goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

葉の就眠運動:ハゼラン開花

葉の就眠運動から観察して一ヶ月余りで咲きました。成長の早いこと素晴らしいです。


2021-08-31 ハゼランと判明
観察を続けた結果、ハゼランと判明。ハゼランの枝からの新芽のうちは就眠運動していました。葉の就眠運動、夜に葉が閉じるのはどのような利点があるのか、いろいろな説がありますが、まだよくわかっていないようですね。
観察を通して、感じたこと。
ハゼランの就眠運動は、保護とエネルギーの保存のように感じた。新芽の保護を主にエネルギーを保存し短期に成長させる。成長の早いこと一ヶ月足らずでこのように大きく成長している。中央には花芽の蕾が出てきました。この蕾でハゼランと判明。保護活動の必要がなくなった葉から就眠運動も止めているように見える。


新芽の就眠運動。


枝からの新芽の就眠運動の様子。


2021-08-19 葉の就眠運動??
大きくなってきたので鉢の片隅から別の鉢に移し替えました。葉も大分大きくなり就眠運動にも変化があります。小さい時に比べて葉の閉じ方が緩くなってきている。葉がハゼラン(下欄参照)に似ているがハゼランでは就眠運動はしていないのでもう少し観察を続けます。

2021-08-03 葉の就眠運動?
鉢の片隅に小さな芽が出てきたので何かなと様子を見ていたら夜になると葉を閉じるので調べてみましたが小さすぎて分かりません。葉を閉じるのはマメ科のネムノキ (下欄参照)などに見られる現象ですが暫く様子を見ることにします。

webから:就眠運動とは、
花や葉が規則的に行う開閉運動のこ とである。 就眠運動を含む「植物の運動」に関しては、 現行の高等学校「生物」の教科書に記載されており、 そのメカニズムとしては、葉の葉枕部に存在する細胞 内外の水の出入りによって生じるとされている。 しか し、動物と比べて植物の動きは遅く、詳細な記録には 日数がかかる。 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「植物:全般」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事