goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

芸術の秋を楽しもうかしら?

2011年10月11日 23時22分49秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
でも気温は高め。

ソメイヨシノなどの木々は、葉を色づかせ始めています。
ナラの木は、ドングリが実っています。
わんちゃんたちの毛が抜け、冬毛にかわりつつあります。

こうして秋を感じさせてくれるんですが、本当に秋があるんだろうか?
「夏からいきなり冬になるんじゃないの?」
と、わんこの散歩途中に出会う飼い主さんたちと話していました。

スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、芸術の秋・・・
たまには芸術の秋も良いかしら?

そんな気持ちで、電子ピアノの前に座り、弾こうとするのですが、指が動かない・・・
PCのキーボードをそれなりの速さで打っているので、指は動くと思っていました。

関節が硬いかも~~~
そんな気がします。

自分の頭の中に、もう少しきれいに弾けていたときのイメージがあるから、そのつもりでやると駄目。
こういう所は、スポーツと一緒。
きちんとストレッチをして、徐々に動かしていかないとケガのもと。
それでなくても、PCで遊びすぎ(仕事でも使いますが)なので、腱鞘炎になるのに。

気分転換に、夕方すこし早い時間に、わんこと散歩に出ました。
東の空に上っているお月様



丸い月だなぁ。

家に帰り、暦を見れば今日は旧暦の9月15日。
丸い月が上がっても不思議じゃないですね。

電灯がなかった時代は、この月明かりが夜の闇を照らしていたんだなぁ。
月は何も変わっていないけれど、世の中が変わり、真っ暗闇を知らない生活になってしまった。

あれ?
阪神大震災のとき、地震が起こってすぐは停電していました。
建物から出て、そのころ住んでいた社宅の庭に出ました。
当然周りも停電。
夜明け前だったと思うんですが、夜の暗さを意識しなかった。
それどころじゃなかったのでしょう。

あっ!
一度だけ真っ暗闇を経験したことがあります。
長野の善光寺さんで戒壇巡りをしたときに。
高校生くらいのときなので、35年くらい前でしょうか。
床下の真っ暗な空間。
どこをどう歩いているのか、どれくらいの距離を歩いたのかわかりませんが、長く感じました。
1人じゃなく家族その他もろもろ連なって歩いていたので歩けたのかも知れません。
1人じゃ歩く勇気はないです。

なんか芸術から離れてきました。
相変わらずまとまりのない文章・・・失礼しました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに10日が、体育の日!

2011年10月10日 22時54分10秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
今日は、体育の日。
ハッピーマンデー法により、10日=体育の日じゃなくなってしまったけど、長年親しんできた10日=体育の日になると、何か嬉しくなってきます。

じゃあ、運動をすればいいのに・・・

いえ、気持ちはあったんですけど~~~
体がついていかなくって。

おっと!
余計に運動をしなきゃいけませんね。

今日曇っている空を見て、「あれ?10日は晴れの特異日じゃなかったの?」と思った私。
覚え間違いをしているんですね。
「東京オリンピックの開会式が10日に開催されたのは、晴れの特異日だから」って。
本当の晴れの特異日は、10月14日らしいです。
あと11月3日。

でも、週間予報を見ていると、14日は
ま、が降ることもあるでしょう。
前後に比べて晴れる日が多いって事だけですから。

買い物に言ったときと散歩の時くらいしか、歩いていないです。
駄目だなぁ。
本を読んだり、PCで遊んだりのしすぎで、肩が凝って、目の奥が凝って・・・
首を回すと、肩まで痛い。
お風呂上がりの身体がほぐれているときにしか運動できそうにもありません。

そうそう、今朝散歩をしていたら、道ばたに三角コーンで区切られている区画がありました。
なんだろう?
好奇心旺盛な私。
近寄って見ると、貼り紙が~~~

「蜂の巣があります。近寄らないように!」

区画の中にあるのは、1本の木。

どこどこ?

ゲッ!
でかい!



