goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤電車で「人生晴れたり曇ったり」

“通勤電車”は、人生という線路を迷走中。
自分の選んだ道だから“晴れても曇っても”自分の足跡をブログに残していきたい。

外国人が喜ぶ「日本みやげ」 二日がかりで作りました?

2008年02月28日 | 地域情報
こんばんは

我ながら呆れました。ブログにアクセスしたら、昨日の分が見あたらない。
確か眠い中だったが作ったはず、と思いたしかめたら作ったがアップ忘れ、半分寝てたもんね。あー何度目か面目ない。また穴を開けてしまった。(落ち込んでいる

昨日のブログはこれだ・・・。

外国人が喜ぶ「日本みやげ」
 国土交通省は外国人訪日旅行者に魅力的な日本の「みやげもの」を選定し部門賞と地域賞を合わせて24品目に授与した。
 受賞商品は成田、関西、中部と羽田の各空港で一定期間、展示販売する予定だ。

 「魅力ある日本のおみやげコンテスト2008」として実施。
 外国人委員も選考に参加し、4部門各25品目計100品目の候補から部門賞12品目と、外国人委員の出身国・地域別の地域賞12品目を選んだ。

 各部門の金賞は食品部門が「南部せんべい手焼きセット」(青森県・八戸市物産協会、4,800円)、職人技部門が「江戸切子風鈴(桜)」(東京都・彩り硝子工芸、3,980円)、新設のエコ部門、クールジャパン部門はそれぞれ「あらたしキャンバススクエアバッグ」(東京都・トレードワークス、800円)、「日本の匠の技を集結~日本のアート消しゴム」(埼玉県・イワコー、50円)が受賞した。日経MJより

芸もなく、新聞の丸写しでした。ボーッとしてたんです。

今日の補足です。実は熊本県から2点受賞しています。カナダ賞の「小代 船徳利酒器セット 4,725円」とフランス賞の「隠れ里の柚子こしょう 525円」です。

船徳利酒器セットは荒尾市の小代瑞穂窯に、隠れ里の柚子こしょうは八代市泉町のふれあいセンターいずみにあります。

2つとも是非欲しい一品です。

これでやっと眠れます。お休みなさい・・・・