goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

暖房がきかない!?

2006年01月23日 | Meister作業関係(そのほか)
 小倉庫が寒い・・・。
でも確かに暖房は入ってるはず。
なぜ??
もしや、、、ということで脚立もってきてエアコンのカバーを取ってみると

フィルターにホコリが詰まってました

それもかなりの量で・・・
フィルターを取り出して、こびりついたホコリを掃除機ですいとると、また暖房が効くようになりましたとさ。

洗足池

2006年01月22日 | その他もろもろ
 家の近くの(東工大の近くでもある)洗足池に行ってみました。
ここは、池の周囲に遊覧道があるので、たまにランニングします。
緑が多いので、ちょっとホッとするとこです。

雪だぁ~

2006年01月21日 | Meister作業関係(そのほか)
 雪です。寒いです。
受験生の皆さん、お疲れ様です。
自分が広島でセンター試験受けたときも、雪降ってたな~。懐かしい。

 そういえば、うちの倉庫の前にある南2号館の窓が、数日前から防音壁で覆われているんですが、それは東工大名物「インコの大群」が外から帰ってくる時間が、英語のリスニングの時間と重なるからだそう。でも、さすがにこの寒さなら、南国産のインコもおとなしくなるでしょ。

進歩?

2006年01月20日 | トレーニング関係
 エアロバイクでレベル7(236W)を久しぶりに60分こいだ。
開始15分...
「だるい~~。今日はこの辺でやめようかな~」
なんて思ってると、だんだんキツくなってくる。
でも心拍数を見ると168拍。
僕の最大心拍数は196拍なので、ずいぶん低い。
経験上僕は、180泊超えると徐々に呼吸が乱れてくる。
べつに呼吸が荒いわけでもないし、精神的なものだろう。
案の定だんだん楽になってきた。
しかし30分あたりで再び、キツくなる。
でもまだ心拍数は170拍。
そして、30分過ぎるとまた楽になる・・・。
結局60分の時点で心拍数は172泊。
11月の時は178泊だったので、大分下がったようだ。
しかも、筋肉が全然痛くない。
これって、進歩したってことかな?

FRP あやしい人

2006年01月19日 | FRP班の作業
現在FRP班はカーボン板でいくつかの部品をつくっています。
この作業では、回転砥石やグラインダー、ボール板、ヤスリなどを使うのですが、このとき大量のカーボン粉塵がまき散らされます。なので、みな完全装備で作業に臨みます。
まあ、写真はちと大げさな気もしますが・・・。

コクピ班 旋盤練習

2006年01月19日 | コクピット班の作業
 写真は駆動系主任の太陽が、一年のチャンが旋盤で部品を作るのを、指導してるところです。焼きつかないように、冷却用の油をこまめにかけながら、少しずつ削ってました。
 ちなみに、真ん中にいるのは設計主任。