goo blog サービス終了のお知らせ 

*明子姫の小さな庭*

薔薇や草花が咲き果樹が実る小さな庭。
沢山の猫が暮らし、色々な動物も訪れます。
何気ない日常を綴るブログです♡

さるのこしかけ きくらげ

2010-09-04 16:45:44 | 果樹と庭木と庭花

20100904 ()

切った木にさるのこしかけが生えている場所が3箇所あります。方角的には北東から東にかけてです。

日があまりあたらず、湿気がおおいからでしょう。

2354 最初気味が悪かったので、毟って捨てていました。

また、東北東には、黒の木耳や白の木耳が出来ています。木に段々になって生えています。

今度写真アップします。

ちゃんぽんなどに入れたり、炒めたりして食べています。結構美味しいかも・・・です。

【blog 236】


なわしろグミとアケビの花、グミの花など

2010-03-22 17:32:48 | 果樹と庭木と庭花

20100322 ()

2181 去年の秋に花が咲いて今が食べごろのなわしろグミ

種が大きく甘みと渋みがあります。

2172 Img_2495_2 左はびっくりぐみの花、右は白鳳(桃)の花

この花が殆ど結実します。白鳳は去年より豊作の様です。去年も沢山実りました。

2182 2183

左は紫式部(アケビ紫大実)と右白アケビ、白アケビは甘さひかえめでした。

2186 2184 左はネクタリンの花、右は西洋サンシュユの花です。

西洋サンシュユの花は枝先のめしべだけのような地味な花です。

春は果実の花が満開です。つぎつぎと更新したいと思います。

【blog 216】      


杜仲茶

2009-05-25 19:09:49 | 果樹と庭木と庭花

2009年5月23日 (土)

背丈ほどになった杜仲の木

1751 葉っぱがワサワサと繁っています。

紅茶の木と一緒に買った杜仲茶の木。買った時は葉が2枚の小さな苗木でした。

前から育てている日本茶も含め飲んだ事はありません。

ただ育てているだけでは勿体ないので、今年は飲んでみようかな。

【blog 176


青葉の果樹

2009-05-02 11:06:48 | 果樹と庭木と庭花

2009年5月 2日 (土)

五月は青葉が美しい季節です。

どの果樹もうつくしい青緑色を輝かせています。

1632 1633

開花株のピタンガとポポー・・・肥料不足か花が付きません。たぶん育て方が悪いのだと思います。

1634 1636 1639 1641

右から肉桂(シナモン)、シュガーメープル、ぺカン、ヘーゼルナッツ 将来が楽しみな果樹たちです。

1643 幼果 16311 熟果

ビックリグミの実、甘くておいしい実です。網を掛けないので昆虫と鳥の食糧となります。

16312 信州大実(杏) 生食でも甘いです。ジャムなどに加工しても美味しいです。

【blog 163】