芍薬-プリマベーラ 2011-05-20 21:31:23 | 小さな庭の果樹と花樹 2011年05月15日(日) 花も少し紹介します。 白い芍薬「プリマベ-ラ」 花もちが長く二週間くらい咲いています。 薬用でみてみると、白い芍薬は効能が大きいらしいです。 【blog 254】
ブラックマジック 椿と平兵衛酢(みかん)など 2010-04-18 23:22:58 | 小さな庭の果樹と花樹 2010年04月18日 (日) 黒椿 多弁咲きの『ブラックマジック』 造花(ビロード)の様な質感と厚みと艶やかさは見ごたえ十分です。 薄紅大きな花はマルメロの花 かりんの花の二倍くらいの大きさです。 温州ミカンの花(左)、平兵衛酢“へべす”(右)の花 柑橘の花は匂いがさわやかです。 【blog 219】
春の花 吉方位に咲く可憐な花 2010-04-11 22:02:07 | 小さな庭の果樹と花樹 2010年04月10日 (月) 濃赤の花ミズキ、 ⇒ ポポーのつぼみ(東)緑から燕尾色に。 濃橙の大輪の木瓜-日本一(東南) 牡丹色の牡丹の花(品種不明)、薄桃色の牡丹 咲きわけの源平しだれ桃(南西) 七色の花エキシマム(南南西) 濃桃色の提灯(南西) ポット苗で購入した八重の山吹 横に大きく広がって咲いています。(西) 【blog 218】
春の花 2010-03-09 23:47:05 | 小さな庭の果樹と花樹 2010年03月07日 (日) 実梅の花は白で一重というのが定番ですが・・・。 左が白加賀という大実梅の花、右が花香実というやはり大実梅の花です。 実がなる梅の花でも八重でとても綺麗です。 今が見頃のクリスマスローズ 色とりどり購入したのですが、殆ど同じ色になってしまいました。 白加賀の根元に土手に咲いていた水仙を移植したところ結構増えました。 西方位に植樹しています。 【blog 215】
西の黄花くちなし 2009-07-19 06:56:08 | 小さな庭の果樹と花樹 2009年 7月17日 (土) 西に植樹している黄花くちなし。けっして枯れている訳ではありません。(笑) 最初、蕾の時はクリーム色、満開の時は濃い黄色になります。 花は大きく普通のくちなしの2倍~3倍の大花です。八重なので実はなりません。 匂いは、大きいだけあって良香がつよく漂います。 【blog 196】