2021年01月11日(月)
今年はあまり、餌となるものが少ないのでしょう。
カラスは、紙ごみしか入っていないゴミ袋も荒らします。
ゴミ出し日に纏めたゴミ袋が破られ紙が散乱していると本当に頭にきます。
冬に食べれる無花果のスイートカロンやブラックレディもカラスの餌食になりあちこちに食べ賭けが散らかっています。
5年間、元気だったアボカドも枯れ込みました。
アボカドになる筈の蕾が全部落ちてしまいました。(泣)
アボカドには、明日にでも“リキダス”を与えようと思います。
レッドインテューション等の赤系の薔薇の蕾も実(餌)と間違えられて全部食べられてしまいました。
北北西に植えたロドレイアは塀の際なのでカラスの被害はありませんが、南南東に植えたロドレイアは蕾が全部食べられました。
心無い人の行為。
フェンスの際に沢山の薔薇を植えています。
冬でも萎れずに咲く薔薇をフェンスの所に植えていて沢山の蕾が付いて開きかけていました。
帰って来ると5個付いていた蕾が一つもありません。
白系の薔薇は蕾が緑で、烏や鳥は花と認識するので、餌として食べる事はありません。
良く見ると、枝を折った後があります。
フェンスや門があっても富有柿や桑の実を庭に入って盗る人もいます。
花泥棒は盗みにならないとかいう人もいますが、「ください」と言われてあげたのと盗られたのでは気持ちが違います。
大切に育てた果樹や花なので一声かけてもらいたいです。
【blog 1216】