さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

距離コンの後は

2006年05月21日 | 新歓
 競技がおわって、結果発表がおわったら、みんなでバーベキュー!

僕も一年生に混じって肉食ってました。

写真では、金網の上で焼きそばをつくるという前代未聞のことをしてますw

今回の距離コンでは、1年生の皆さんは、ほんとによく頑張ってたと思います。
いや、心から拍手を送りたいです。

そして、新歓行事はすべて終了。新歓隊長のAsaちゃん、その他二年生はお疲れ様でした。

距離コン その5

2006年05月21日 | 新歓
 今回みごと優勝したのは、写真に写っているこの班でした。
このチームの1年生"マキロン"は、授業サボって材料探しにでかけたり、毎日夜遅くまで作業したりと、相当な熱の入れようでした。
 この車の動力源は12芯モーター。以前、このモーターがはじめて回った日に、ブログでも紹介してます。
 記録はたしか、52.7mだったと思います。

おめでと~!!

距離コン その4

2006年05月21日 | 新歓
 オキシライド乾電池の試験飛行を行った、4年生も何人かかけつけてくれました。
左から、
プッチ、がっちゃん、さめ、あたちゅん 
さんです。

みなさん、疲れているなか、この距離コンを楽しみにしてくれていたようです。

ただ、左から二番目の人物の目的は他のところにあるようで、、、
1年生の女の子にかかんにアタック
聞くところによると、ある程度成果もあったようで、本人は満足そうでしたw
今年の鳥コンにも来ます。
要チェックやで~

距離コン その3

2006年05月21日 | 新歓
 今年も、1年生以外の参加がありました。写真は3年生のエコノ部門代表の"馬の神"です。本人が1年生の時に使った車体を使っての参戦です。

 そしてなんと、、、1年生の記録を通り越して、最高記録をだしてしまいました。

距離コン その2

2006年05月21日 | 新歓
 こちらは、見事デザイン賞に輝いた車体。動力源にペットボトルロケットを使ったタイプです。
 他の班は、モーターなどの動力源に多くの時間をさき、車体にはほとんど時間をかけていませんでした。
そんななか、この班の車体の完成度の高さが評価されました。

距離コン その1

2006年05月21日 | 新歓
 富士川から約二時間かけて、距離コン会場の二子玉川の多摩川河川敷へ到着。
休日で天気もよく、人が多い多い。
しばらくすると、2年生に引き連れられて、1人生たちが続々と到着。

すべての班がみんなの前で、一通り自分たちの車体の説明をしたあと、競技開始!
ここから2時間、何回も挑戦して、一番遠くまでいったときの距離が記録となります。

写真は、動力源が位置エネルギーの車体。
 
つづく...

距離コン 作業風景

2006年05月13日 | 新歓
 Meisterはものづくりサークルです。
毎年1年生には、距離コンと模型飛行機コンテストを通じてものづくりを、体験してもらってます。
 距離コンでは、水を入れたペットボトル1キロ分を積んで、どれだけ遠くまで運ぶことができるかを競います。ただし、基本的にすべて手作り。1班6~7人で試行錯誤しながら、1つのものをつくりあげます。
 それにしても、今年の1年生はすごいです。TFから帰った日も、そのまま夜の10時くらいまで、製作してたそう。他の2,3年生は疲れて寝てたというのに。
 
 大会は5月20日に多摩川の河川敷で開催予定。終わった後は、みんなでバーベキューします。
 
写真は、自作した12芯のモーターがうまくまわって、喜んでるところ。

エコノムーブ

2006年04月07日 | 新歓
Meisterには人力飛行機部門とエコのムーブ部門があります。
エコのムーブの大会では、全チームの車体に同じ鉛蓄電池をつんで、耐久レースを行います。
エネルギー効率のよさが要求されるので、回生ブレーキやダイレクトモーターの採用、より抵抗の少ない車体にするなど、さまざまな工夫が施されています。

技術的には人力部門より高い物をもっているので、作業が似ているプロペラ班などは、エコノからいろいろ助言をうけたりしています。

バスセミ

2006年04月07日 | 新歓
朝、部室に行くとたくさんのバスが…
新入生のセミナー用のバスでした。
東工大では、新入生に対して類別オリエンテーションがあり、ここで親睦を深めるみたいです。4類(機械系)のように体育館で紙飛行機を作る類もあれば、5類(電気系)のように温泉旅行(熱海とか箱根とか)、類によってさまざま。
ちなみにぼくは3類(化学系)だったので、木更津の方の工場見学しました。

さてさて、このなかから何人がMeisterにきてくれるのかな。