goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

2泊目は瀬戸内海に浮かぶ島の宿に泊まる! 桜舞う瀬戸内海10島めぐり 3日間 第22回目 生口島

2023-05-30 04:00:00 | 32瀬戸内海・広島県・芸備群島
船着場がありました。「瀬戸田→三原」へ向かうようです。待合室には行ってみました。




(船着場)

ミカンを使ったモニュメントがありました。


(ミカンを使ったモニュメント)

近くを散策しました。3階建ての古い立派な建物がありました。「HOTEL RECEPTION」と書かれていました。


(3階建ての古い立派な建物)

大きな石灯篭がありました。


(大きな石灯篭)

リニューアルされた昔風の建物がありました。「Azumi Setoda」ということで、豪商の屋敷跡に伝説のホテリエが築いた夢の日本旅館とのことでした。




(「Azumi Setoda」)

「しおまち商店街」を散策しました。


(「しおまち商店街」)

「えびす神」がありました。




(「えびす神」)
(写真撮影:2022.04)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊目は瀬戸内海に浮かぶ島の宿に泊まる! 桜舞う瀬戸内海10島めぐり 3日間 第21回目 岩城島・生口島

2023-05-29 04:00:00 | 32瀬戸内海・広島県・芸備群島
歩いていると柑橘系の実が生っていました。


(柑橘系の実)

石碑と石灯篭が見られました。


(石碑と石灯篭)

ここには、桜の木の下に石がありました。


(桜の木の下に石)

小さな川沿いを歩いて、集合場所に向かいました。


(小さな川沿いを歩いて)

集合場所に集まり、バスに乗り、小漕港にやってくると定期船が入港してきました。残念ながら岩城橋には行けませんでした。


(小漕港に)

下船が終わったので、定期船に乗りました。


(定期船に乗る)

小漕港を離れていきました。


(小漕港)

洲江港に着き、生口島の昼食場所でバスを降りました。


(生口島の昼食場所)

昼食を食べました。


(昼食)

食後、近くを散策しました。黄色い橋が見られました。高根大橋です。


(高根大橋)
(写真撮影:2022.04)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊目は瀬戸内海に浮かぶ島の宿に泊まる! 桜舞う瀬戸内海10島めぐり 3日間 第18回目 因島・生口島

2023-05-26 04:00:00 | 32瀬戸内海・広島県・芸備群島
次の散策地は、岩城島です。途中、見ることができました。


(岩城島)

生口島に入り、港からの風景です。


(港からの風景)

岩城島が近づいてきました。


(岩城島が)

橋が見えてきました。岩城島と生口島を結ぶ橋、岩城橋です。出向いた1か月前に開通しました。渡れないかなあ。


(岩城橋)

洲江港に停泊している定期船が見えてきました。


(洲江港に)

「ゆめしま海道」の説明が書かれていました。生口島と岩城島は、船で、岩城島、生名島、佐島、弓削島は、橋でつながっています。


(「ゆめしま海道」の説明)

定期船のフェリーにバスごと乗りました。




(フェリーに)

フェリーは、出航しました。


(フェリーは、出航)

生口橋が見られました。


(生口橋)
(写真撮影:2022.04)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊目は瀬戸内海に浮かぶ島の宿に泊まる! 桜舞う瀬戸内海10島めぐり 3日間 第17回目 因島

2023-05-25 04:00:00 | 32瀬戸内海・広島県・芸備群島
丑の像がありました。


(丑の像)

側面からの神社です。


(側面からの神社)

子と書かれていましたが、よく分かりませんでした。


(子と書かれていた)

竜尾と書かれていました。


(竜尾)

耳明(みみご)神社です。


(耳明(みみご)神社)

自転車神社内部です。


(自転車神社内部)

神社からの眺めです。




(神社からの眺め)

神社から見られる桜です。




(神社から見られる桜)

詳細は、このサイトを見てください。
      ↑ ここをクリックしてください。
(写真撮影:2022.04)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊目は瀬戸内海に浮かぶ島の宿に泊まる! 桜舞う瀬戸内海10島めぐり 3日間 第16回目 因島

2023-05-24 04:00:00 | 32瀬戸内海・広島県・芸備群島
地金神石の横に桜が咲いていました。


(地金神石の横に桜)

稲荷神社・御縁神社です。


(稲荷神社・御縁神社)

「午」の像がありました。


(「午」の像)

赤い大きな祠がありました。


(赤い大きな祠)

狸の像がありました。


(狸の像)

秋葉神社です。




(秋葉神社)

巳と辰の像がありました。


(巳と辰の像)

卯と書かれていましたが、よく分かりませんでした。


(卯)

寅の像がありました。


(寅の像)
(写真撮影:2022.04)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする