狩江のお祭りと文化論

~愛媛県西予市明浜町狩江地区のお祭りや、四季折々の風景、暮らしを独自の観点からお伝えいたします~

新緑の渡江全景

2007-04-29 19:20:45 | 四季の風景
連休のスタートは大変いい天気に恵まれ、
山、海、空も生命の息吹というものを感じさせてくれます。

鳥たちがさえずる農道を通って、渡江の風景を写真に収めてきました。
手前の池は、近年改築されて新しい土手となっています。
むこうはるかに見える、別名”ライオン島”(狩浜側から見た時に
がけの先がライオンの頭に似ているから)は、魚の産卵や育成の為
木々の伐採は禁止されている聖域です。ここはタヌキの天国らしいです。
こうやって上のほうから見渡すと、渡江と言う地区は天然の
防波堤があって、昔からいい港だったのですね。

地区の自主防災組織と訓練

2007-04-28 22:38:45 | 狩江の暮らし
さて、世の中はGWに突入・・・・・とのことですが、
狩江は良い天気に恵まれ、心も開放的でのんびりとしています。

しかし!・・・・・ということで
別に驚かせるわけではないのですが
来るべき大地震に備えて、狩江地区では自主防災組織なるものが
結成されています。
既に、昨年は大規模に訓練が実施され、いろいろな問題点を
解決しながら、そのときに備えて住民の意識を高めています。
今日の訓練は、震度7の体験と三角巾や身の回りの物を利用しての
応急処置の方法など。

写真は2つの棒と、毛布で簡単に担架が作れる方法を
消防の方々に教えてもらっているところ。
これで体重80kgの人でも十分耐えられることを実証しました。

その時がいつ、どのようにやって来るか
私たちは想像もつきません、が
十分な備えでふるさとを守ってゆかねばならないのです。


お祭り写真のCD版が完成しました!

2007-04-20 23:44:12 | お祭り
年度の終わりと初めを迎えてかなり多忙をきわめたところがありまして、
CD作製の作業がなかなか進みませんでしたが、やっと出来上がりました。
試行錯誤した割にはシンプルな仕上がりでありまして、
やっとと言うか、ほっとした気分です。
内容は、①狩江風景 ②渡江盆踊り ③狩浜秋祭り ④古い写真集
から構成しております。
新しいところで去年の秋祭りから、古くはいつの時代かちょっと分からない
新旧織り交ぜて編集しました。
このCDーRは、PCのwindows”マイコンピュータ”やCD閲覧ソフトから、
又、DVD機器などで見ることができます。
CD制作係りの体制が整え次第、配布できると思いますので
ご期待ください。
尚、このCD制作にあたって、写真を提供していただいた方々、
協力していただいた皆さんに厚く感謝申し上げます。