アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

安全運航を目指して停滞する舟歌

2021年09月20日 | ピアノ
コンクール地区予選ではアルカン舟歌を「自信持って」弾けて、よいホールよいピアノを堪能したのですが…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←シンプルな形式なのに自分でやってみるとわたわたする

今はほら、リサイタル終わっちゃって、ショパン舟歌と譜読みこれから曲しかないもんで…

地区本選ではショパン舟歌弾きました。おととい(ショパン発表会)の今日じゃほかに選択肢ない。

したら、緊張でガクブルで手の震えが止まらなくて、頭はそんなに真っ白ではなかったんだけど、
なにしろショパン発表会では派手に「座礁」したということもあって、
なんかヘンなところに力が入って、大事故阻止だけに注力してしまいました。

おとといは確かに「座礁」したけれどもそのほかの部分、かなりいい感じのところも多かったんです。

でも今日のは、確かに大事故はなかったけれど、細かい弾き直しあり、舟の進み方がちっとも気持ちよくなく、つまんない舟歌になってしまいました。

こういう演奏をしてはいかんわね。もっとスイスイ漕いでからの大破のほうが…コンクール的に別によくはないだろうけど(^^;; 聞いてて楽しいじゃないですか。スリリングでエンターテインメントな舟歌(どうなのか)

…反省です。

点数的にもよくなく…

やっぱりコンクールみたいな緊張する場に持っていくなら、弾ける曲にしましょう、ってことだと思いました。しかしアルカン舟歌で全国は行けんよな結局…そしたら結果は変わらないかもしれない。


まだもう一回、地区本選に出してもいいらしいけど、時期的に、自信持って弾ける曲が存在しないので今年はもう終わりにします。





審査員の先生方のコメント、たいへん的確だと感じました。確かにべろーんと譜めくりしてよっこらしょって入ったのよ最後の和音ラッシュに(^^;;

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショパン三昧 | トップ | 気を取り直して新曲譜読み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピアノ」カテゴリの最新記事