千曲川の流れのように

年金生活者の徒然

自在山

2011-05-17 | Weblog
 真ん中に見えるきれいな三角形の山が「自在山」だ。千曲市のHPで以下のように紹介されている。
 『上山田地区から坂城町に抜ける途中のちょうど境にある山で、ふもとに「自在神社」があるため、別名「自在山(じざいさん)」とも呼ばれている標高793mの山。場所は温泉街の南方で、きれいな三角形をしている(真東からだと見事な三角形である)。
 頂上には狼煙台の跡があり、戦国時代に使用されたものと推察されている。』
 来週、家の近くから見た自在山をアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮華躑躅

2011-05-16 | Weblog
 れんげつつじと言うらしい。さかきパーキングで見かけたつつじだ。(実は地元なのだが)春の花の季節は終わりを迎えている。TさんのPCの具合が悪く、ネットで新しいPCを注文したが、まだついていないらしい。日曜日に会社説明会が長野であるらしく、土曜日に帰ってきた。拙者が就職する時も、不景気の只中で苦労した。でもね、こんなに早い時期ではなかった。いつの間にか、大学は、就職のためだけのステップになってしまった。拙者的には、納得できないでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花は?

2011-05-14 | Weblog
 この花は、昨年のこの時期にアップしているので、興味のある方は、探してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさま

2011-05-14 | Weblog
 安曇野を舞台にした朝ドラ「おひさま」が始まった。安曇野の風景はほとんど出てこないのは寂しいが、旧制松本高校の講堂がある「県の森」などが登場する。ところで、ドラマの中で「○○じ」と言う会話を聞く場面が多い。初めて聞いたときは??だった。例えばこんな風に使っている。「飯を食いにいくじ」→「飯を食いに行こう」「カレーが好きだじ」→「カレーが好きです」となる。最近はほとんど耳にしないが。陽子が通い始めた松本女子師範学校は、信州大学教育学部の前身になる。現在は、信州大学と道をはさみ、付属幼稚園・小学校・中学校となっている。
写真は、残雪の北アルプだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家を覆う藤

2011-05-12 | Weblog
 4月からブログを更新し始めて、訪問者が100人を始めて超えた。いつも90人台まで行くのだが、なかなか100を超えなかった。別に数を競っているわけではないのだが。閲覧ページも300まであと一息だ。今日の撮影現場は、家を覆うように藤の花が咲きほこっている風景だ。2日前に発見したが、まだ、五分咲きの状態だったので、改めて今日訪れた。全体の様子がはっきりしないが、まずまずか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤ

2011-05-12 | Weblog
 管理する事は、時と場合によるが必要と思うのだが、最近どうも安易に管理しようとする空気を感じる。人は目を離すと何をするか分からないと言う不安からなのか。任せる、信頼する事で乗り越えられないのか。外から見ていると、楽天の星野は管理型であり、中日の落合はそうではないと見える。好みにもよるが、やはり落合のほうが、拙者は好感が持てる。「こんなもんでしょう」と落合は言う。選手は、この言葉をどう受け止めているのか聞いてみたい。2試合が雨で中止になって助かった気もするが、最終盤の日程が混みあってくる。この事がどう影響するかだ。
 朝えさを与えた直後のハヤの様子だ。今日はちょっと多めだったかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yさんの忘れ物

2011-05-11 | Weblog
 北海道に行ったYさんが河で釣り上げてきた「はや」を水槽で飼育している。拙者の生まれ故郷では「ハヨウ」と呼んでいた。朝、水槽のある部屋に行くと、群れをなして、と言っても5尾だけなのだが、近づいてくる。思わずえさを投入してしまう。相方は、余りえさを与えると、水槽の掃除が大変と嘆いている。でもね、思わずえさをあげると、勢いよく動き回る。どんな生き物にも習慣性があるし、繰り返しによる学びがある。大人は、すぐに学びを忘れてしまう。三つ子魂百までと言うが、拙者も振り返ってみれば、幼い頃の癖(しぐさ)が抜けない。ある意味では怖い事なのだが。
 写真はムスカリと言うらしい。明日は泳ぐはやをアップしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラック

2011-05-11 | Weblog
 松本の浅間温泉には、かつて5,6年お世話になった。夕食でたまに訪れたことのある「河昌」(かわしょう)を訪れた。20年ぶりくらいか。ここで有名なのは「山賊焼き」である。山賊焼きとは、パンフレットに拠れば「大きく開いた鶏肉をニンニクなどが入ったタレに漬け込み片栗粉や小麦粉をまぶして揚げた郷土料理です。」とある。由来は諸説あるが、取り上げる=鶏揚げるから来ている説はここ河昌が発祥と聞く。から揚げに近いが、味付けとさくさく感がたまらない。松本にお越しの節は、ぜひ召しあがって見たらどうだろう。どこの店にもあるわけではない。でもね、スパーに行けば必ず品揃えされている。ちなみに生協の宅配でもお目にかかることがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

架橋の技術

2011-05-10 | Weblog
 岡田川にかかる18号バイパスの架橋の下はこんな具合だ。こうした土木?に関することは無知な拙者だが、何故か興味を引く光景だ。詳しい事が分かる方がいたらぜひ教えて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千曲川の堤防道路

2011-05-10 | Weblog
 日曜日、松本県民文化会館で姜尚中「日本と朝鮮半島そして在日」の講演会があった。ここは、かつて県営の陸上競技場だった。私にとって懐かしい高校時代の思い出の場所だ。100×4リレーであたふたしてしまったことが、昨日のように思い出す。さて、翌日の報道によれば、1350人の観客が集まったとある。私が参加した講演会では、最大規模だ。いつものように穏やかな語り口だ。噛み砕くような言葉の流れに納得してしまう雰囲気がある。終の棲家として彼は、長野を選んだらしい。場所は不明だが。講演内容については、いずれ何らかの形で発表されると思うので(推測だが)ここでは触れない。
 写真は、土曜日の千曲川沿いの堤防の風景だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする