近畿地方中部のお天気は、
すこし湿度は下がったかなぁ~~という一日でした。
今日も思わず突っ込んでしまったネットニュース。
それが、こちら。
動物病院へ連れて行くときや災害の時に避難するため、うちのに絶対入ってほしいキャリーケース。
興味を持てば近づくだろうと思って、置いていても見向きもしない。
同色の人間用のバッグだと、中に入って寝ているのに・・・
ニオイが違うから?
おやつを置いたことがありますが、近づいてもくれない。
初手が悪かったのかしら・・・
元々ノラさんだった我が家の
推定生後3ヶ月頃に庭に現れたので、うちの子にしよう作戦開始。
手始めにフードやおやつをベランダに置き、慣れてきたところでキャリーケースを置きました。
中に入って寝ること数日、扉を閉めて家の中に入れたまでは良かったけれど、パニックみたいだったので、窓を開けると出て行きました。
ただ、その数日後に自分から入ってきて、そのキャリーケースに入っていることも・・・
ただ、このキャリーケースは、先住犬用だったので、には大きいし、自転車に乗せられないサイズなので、丁度いい大きさのケースを買ったのですが、これには入らない。
まあ無理矢理入れてしまったので、ケースを見ると逃げていきます。
あれから11年・・・
動物病院の診察室では、キャリーケースの方が安全・安心できる場所なので、サッサと入ってくれますが、家の中ではリビングに置いてあるマッサージチェアの裏とか、寝室のベッドの下は、簡単に捕まえられないので、安心できる場所がある。
このどちらかに逃げ込んでいますから。
対して、キャリーケースは危険な場所になっているのかも知れません。
食い意地が張っていそうですが、おやつ作戦は連敗続きです。
爪切りをさせてくれないので、そろそろ動物病院に連れて行きたいんだけど、また追いかけっこ&格闘だな。