アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

ショパン三昧

2021年09月19日 | ピアノ
昨日は、オールショパンの発表会だったんで、とにかく最初から最後までショパン。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←やっぱり会が済んだところでおしゃべりしたいよね

バラードは一番から四番まで、スケルツォは二番以外、舟歌(座礁)と子守歌、幻ポロ英ポロとずらり有名曲が並ぶ中に、ワルツ、マズルカ、ノクターン、プレリュード…

ショパンてすごいね。一日聞いてても飽きない奥深さ、美しさ。

弾きたい曲がまたまたまた増えた。知らない曲だったわけじゃないけど、弾く人が変わればまた違う印象が生まれて、自分でも弾いてみたいと思ってしまう。プロの演奏よりむしろ、個性バラバラ、諸々難ありだったりするだけに、別の気づきとおもしろさがあって、じゃあ自分で弾くとしたら…と想像(妄想)が膨らむ。弾きたくなる効果というのは、プロの演奏会より断然高い。

台風が来ていたので天気を心配していたけれど、朝それなりに降っていただけで、帰りには止んでいた。ということでお約束ですが長傘を忘れてオーナーさんに追いかけさせたのは私です。たいへん申し訳ありません。

それで、ふつうならこんな充実した会のあとには二次会。ということになるのですがみんなおとなしくおうちに帰らねばならず、なんかこう、釈然としないというか…

というわけで、zoom宴会を提案しました。
各々、飲み物とつまみを用意して…



10人ちょい、賑やかにおしゃべりしました。リアル宴会と違うところは、みんなおうちにいるということで、なので手元になんでもあるわけで、次に弾きたい曲の楽譜とか、今いろいろ集めて楽しんでるお茶とか、見せてしゃべれるのはおもしろいですね。さらには、家にピアノ専用ルームを作った人がルームツアーしてくれたりしたのでこれはすごい!! 楽しい。

さてさて、気分がショパンで盛り上がったところで、近々ショパコンも始まりますしこれも楽しみですね。
で、私の舟歌は無事に辿り着くことがないのですが、まぁ延長戦というか、練習会でもう一回弾いて、座礁してもしなくてもそれで2ndシーズンは終わりにします。

今日は、まず昨日の録音聞いて「うわーー(座礁部分)」となり、
諸々確認しながらゆーっくり弾き…
さらに、自分にとって心地よいテンポを探りながら何度か弾いてみました。やっぱり一回ゆっくりすることでちょっと整う部分はあるような気がする。

---- 本日の録音:
ショパン/舟歌(気を取り直して)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気持ちよく進んだり座礁した... | トップ | 安全運航を目指して停滞する舟歌 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピアノ」カテゴリの最新記事