よく歩くコースなんですけど、今まで全く気付きませんでした。
蜂が出入りしているのに・・・
よく刺されなかったな。

この前は住んでいるマンションの敷地内で見つかった。
これで2個目。
しらないだけで、もっと作られているのかも。

息子には近くを通らないように注意をしましたが、自分は・・・
また気になって通りそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけ脳に柔軟性を持たせてみました。

2011年10月09日 23時00分46秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝晩はヒンヤリしますが、日中は暑い。
半袖で十分過ごせました。
横着者の私は、夜になっても半袖。
家の中では、これで問題なし。
今の室温24度、湿度45%。
あれ?ちょっと乾燥気味だわ。

うっ!
冬の節電・・・我が家は電気の暖房機器を使わないからなぁと思っていましたけど、加湿器を忘れていました。
日によっては一日中加湿器をつけている!
困ったなぁ。
洗濯ものを室内干しにするしかないかな。
邪魔だけど。

節電するには、色んな発想をしないと駄目ですね。
そのためには脳に柔軟性を持たせないといけない。

今日は、ほんの少しだけ柔らかくなったかも。

お昼から家族でボウリングに行きました。
私は、右サイドから投げることが多いのです。
今日は、全然上手くいかない。
(今日に限らず、ここ最近)
右に流れすぎ・・・

ええい!
左サイドから投げてやれ!

これが良い方に転びました。
1ゲーム目、2ゲーム目のスコアは100以下。

1投目を左サイドから投球しだしてから、スコアはアップ。
130周辺に。

右から投げるものと決めつけていたのを、すこしだけかえただけで良い結果になりました。
するとどこに投げればいいのか、考えるのが楽になりました。

ボウリングをやって汗をかいて、良い運動になったと同時に、脳にも良い結果と生りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋ですね。

2011年10月08日 21時27分45秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝方はヒンヤリしていましたが、日中は暑いくらい。
でも、運動をするのには気持ちが良い気候です。

ま、今日運動したのは私じゃなく、息子。
息子が通っている特別支援学校で運動会が開催されました。
私は見学プラスPTAの委員として写真を撮影していただけ。
動き回りはしましたよ。
校舎の3階に上がり、ベランダから非常階段の所へ行くなど。
今頃になって足が痛くなってきました。
普段階段の上がり下りしていないからなぁ。
3階まで4往復しただけで、この有様。
筋力が落ちていますね。

帰宅後、夕食のメニューを考えていたら、こってりとしたラーメンが食べたくなりました。
これを食べたくなるときは、疲れているとき。
疲れているんだ~~~。
自覚症状は無いです。
おっと!
睡眠不足を自覚していますので、やっぱり疲れているのかしら。

疲れたのか、既に寝ている息子、ダンナ、そしてわんこ。
起きているのは、私だけ。

スポーツの秋。
疲れてもう起きていられない!って言うくらい運動をしてみようかしら。
運動不足の身体なので、短時間でそうなるでしょうが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酢、好きなんだけどな。

2011年10月07日 23時39分54秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
時々が広がるものの秋晴れの1日でした。
ただちょっと暑い?

夜、空を見上げると、たか~~い所に出ているお月様。
思わず「空が高い」とつぶやいてしまいましたら、当然ですよね。
はるか宇宙の彼方までつながっているんですから。

gooのヘルスケアコーナーに載っている「健康きょうのひとことり
テーマは、「酢でダイエット効果を得よう」

お酢を飲むと、体内でクエン酸に替わるわけですが、
以前、クエン酸ダイエットってありましたっけ?
クエン酸を水に溶いて飲むだけって言うヤツ。
元々化粧水代わりにもなるから、薬局でクエン酸を買っていたので、使ったような記憶。
でも、サッパリダイエットには効果がなかったな。

りんご酢、黒酢、香醋等々のお酢、お酢に漬けた大豆とかも。

考えれば、お酢が好きなので、よく使うんですよね。
最近は臭いがマイルドなお酢が出ているので、疲れたなと思ったら、ジャバジャバ使っています。

でも、ダイエットには・・・

身体に悪い物じゃないので、上手く活用はしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする