赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 大平山(275m:呉市下蒲刈島)登山&お花見(続き)  やっと登山口に

2019-04-05 | 日記





2019(H31).3.27(水)
10:37
ただ今 新坂歩こう会の例会登山として 呉市下蒲刈島の「大平山」登山へと向かっているところです
この「大津泊庭園」のトイレも利用させて頂きました この場は「瀬戸内とびしま海道ウォーキング大会」が毎年開催されるスタート場所でもあります
このところ毎年10kmコースに参加していますが 今年はどうしましょうか との思いでやって来ました







10:46
ようやく「大平山」への案内がありました この地点から市道か町道かまたは農道なのでしょうか 舗装された道路を山頂まで上がって行くことになります
コメント

7 大平山(275m:呉市下蒲刈島)登山&お花見  車道の上りの連続で

2019-04-05 | 日記





10:47
この登山口から山頂まで3kmもあります これがすべて舗装された車道ですから 山道と違って大変な労力を使うことになるでしょう







10:52
この車道は 平坦部は一切なくて連続した登り坂です 周辺の景色でも眺めながら気を紛らわせながらでないと 大変疲れを感じます 
この山へは初めて来ましたので どこが山頂なのか不明のまま上がって行きます





10:55
途中に見晴らし台と案内もありましたが 立ち寄るどころではなく 一途に山頂を目指して頑張ります
コメント

8 大平山(275m:呉市下蒲刈島)登山&お花見  登山路も半ばに

2019-04-05 | 日記





11:00
ここらで休憩となりました 朝は冷たい気温でしたが 今では暖かい日差しがあり 歩き続けると汗も出て来ます
休憩です 日陰を好む者や日射しを浴びて汗を乾かす者など お好みの場所を選択しての休憩に入っています







11:08
遠くに見えている「安芸灘大橋」を歩いて渡って ここまで来ました 早くも大橋は遠くに霞むまでになっていますね





11:13
山頂まで1.5kmとの案内です 登山口からの半分を踏破したようですが まだ1.5kmもこの登り坂を歩かなければなりません 
コメント

9 大平山(275m:呉市下蒲刈島)登山&お花見  あとひとふんばりじゃ

2019-04-05 | 日記



11:26
山頂まであと1.0kmとなりました 「こんな坂あ みやすいもんよ」と広島弁での表現です ご忠告ありがたく受け取り みやすいと考えて頑張りましょう







11:33
「安芸灘大橋」の眺めも角度が変わって来ました 相当回り込んだ感じですね


 


11:35
山頂まで残り500mです 親切にも「いたあけん こけんさんなよ」と広島弁で暖かいご忠告です こけんように頑張ります





11:39
あと200mとあり 「大平山まで200m あとひとふんばりじあ」とありました 励ましありがとうございます
コメント

10 大平山(275m:呉市下蒲刈島)登山&お花見(続く)  山頂で登頂記念の写真を

2019-04-05 | 日記



11:41
あと100mで 山頂です







11:44
遂に山頂に到着です 山頂には数台の車も上がって来ていましたが 桜もほぼ満開に近い状況でした 山頂でゆっくり花見の宴を楽しむことにしましょう



11:47
各自お花見の適地へと分散してしまう前に 登頂記念の集合写真を撮ることになりました 今回も広報担当の「フルムーンさん」が写真撮影を引き受けてくれました ありがとうございます


(山頂での 花見の宴や下山の様子は 明日へと続きます)
コメント