goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

鳥人間コンテスト!

2007年07月30日 | Meisterイベント関係
昨日,鳥人間コンテストの人力プロペラ機部門があり,みんなで琵琶湖まで見に行きました.

パイロットの山田をはじめ,みんな本当にお疲れ様.
そして,ちなみにこの日は自分の誕生日でした.

全体的にも,大きな事故はなくほっとしました.
そして,どのチームも本当に素晴らしかったです.


正直言って,琵琶湖に鳥人間コンテストを見に行くこと自体,心理的にかなりためらいがありました.
実際,楽しめたかといわれれば,あまりそうではありませんでした.
なにかにつけ去年の情景がリアルに思い出され,悔しさや無念さがこみ上げてきました.
たぶん,去年の自分なら
「いやー,本当によかった!感動しました!」
と書いているところでしょうが,いまは,ちょっと正直になろうと思います.
純粋に喜べない自分を責めようとは思いません.
きっとまだ,時間が足りないだけなんです.
今は背伸びをせずに,ゆっくり待とうと思います.

夜中に東京に戻り,ちょっと複雑な思いで駅から自宅まで歩いて帰宅する途中,
ちょうど,畑の中の一本道を歩いていた時,
そこはギロギロ,リンリンと虫の鳴き声が響きわたっていました.

そこでふと気がつきました.

実は今まで,世の中が自分を中心にまわっているというような,錯覚をしていたのではないだろうか?
琵琶湖では,他人のちょっとした言葉や,さらには喜ぶ姿すらも,
自分を惨めにさせているように感じてたけど,それは大きな間違いだったな.
周囲が自分を惨めにしているのではなく,自分の傲慢さが自分を惨めにしているんだな・・・
そして,そうやって自分を惨めにすることは,自分にとっても周囲にとっても,いいことなんてちっともないな.


ただ,気づいたからといって,すぐに変えられるような器用な人間じゃないので,ちょっとずつ修正して生き上手になって行きたいなあと思います.

そして,一回り成長して,どんな形になるかは分からないけど,いつか絶対リベンジしてやる!

お花見

2007年03月29日 | Meisterイベント関係
Meisterの同級生数人で、大岡山キャンパス近くの洗足池でお花見をしました。
行ってみると、屋台がたくさん出ていて、ちょっとびっくり。
洗足池にはたまに散歩しにいくことがあって、桜の木がたくさん植えられていることも知っていましたが、まさか、こんなににぎやかとは。



暗くなるころには写真よりもっと沢山の人でごった返してました。

集まったのは10人くらいでしたが、それなりに楽しかったですよ。




西日本帰省犯

2006年12月28日 | Meisterイベント関係
12月27日夜23:40@横浜駅

Meister西日本帰省犯15人が集結。
目的地は愛知,三重,岐阜,滋賀,兵庫,香川,岡山,広島,島根,福岡。



0時過ぎ,青春18切符を片手に,ムーンライトながらにて一路西へ!


帰省犯@豊橋駅
豊橋駅での停車時間は長いので,改札をでて駅の外へ。
ここでは帰省犯の仕事をきっちり果たしました!

米原からは新快速一本で相生まで。
眠りこけている間にメンバーはどんどん抜けていき,気づいたら帰省犯はわずか4人にw

帰省客は自分たち以外にもたくさんいました。
相生から岡山はずっと立ちっぱなしで,個人的にはここが一番長く感じました。
でも,車窓からの風景を見ると
「あー,中国地方に帰ってきたなー」
と実感しました。とくに山の形とかw


岡山ではお昼ご飯に讃岐うどん。

天気予報では雪と聞いていましたが,福山を過ぎても外はぽかぽか陽気。
「雪なんかぜん降ってないじゃん!」
なんて思ってたんですが,三原あたりからだんだん雲が多くなってきて・・・
西条の手前でついに雪が。窓際の席に座っていても冷気が伝わってきます。

14:56広島到着!

ここでも帰省犯の任務はきっちり果たしましたぜ!


追い出しコンパ

2006年12月17日 | Meisterイベント関係
今日は追い出しコンパでした。

これでMeistrerから完全に卒業だなーという気分です。

久しぶりにハイテンションではしゃぎまくりました。
パイロットの引継ぎでは、山田がチャンピオンベルト風の置き時計と、みんなのメッセージが入った色紙をプレゼントしてくれ、僕は逆にLOOKのクリートをプレゼント。
「これを割れるまでエアロバイクをこげよー!」
とエールを送ったあと、
「来年のTFの帰りのサイクリングロードで勝負して、もし俺が勝ったらパイロットの座はいただいてよい??」
みたいなこと言ったら、現役のみんなは「いいですよー」と了承してくれましたw
もちろん冗談ですけど、勝てるわけないと思ってるんですけど、負けず嫌いなのでつい口が滑ってしまいました。そして、本気で勝つ気でいる自分がいますw
おっしゃーー、来年が楽しみじゃーー!!!



