は、このDVDのジャケットです )のDVDです

2006年に、東京国際アニメフェア第5回東京アニメアワード・テレビ部門優秀作品賞を受賞されました


このアニメ版 『 蟲師 其ノ参 』 には、第6、7、8話の全3話が収録されていて、
その中の、第7話 『 雨がくる虹がたつ 』 のお話が、私は、好きです




アニメ版 『 蟲師 』 の主題歌は、イギリス、スコットランドのアーティスト、
Ally Kerr ( アリー ・ カー ) の 『 The Sore Feet Song 』 という曲です


Mushishi Opening

Ally Kerr の '04年のアルバム 『 Calling Out To You 』 に、
『 The Sore Feet Song 』 が入っています

「 雨がくる 虹がたつ 」 のお話のテーマ曲です。
Mushishi OST 1 - 09 Ame ga Kuru Niji ga Tatsu
『 蟲師 』 の物語のテーマ曲です。
Mushishi - Mushishi no Theme
( 動画が、消えていましたら、ごめんなさい


『 蟲師 』 の物語は、オダギリジョーさんが、
この実写映画の主演をされるということで、はじめて知りました。
映画を見る時に、私は、なるべく先入観を持ちたくないので、
原作の漫画やアニメは、いっさい見ずに、
実写映画で、はじめて、この物語を体験しました。
結果的に、私にとっては、そうして良かったなと思いました。
映画館の暗闇の中で、「体験」できたことが、いちばん大きかったですね。
実際に、その世界に、自分も引きずり込まれてしまったようで、
五感が勝手に働いて、
いろんなことを、リアルに感じ取ることが、できました。
この 『 蟲師 』 アニメ版は、実写映画を見た後に、
レンタル屋さんで

実写映画とは、また、別の、素晴らしい作品だと思いました。
並行して、原作の漫画も、読んでいます

こちらも、イマジネーションを駆使して、
自分なりに、自由に、想像して読めるので、
また、違った「おもしろさ」があります。
『 蟲師 』 という、一つの物語から、3つの作品が生まれて、
それぞれの特性を生かした、感じ方、とらえ方、楽しみ方があって、
3つの作品を、それぞれに、味わうことができる、優れた作品です




それでは、また。。。



























知りませんでした。
知り合いにオダギリジョーさんのファンの人がいて『 蟲師 』の映画の話や舞台挨拶の話は聞いたんですが
これは初耳でした。
ドラマも映画もマンガが基になってるもの
最近おおいですね~
そうだったんですよ!私も最初聞いた時は、原作が漫画なのを知らなくて、
いろいろ楽しめて、3倍お得(笑)!?みたいな感じですね。
内容は、けっこうシリアスですが…
知り合いの方は、舞台挨拶に行かれたのですね!
生オダギリさんは、前に何度か見たことがあるのですが、
まだ、生・蒼井優さんは見たことなくて、うらやましいです~
最近、漫画が原作で、良い作品の映画とかドラマが、ホント多いですよね~。
昔は、そういうのが、ほとんどなかったような気がします