赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 岩国城山(300m:山口県岩国市)登山  広島HC例会登山に

2019-04-17 | 日記



2019(H31).4.7(日)
10:15
今回の登山は 広島HCの例会として「岩国城山」登山が実施されます これに参加するため1便早いJRで岩国駅まで来て 乗り換える際に列車を間違えて「南岩国駅」へと来てしまい タクシーで集合場所のJR川西駅で合流することになってしいました 
何度も来ているのですが どうしたはずみか失敗しました 年齢のためでしょうか





10:27
以前には「宇野千代」さんの生家を見学して 登山口へと向かうこともありましたが もう皆さんは経験済みなのでしょう 直接に登山口へと向かっています





10:32
「展望台登山口」とされる 大樹がある場所へとやって来ました ここで準備態勢を整えて登山へとなります 参加者は18名の様子です
コメント

2 岩国城山(300m:山口県岩国市)登山  錦帯橋の姿を見て

2019-04-17 | 日記



10:35
今回は 「Y原さん」の指導によって 準備体操が登山口で行われました
その後 参加者を3班に編成分けされて 1班から順次登山へと向かいます





10:38
「赤帽さん」は3班になていましたので 遠方に見える錦帯橋の姿をカメラに収めてから 最後尾で登山へと向かいました 最初は急登になっていますね





10:41
これは簡易の砂防堰堤でしょうか



10:43
空間がありましたので振り返って見ますと 観光客も多い「錦帯橋」の姿を見ることが出来ました
コメント

3 岩国城山(300m:山口県岩国市)登山  ツツジの花も

2019-04-17 | 日記





10:48
登山路脇には 石仏も並んでいる箇所があり このような摩崖仏のような掘り物もありました









10:53
この付近一帯には 背の高いピンク色の「ツツジ」の花が咲いていました 今日はツツジもサクラも楽しめますね
コメント

4 岩国城山(300m:山口県岩国市)登山  急坂への配慮が

2019-04-17 | 日記



10:56
今度は 大木がありました 力強く感じますね



10:58
もうすっかり春になって来ました 歩くと汗ばむようになっています ここで衣服調整も必要になり しばしの休憩が取られました







11:07
休憩の後は かなり急な斜面を上ることになりました ロープも設置されている急斜面です そのためか高齢者用にでもとの思いでしょう 腰掛けるに便利な配慮がなされている所が 何か所もありました でも誰も腰かけて休む人はいませんでした



11:21
また 滑り易い箇所には 階段様に切込みがされていて 歩きやすい配慮もされていました 地元もボランティアの人達でしょう ありがとうございます
コメント

5 岩国城山(300m:山口県岩国市)登山(続く)  三角点にタッチして

2019-04-17 | 日記





11:26
ようやく「展望台」とされる箇所まで上がって来ました この地から岩国市街地が一望出来るのですが 今日は霞がかかっていて 景色はうすぼんやりとしか望めませんでした



11:28
この展望台の少し先に岩国城山の三角点があります 行くのを省略しようかとの話も聞こえて来ましたので シャッターを協力して頂けるように要請して 仲間と2名でタッチに向かいました その後に大勢の人達も上がって来られました やはり三角点は魅力がありますね









11:35
再度「展望台」へと戻って来て 覗いた景色を捉えたものです


(岩国城へは 明日へと続きます)
コメント