 話は変わりますがこの日は追いコンの前に、社会人チームのクールスラストの翼桁荷重試験を見学してきました。
それほど荷重がかからない時点で折れてしまうという、残念な結果ではありましたが、チームの皆さんともいろいろお話できましたし、見学といいながらお手伝いしたりして、有意義な時間を過ごすことができました。


お疲れ会

2006年11月23日 | Meisterイベント関係
現役を引退したMeister3年生で、お疲れ会をしました。
ロッジを借りて、みんなで鍋を食べながら一晩語り明かそうという企画です。
場所はJR五日市線の武蔵増戸駅からすぐのところ。
到着すると、さっそく鍋の調理を開始。



男たちが頑張ります。


材料を切り終わったら、鍋に突っ込んで火にかけます。海鮮鍋、水炊き、キムチ鍋、おでんの4種類があります。


新しい包丁の使い方だそうです。


こちらはお米。3合炊きと10合炊きでは訳がちがうようです。わずかな誤差も積もり積もって・・・ カチカチの米が炊飯器からあふれんばかりです。


いただきま~す!
僕はキムチ鍋と水炊きを食べましたが、どちらもなかなか美味しかったです。これだけ作っても、なくなるのは結構あっという間でした。

この後、僕はテンションが上がらなかったので、一人川原に降りて、ザーーーと流れる水の音に聴き入ってました。
ロッジに戻ったら、お酒飲みながらメンバーと話したり、マージャンしたり。



そして、朝。
帰る前に再び川原に下りました。
ここにはなぜか、円盤のような石がたくさんあり、、、


もちろん水切りですw
写真に写っているピピロンは、対岸到達を何度もやってのけました。
コツは、回転と投入角度だそうです。


そんなこんなで、お疲れ会は無事終了しました。

オキシライド有人飛行機の飛行会!!

2006年07月16日 | Meisterイベント関係
今日、桶川でオキシライド乾電池有人飛行プロジェクトの、公開飛行会がありました。

自力発進から2メートルのバー超えも達成!
乾電池を使った有人飛行機は世界初ということで、正式に記録も認定されるそうです。

飛行場にはすごい数のマスコミが押しかけててびっくりでしたが、さっそく、NHKのお昼のニュースにもでてました。

ちなみに、ニュースの中で飛行機が着陸する時、テールについて減速かけてた黒い服きた人物が僕です!

こうしてこのプロジェクトは見事成功しました。
一週間後、Meisterは今度は人力飛行機で琵琶湖に臨みます。



ちなみに、今回の飛行機は東京駅で展示されることになっているようです。

Mesiter Tシャツ

2006年07月12日 | Meisterイベント関係
大会で応援の時に使用する、マイスターTシャツができました。
毎年4色販売してますが、今年のメインカラーはスカイブルー。
2年生の"あさちゃん(新歓隊長)"と"山だ(次期パイロット)"が、デザインしてくれました。

鳥コン本番では、約100人がこのTシャツを着て応援してくれます。
OBを含めるともっとですかね。




初めて鳥コンに臨んだ2年前。
1番機。
発進と同時にチェーンが外れてしまい無念の着水。
正直、飛んで当たり前と思っていただけに、しばし呆然とした。

本格的に作業に参加して臨んだ去年。
1番機。
シャフト駆動に変えて挑戦。
TFで初めて浮いた時は、全身鳥肌がたって、"うおー、すげー"と叫んでたなー。
本番でもロングフライトをなしとげ、見事復活!
終わった後は湖に飛び込んで、みんなで泣いたっけ...
帰り際、バスに乗り込む前に一人琵琶湖に向かって
来年は絶対往復するぞ~!
と大声でさけんだなー。
懐かしい。

主力メンバーの代として、パイロットとして臨む今年。
一番機。
果たしてどんな結果がまってるんだろ!?

飛んだ会♪

2006年07月07日 | Meisterイベント関係
4年生のOBの先輩方が、「飛んだぞ祝い」ということで、現役3年生を何人か誘って飲み会をしてくれました。

僕は酒が入ってなくってもはっちゃけられるので、ふつうにみんなと一緒に盛り上がれました。

まあ、とりあえず話の内容は人力飛行機とはあまり関係のないことばかりでしたが、3時間ほどゲラゲラ笑ってとても楽しかったです。

てか、久しぶりにこんなに笑いました。
すごく気持ちが明るくなった気がします。

残り2週間ですが、意識しすぎることなく、リラックスして本番に臨めたらと思います。

今日は先輩方ありがとうございました。

オーストラリア戦orz

2006年06月12日 | Meisterイベント関係
ビデオデッキとアンテナとプロジェクターもってきて、みんなで大きなスクリーンで観戦しました。

先制した時は

おっしゃ~~!!!

と盛り上がってたんですが、、、、

後半立て続けに3本入れられた時は、もう笑うしかなかったなあ...

せっかく、勝ち戦見て自分のやる気もアップさせようと思ったのに。

正直WBCで、日本が韓国、キューバを下した時は、自分にもすんごい闘志がみなぎってきたんですよね。
次回のクロアチア戦を期待することとしましょう。


試合終了後、、、
あまりにも不完全燃焼だったので、
前回のTFビデオのヒヤヒヤながら、見事滑走路を飛びきった映像を流してモチベーションあげときました。

誕生日ケーキ

2006年05月24日 | Meisterイベント関係
今日は2週間に1回ある、全体ミーティング。
ミーティングでは、鳥コンで使うTシャツのデザインや色を決定したりしました。

終了後、昨日はコクピ主任の鷲見(すみ)の誕生日でしたが、モコさんから誕生日ケーキが贈られました。
さて、ケーキですが、

口に入れるやいなや、

クリームの甘さが広がり、、、

つづいて、

生の食用菊の苦さが口の中を覆いつくし、、、

最後に

わさびが鼻にツーンとくる

とっても美味しいケーキだったということです。