goo blog サービス終了のお知らせ 

オチャラケ バルーンバレー No.2

中国単身赴任から緊急帰任した おやじの奮戦記

クラッチレバースイッチ破損+レバー交換

2015年09月23日 18時14分05秒 | KTM125DUKE
9月23日(水9

シルバーウイーク最終日・・・くどいようですが仕事でした

会社の帰り信号待ちでDUKEのクラッチレバーが握れない・・・

そう言えば新車購入当時から握る方だけ引っかかりが少しあったけど

こんなのは初めて・・・後ろの車にクラクション鳴らされたんで

思いっきりクラッチ握ったら「パキッ」っと小さな音がして

その後はスムーズに動くようになった

家に帰って調べてみるとスイッチが壊れてた

場所はクラッチレバー付け根を下から観るとプラスネジ2本で固定されてる

このスイッチはクラッチレバーの動きを感知するもの

エンスト時なんかギヤが入っていてもクラッチ握ってればセルが回る様にしてるもの






折れた箇所を観ると・・・ボイド?・・・成形時によく見られる気泡不良ですね

ってか なんで折れたんや?

こんなもん普通折れやしないっちゅーの・・・ゴミか何か噛んでて動きが悪かったのか

ま~こいつが折れた為スムーズにクラッチが動くようになったって事は確かだけど

とりあえずRBに連絡して部品を取り寄せる手配だけしてもらおう





ついでなんでレバーも社外品に交換します

こんなのを手配しときました





サクッとクラッチレバー交換

スイッチは元に戻し たえずクラッチを握った位置にスイッチを固定しときます





ブレーキレバーもチョイのチョイので交換



ま~色々ブログネタある車両ですね




by おやじ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。