おはようございます。12月16日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、オムレツでした。
副菜は、ベビーリーフ、人参、をワンプレートに載せ、朝からしっかりいただきます。
冬の朝のご馳走といえば具だくさんのお味噌汁♪大根、白菜、刻みネギを入れています。ホッと温まります。
食後の果物は、お休みしました。見た目そのままの単純なセットメニューです。
手早く美味しく栄養バランスよく・・ . . . 本文を読む
おはようございます。12月15日の朝食を遡って書いています。冬も本番らしい寒さですね。しかも、地域によっては大雪や強風なども心配です。みなさんのところはいかがですか?
この日の主菜は、魚のカルパッチョでした。寒い冬に珍しく作ってみました。メインの材料で、なんと天然物のこちを見つけたのです。そもそも店頭で見かけるのは非常に珍しい魚で、しかも師走に天然物とは、もう二重に驚きました。
カルパッチ . . . 本文を読む
おはようございます。12月14日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、スクランブルエッグでした。玉子料理の中でも作り方が単純でしかも早く仕上がるので、慌ただしい朝向きです。
副菜は、レタス、人参、ミニトマトのプチサラダ。そして何故か納豆。野菜料理の主役はお味噌汁です。使った材料は、大根、白菜、水菜、刻みネギ、そして油揚げです。寒い朝、具だくさんのお味噌汁は素朴ですが、家庭で簡単にで . . . 本文を読む
おはようございます。12月13日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、スペイン風オムレツでした。人参など野菜をたくさん入れて、朝から楽しい一品です。
副菜は、レタスとミニトマトをワンプレートに載せ、朝からしっかりいただきます。
手前のカップには、カボチャのポタージュスープを。材料は、フレーク状の乾燥カボチャを使いました。すぐに水に溶け、裏ごししなくても使えるので、とても便利 . . . 本文を読む
おはようございます。12月12日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、引き続きぶり大根でした。
写っていませんが、副菜は、きんぴら牛蒡、ほうれん草、そして納豆をいただきました。お味噌汁はお休みして、温かいお茶で済ませました。
手早く美味しく栄養バランスよく・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。12月11日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、ぶり大根でした。甘味のある大根と脂ののったぶりは、とても良いコンビですね。去年まで作ったものは大根が痩せてしまったので、今回から作り方を少し変えてみました。
副菜は、きんぴら牛蒡とほうれん草です。お味噌汁には、ネギと豆腐。
手早く美味しく栄養バランスよく・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
豚汁2
2014-12-10 | 朝食
おはようございます。12月10日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、引き続き豚汁でした。
冬の繁忙期を支える煮込み料理、二晩煮込んで、牛蒡にもこんにゃくにも味がしみて美味しく感じます。
手早く美味しく栄養バランスよく・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。12月9日の朝食を遡って書いています。まだブログの更新が遅れていますが、いつもおいでいただきありがとうございます。
この日の主役は、豚汁でした。豚汁は寒い時期にぴったりですね。作り方自体は単純なので、前の晩に作っておけば、家庭でも冬の朝からご馳走です。ところで今回、材料が変わっています。それはこんにゃく・・。うっかり糸こんにゃくを買ってしまいました。仕方ないので何本かまと . . . 本文を読む
おはようございます。12月8日の朝食を遡って書いています。
この日もいただきものが主役です。なんとずわい蟹の棒寿司でした。これは珍しいです、初めて見ます。どうもありがとうございます、Hさん♪
この棒寿司、玉子やししゃもの卵などもあり、外見も食感も楽しく美味しくいただきました。また乾燥防止のラップも丁寧で、なのに一口サイズに切ってあります。作り方は一体どうなっているのでしょうね?ピクニックや . . . 本文を読む
いつもおいでいただき、ありがとうございます。
レシピブログさんの姉妹サイト「朝時間.jp」さんで日替わりの「今日のイチオシ朝ごはん」コーナーがあり、本日12月8日に、鮭のあったかクリームシチューを選んでいただきました。どうもありがとうございます!とても光栄です。
いまが旬の素材で鮭を使い、心身が温まるシチューにしました。クリームソースとも相性がよく、いろいろな野菜もふんだんに入れています。 . . . 本文を読む
おはようございます。12月7日の朝食を遡って書いています。またブログの更新が遅くなってしまいましたが、いつもおいでいただきありがとうございます!
この日の主役は、牛丼です。朝からなんと!いただきもので、尾張牛のものだそうです。どうもありがとうございます、Hさん。朝から初体験でした。うどんも載っていて楽しかったです。
副菜がわりに、大根とネギたっぷりの汁ものを添えました。
手早く美味しく . . . 本文を読む
おはようございます。12月6日の朝食を遡って書いています。この日は朝から出かけておりました。外出先で朝食を済ませました。
この日の主役は、ポークと玉子のホットサンドでした。
副菜は、ミニサラダ。他にプチヨーグルト、蟹とエビのトマトスープもつけています。自宅では作り慣れないスープで温まりま、ホッとします。
外出先でも、手早く美味しく栄養バランスよく・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。12月5日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、スクランブルエッグでした。
副菜は、レタスとトマト。ワンプレートに載せ、朝からちゃっかりいただきます。お椀には、白菜、水菜のお味噌汁を。
手早く美味しく栄養バランスよく・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。12月4日の朝食を遡って書いています。
この日の主役は、かき玉スープでした。一皿で主菜も副菜も兼ねるよう、野菜もたくさん入れました。使った材料は、人参、大根、レタス、水菜、豆腐です。作り方は、野菜を食べやすい大きさにきり、大根、人参、豆腐、その他の食材の順に入れていきます。
単純な作り方ですが、ひとつだけポイントは、野菜に火がとおった後、沸騰したスープに玉子液を流し入れ . . . 本文を読む
おはようございます。12月3日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、スペイン風オムレツでした。具には、ほうれん草、ドライトマト、玉ねぎ、人参などを入れています。
副菜は、レタス、水菜、トマトをワンプレートに載せ、朝からしっかりいただきます。
食後の果物は、お休みしました。またスープの代わりに温かい紅茶をいただきました。
手早く美味しく栄養バランスよく・・今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む