goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

なんだ?この週間天気予報・・・

2025年04月30日 23時48分47秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
肌寒いかなと思っていましたが、次第に気温は
気分は、初夏?

明日から、5月。
ちょっと前に、桜が咲いた~とか言っていたのに、すっかり新緑の季節。
この調子で気温が高いのかしら?と思って、週間天気予報を見ていると、思わず行ってしまった「なんじゃ、これ?」

5月2日は、午前中は
5月6日は、マークあり。
信頼度は高いという。

え~~と、この2日はテニススクールに行く予定なんだけど・・・
ついでにいえば、信頼度は低いとは言え9日から12日まであり。

1つの天気予報だけでは判断できない。
別のアプリにある週間天気予報だと・・・
2日は、やはりかぁ。
6日、9日は、マークはないけれど、降水確率は30~40%。
11日~14日までマークありの降水確率は50%。

気象庁のサイトにある週間天気予報は、7日先までしかない。
6日くらいになると、やはり信頼度は低いみたいですね。

先日、ニュース番組(何か忘れた)を見ていたら、ある地方では雨が少なく、田植えができなかったり、やっても田んぼに水がなかったり。
もう少ししたら、普通に栽培するお米でも田植えの季節。
ほどよくが降ってくれないと困ると思っているのに、私がテニスをする日は降らないでよ~~とは、勝手なことを言っているなと反省しなきゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジが咲く季節

2025年04月29日 23時32分46秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
朝は、ちょっと肌寒いかなと思っていましたが、昼間は暑いくらいでした。

昨日は、花粉飛散のことでぼやいておりましたが、今日ニュース番組のお天気コーナーを見ていたら、「近畿地方は、本格飛散のピークが終了した。」と言っていました。
まあ、スギやヒノキの花粉飛散に関してなんだろうな~と思っているのですが、ピークが過ぎただけで、飛散が終わったわけでも無さそう。

ツツジの花が、とてもキレイに咲いているのを見て、パワーをもらっているような気になっています。

同じ所で撮ったのですが、3色の花色。
まだまだ満開じゃなさそうなので、この先もっと華やかになるのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一体何の花粉に反応しているのやら

2025年04月28日 23時41分38秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
午前中からポツポツ降り始めたは、午後には本降りに。
しっかり降った夕方には、上がったようです。

ここ最近、ノドがイガイガ、鼻がグズグズ、目がカイカイ状態。
アレルギーの薬を飲んでいますが、この状態。

一体、なんの花粉に反応しているんだろう?
自治体のサイトを見ると、多く飛んでいるのは、マツ科。
マツ科の花粉症の症状も、他と同じように鼻炎、結膜炎、喉のイガイガなどとあるので、あり得るかしらねぇ。
調べたことがないので、わからないです。

マツの花粉は、本当に黄色い煙のようにマツの木から出ていくのを見たことがあります。
と散歩をしていたときだったので、10年以上前になりますね。
そのときは、あまりマツ花粉症のことを言われていなかったので、スギとかもこんな感じなんだろうなぁと思ってみていただけでした。

そのほかにも、カバノキ科、イチョウ科、ブナ科、ニレ科、クルミ科など花粉が飛んでいて、イネ科も飛び始めているようです。
5月半ば頃まで花粉症に悩まされるので、まだまだ薬は手放せないです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラートリートメントの色落ちが早い

2025年04月27日 23時37分31秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
やや風が強い時間帯がある一日でした。

先月末くらいから、カラートリートメントを使って髪色を変えている私。
今までは、ピンク系だとかオレンジ系、最近ではベージュ系と明るい色でした。
なんか飽きてきて、ブルー系にしたもんだから、すっかり感じが変わりました。
おまけにパーマが当たっていないストレートのショート。
イメージが変わったようです。

最初は、ブルーのカラートリートメントの見つかっていましたが、白髪にイマイチ色が乗らないので、別のカラートリートメントを使用。
それは、「オーシャンブルー」と書かれています。

結構白髪にも色がつくので、気に入っているのですが、なんせ色落ちが早い。
カラートリートメントは、シャンプーをする度に色が落ちるので、もって1~2週間というのは承知していますが、1週間も持たない感じ。
今のところ、週1で2回やったところですが、おまけにブルーに見えないらしく、「緑にしたのね」と言われています。

オーシャンブルーというより青緑かな。
何気なく検索していたら、「青緑」って和名にあるのねぇ。
そういえば、昔「500色の色鉛筆」を買っていたなぁ。
コレクションであって使う物ではないので、押し入れに入れたまんま。
最初の頃は、「こんな色もあるのね」って思って見ていましたが・・・
適当にダンボール箱に入れているだけなので、キレイなコレクション用の箱を用意して片付けようかな。
その前に、この休み中に、実家からの荷物を片付けなきゃ。
言っている間に、母の3回忌になってしまうわ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークが始まりましたが・・・

2025年04月26日 23時44分13秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
肌寒いかなと思ってジャケットを着て出かけたら、少々暑く感じました。

今日からゴールデンウィークが始まりました。
と言っても、我が家は普段と変わりない土曜日。
20年以上前には、ゴールデンウィーク前半に1泊旅行に行っていましたが、いつの間にか出かけなくなったなぁ。

ゴールデンウィークって昔からあったと思いますが、自分が子どもの頃には全く意識なかったような気がします。
その頃は、4月29日の天皇誕生日、5月3日の憲法記念日、5月5日のこどもの日が祝日。なので、曜日によっては飛び石連休と言っていたな。
1985年(昭和60年)に、祝日と祝日の間の平日が国民の休日になったので、3~5日は3連休決定。
そのうち、2005年(平成17年)に祝日法の改正で、憲法記念日、みどりの日が日曜日と重なった場合は、こどもの日の翌日が振替休日のなるようになったそうで・・・
まさに、今年が当てはまりますね。
来年のカレンダーを見ていたら、来年も3日が日曜日なので水曜日まで休み・・・
そして、来年は9月にもあるわ。日曜日、敬老の日、国民の休日、秋分の日

そういえば、いつだったか、ゴールデンウィークの分散化がどうのこうのってありましたよねぇ。
確か地域毎に分けるとか。
交通機関や観光地の混雑緩和が期待できるとか言っていましたが、インバウンドで混み合うので、ゴールデンウィークじゃなくても混んでいるところは混んでいる。
どうするんだろうなぁ。


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする