goo blog サービス終了のお知らせ 

*明子姫の小さな庭*

薔薇や草花が咲き果樹が実る小さな庭。
沢山の猫が暮らし、色々な動物も訪れます。
何気ない日常を綴るブログです♡

ピンクのブッドレア

2009-07-08 01:44:21 | 小さな庭の果樹と花樹

2009年 7月 7日 (火)

ピンクのプットレア。紫や白はよく見かけますが、ピンクは珍しいと思い購入しました。

1931 咲きかけですが、蝶が沢山よってきます。

本当はこのピンクだけ買いたかったのですが、白と紫とピンクの三色セットでした。

白は北東に、紫は西南に植えています。

ピンクは北の玄関先のデッドスペースを有効活用して造った鉢もどきに植樹しています。

結構育つものですね。(下は土に接していません。)

8月の終わりに黄色のブッドレアが出ていたので購入しました。

1932 庭に映えるディープパープル(品種)

鮮やかな濃い紫に、やはりブッドレアは紫が一番だなぁと改めて思いました。(9月12日)

珍しいのと綺麗なのは違いますね。

【blog 193】


黄色(濃クリーム)の夾竹桃と黄色の睡蓮

2009-07-06 20:39:52 | 小さな庭の果樹と花樹

2009年 6月27日 (土)

西に植樹した八重で黄色の夾竹桃、三年目でやっと花が咲きました。

タグには八重黄色とありましたが、濃いクリームに近い感じで白とはあきらかに違います。

蕾の時は「白に原種返り?」と思ったくらい白かったです。

大きめの花、レース見たいにヒラヒラした花びら、とても優雅な感じがします。

192 夾竹桃に見えない黄色の夾竹桃。

1922_2  黄色の睡蓮 芯の方から濃い黄色→薄い黄色のグラデーションになっています。

小さい蓮の葉は、姫睡蓮の葉です。花も小ぶりな花が咲きます。色は全体的に濃い黄色です。

熱帯睡蓮という綺麗な紫の睡蓮が量販店で販売していました。

“熱帯”と言うからには寒いと枯れてしまうのでしょうね。現在購入思案中です。

【blog 192】


夏の花-夾竹桃

2009-06-02 22:49:55 | 小さな庭の果樹と花樹

2009年6月 2日 (火)

北に植樹している牡丹色(桃色)の夾竹桃の花。

百日紅同様、花の少ない夏に涼しげに元気よく咲きます。

西に植えた黄色の夾竹桃と、西(やや南)に植樹した(タグによれば)山吹色の夾竹桃。

綺麗な葉を青々と繁らせていますが未だに花を見た事がありません。

1801

【blog 180→2009年の【blog 192】につづく


金糸梅と紫陽花

2009-05-31 18:04:52 | 小さな庭の果樹と花樹

2009年5月31日 (日)

道の傍らにある家の1.6mを超える塀のさらに上から金糸梅が顔をのぞかせていました。

とても綺麗に咲いていました。

いいなぁと思い10cmのポット苗を購入して二年、やっと憧れの金糸梅の垣根が出来ました。

1791 西の塀に咲く金糸梅、手前にヒペリカムがドーム型に剪定され咲いています。

1792 鮮やかな牡丹色の紫陽花“ルビー”

【blog 179


匂蕃茉莉と沙羅

2009-05-14 20:22:56 | 小さな庭の果樹と花樹

2009年5月14日 (木)

1693 

茉莉(まつり)花(か)とはジャスミンの事で、蕃茉莉とはジャスミンのような花と言うことです。

とても良い香りがします。色が、薄紫→紫→白と変わります。

熱帯の木で寒さに弱いと言うことですが小さな庭では地植えしています。玄関の右脇で咲いています。

1692_2

沙羅は沙羅双樹の沙羅です。姫沙羅(ひめしゃら)で購入してきましたが、

ピンクの斑は入っておらず白一色。どう見ても沙羅です。原種かえりしたのかも知れません。

【blog 170