
おはようございます。6月21日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、豆腐入りのスクランブルエッグでした。調理法があっさりした分、小エビも少し混ぜてたんぱく質を3種類揃え、ボリュームをとりました。
副菜は、水菜、ほうれん草、トマトのサラダを同じプレートに盛りつけています。
作りおきが難しい夏は、材料も作り方も、瞬発力のあるわかりやすい定番おかずが朝から重宝します。
以前、ブログ仲間がご自身の食卓を「毎日、定食料理ばかりで」とコメントされていました。我が家より品数もかなり多い立派な食卓です。
定番料理も言葉だけなら簡単ですが、それを毎朝定刻までに作り続ける労力は、それなりに重いと思います。彼女の心が軽くなりますようにと願いながら、我が家も家事の負担感を軽くしながら、バランス食のヒントを探していければと思います。
食後の果物はルビーのグレープフルーツです。
この日の時短ポイントは、スクランブルエッグのうち、まず豆腐を蒸し煮で温めている間に、サラダと果物を用意することです。
時短レシピでガッツリと定番料理を・・今日も元気に朝ごはん!
この日の主菜は、豆腐入りのスクランブルエッグでした。調理法があっさりした分、小エビも少し混ぜてたんぱく質を3種類揃え、ボリュームをとりました。
副菜は、水菜、ほうれん草、トマトのサラダを同じプレートに盛りつけています。
作りおきが難しい夏は、材料も作り方も、瞬発力のあるわかりやすい定番おかずが朝から重宝します。
以前、ブログ仲間がご自身の食卓を「毎日、定食料理ばかりで」とコメントされていました。我が家より品数もかなり多い立派な食卓です。
定番料理も言葉だけなら簡単ですが、それを毎朝定刻までに作り続ける労力は、それなりに重いと思います。彼女の心が軽くなりますようにと願いながら、我が家も家事の負担感を軽くしながら、バランス食のヒントを探していければと思います。
食後の果物はルビーのグレープフルーツです。
この日の時短ポイントは、スクランブルエッグのうち、まず豆腐を蒸し煮で温めている間に、サラダと果物を用意することです。
時短レシピでガッツリと定番料理を・・今日も元気に朝ごはん!
確かに朝食は夕食以上に時間がシビアになりますよね。
時短料理にしていかに豪華に品数を揃えられるかが腕の見せ所ではないでしょうか。
わたくしは朝食はついつい手抜きになることが多いです。
でもきっちりと食べて抜くことがないように心がけております。
わたくしもいつの日か夕食メインから朝食メインの生活に切り替えたいです。
でも働いてる間は無理かな?
さすらい家の見事なお弁当が
我が家の朝ごはんの3倍くらいは活躍していると思います。
主菜と副菜、そして主食が揃えば
栄養バランスもとれていますね。
お互いにいろいろな食材で
一日3食欠かさずいただき
夜よりも日中にボリュームありますから
方向性は似ていると勝手に思っています。
幸はあとからゆっくりやって来ると思います。