goo blog サービス終了のお知らせ 

*明子姫の小さな庭*

薔薇や草花が咲き果樹が実る小さな庭。
沢山の猫が暮らし、色々な動物も訪れます。
何気ない日常を綴るブログです♡

小さな庭に咲く果樹の花③ ゴイサギ 猫たち

2021-03-12 20:25:30 | 庭の果樹

2021年03月12日(金)

今日咲いた果樹の花を紹介します。

   黄金桃

小ぶりですが、果肉がオレンジの生食で美味しい桃です。多分缶詰の黄桃だと思います。

   杏(信州)

今日気がつきましたが、散っている花もあるので何日か前に咲いたと思われます。

なかなか上は観ないものです。信州ではないと思われます。ジャムにするには良い杏です。

生食で美味しい杏と言う事で、園芸専門店で取り寄せてもらったが、酸っぱい杏でした。

その園芸専門店で取り寄せて貰ったものは、殆ど偽物や品質の悪いものでした。

途中で買いに行かなくなりました。悪評も立ちはじめ、3年前に潰れました。

 ハスカップ

  茂木(枇杷)

枇杷の実が、1本に100個以上生っています。

 梨の花の蕾 


 クリスマスローズ(セミダブル)

    一年越しのラックス

蕾も立派です。今年購入したものの3倍くらいあります。花が咲いたらどれだけ大きいのでしょうか?

 東南のアークトチス この株も結構大きくなりました。

 ブラックマジック(椿) 北方角のクロッカス

ブラックマジックは、いつ見ても豪華な花です。


   ウーとジジ

帰って家に入ったらウーとジジが付いて入ってきました。

缶詰を一缶ずつ上げました。ウーは前足で缶詰めの中を掬って上手に食べていました。

   

   今日のゴイ

朝早くから屋根の上で餌くれの左右動きダンスをしながら待っています。

blog 1276


小さな庭に咲く果樹の花②

2021-03-10 19:27:42 | 庭の果樹

2021年03月10日(水)

今日、初咲きの果樹の花を紹介します。

   大玉ソルダムの花

3年目で、去年からボツボツ花が咲いています。実は生った事がありません。

   びっくりグミの花

少し渋いですが、完熟すると甘くて美味しいです。グミ酒にしても良いです。

薄い桃色の綺麗なお酒になります。

 バイオチェリーの花(満開)


 ローダンセマム(月)

根付き花も咲き始めました。

 半分鳥に食べられた!!

乙女椿は甘い花弁なので、よく鳥が餌として食べます。

丸ごと齧られた花もあります。(芯だけ残っています)

blog 1274


小さな庭に咲く果樹の花① 観賞用の花

2021-03-06 20:54:14 | 庭の果樹

2021年03月06日(土)

今日「小さな庭」に咲いた花たちを紹介します。

  岩根絞  乙女椿

乙女椿は花弁数が多弁で色も淡いピンクでとても可憐な椿だと思います。

 黄花カタクリ  クロッカス2色

普通のカタクリと黄花カタクリがあります。黄花は西に普通のカタクリは南西に植えています。

 西北西のガザニア  ムスカリ  ローダンセマム

私の知っているローダンセマムの色は白、プリンセスピンク(ブライダルピンク系)、サーモンピンクの三色と思います。

家にあるローダンセマムは、三株ともプリンセスピンクです。

  アークトチス  クロッカスとミニアイリス

西北西と東のアークトチス、同じ大きさのポット苗でしたが、東は巨大株に。

 ミノアン  菜の花(鳥の糞から?)

  クリスマスローズ2品種

 普通の白沈丁花


これからは果樹の花たちの紹介です。

   バイオチェリーの花と実

ハヤト瓜が巻き付いていましたが、丈夫な木です。今年はハヤト瓜が巻き付かない様注意したいと思います。

バイオチェリーの説明:サクランボと西洋スモモの後輩で生まれた新しいフルーツ。

果皮は黒色ですが果肉は橙色。甘味が強く美味しい との事です。

 杏、お日さまコットの花。

東北東に咲いてます。普通の杏の花より花が綺麗です。ニコニコットは南南東に植樹、花は未だです。

 桃か杏の花(不明)  アーモンドの花

 ハスカップの花

ハスカップの実は、小さいけれど甘酸っぱくて美味しい実です。

3月から果樹の花が次々咲き、結実していきます。とても楽しみです!

blog 1270


"小さな庭の果樹の花"の流れ

2021-02-27 21:22:52 | 庭の果樹

2021年02月27日(土)

『小さな庭』の果樹の花の咲き順を紹介していこうと思います。

まず、1月終わりor2月初旬に梅の花が咲き始めます。

花梅は北に咲く「思いのまま」と東に咲く「紅梅」以外は全部実梅の花です。

1番目-花香実 2番目-豊後・南高 

  

3番目-サンシュユ  4番目-露茜  5番目-桜桃(暖地) 

   

3月になると桃の白鳳や白桃の花が咲き始めます。

順次、果樹の花を紹介していきたいと思っています。

 大実グミの蕾


 オレンジ色

ラックスと蜜柑のオレンジの色合いで綺麗だったので一枚撮りました。

 椿 耳納の香

綺麗だと勧められて購入しましたが(すごく高価でしたが)あまりパッとしません。

  アークトチス

同じ株で購入してなぜこうも成長が違うのでしょう?

 

 綺麗な薔薇の新芽。

ほとんどの薔薇に美しい新芽が出ています。

 隣の庭で寛ぐポンちゃんとクー、サビ。

今日は曇りなので、出来るだけ暖かい所を探してこんもり盛り上がったビニールの上にいます。

blog 1263】


見上げれば満開の梅の花

2021-02-08 19:59:03 | 庭の果樹

2021年02月08日(月)

月曜日はとても気持ちも体も落ち込んでいます。

仕事から疲れて帰ってきた時に蠟梅を見上げました。

幾つかの枝は殆ど花が散っていますが、2~3幹枝は蕾で今から咲くところです。

「ロウちゃん頑張ってね、お礼肥をあげるからね」と枝をポンポンと軽く叩きました。

何気に蠟梅の真下からあげた時に明るい桃色の花が目に入りました。

     花香実

実梅の花香実の花が満開なのです。

花香実の花は一番上に咲くので(5m程の高さに咲くので)気が付き難いのです。

1mくらいの高さの所にも少し咲いていました。(一番右の写真)

日曜日にも咲いていた筈ですが、下ばかりみて気がつきませんでした。

本当に鮮やかで綺麗な梅の八重の花に思わず時間を忘れ見とれてしまいました。

普通、実梅の花色は白です。桃色で実が生るのは桃とかアーモンド等があります。

どちらもバラ科さくら属の落葉高木です。

blog 1244