赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク171  「白モクレン」に見送られて

2019-04-01 | 日記



2019(H31).3.22(金)
9:30
今回も 登山ではなくて「ノルディック・ウォーク」の様子をアップします参加者の名前を記載するだけで誰でも参加来ます 
会場は 安佐北区のスポーツセンターです 実施日は毎週金曜日で9:30に安佐北スポーツセンターに集合し 参加者の名前を記載するだけで誰でも参加来ます
今 参加者の確認中です





9:38
ノルディック指導員でもある「F島さん」の指導によって 準備体操を行ってからウォーク開始となります







9:49
これから ロードへと出て行きます その出口付近に先週咲き始めた「白モクレン」がもう散り始めていますね 盛期は短いのですね
コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク171  太田川の河川護岸をウォーク

2019-04-01 | 日記





9:50
ウォークのコースは 太田川の河川付近とされて 今太田川の支川である「根谷川」の左岸へと向かっているところです
参加者は15名で一団となってウォークしています





9:57
「根谷川」がこの地点で 同じ支川である「三篠川」と合流します この地点から折り返してその右岸護岸道路へと方向を転じて ウォークは続きます





9:57
合流地点で本流と合わせて3本の河川が合流する その水面を捉えたものです
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク171  護岸道路から下って

2019-04-01 | 日記





10:00
一旦高陽地区から可部地区へとつながる主要道の下を潜ってさらに上流へと向かいます





10:03
護岸下に広がる田圃ですが 1区画だけが作業が遅れていますね 先週と変化はまだありませんね







10:05
交通量の多い県道の手前で折り返して 護岸下の生活道へと降りて行きます
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク171  ここにも公園が

2019-04-01 | 日記





10:09
護岸下へと降りたところで 今回初の休憩となりました 何時のように飴玉が回って来ました ありがたく頂いて疲れを癒すことになります





10:15
周囲の田圃や 生活感のある区域をウォークしています 「キンカン」も摘果時期ではないでしょうか





10:16
「深川第一公園」とある場所の前を通ります 次回この地を通る時は この公園で休憩をしてみたいと思いますね 鉄棒やブランコが懐かしいですね
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク171(終了)  参加の証に押印

2019-04-01 | 日記

10:18
ウォークも終盤です これからスタート地点の「安佐北SC」へと向かいます







10:34
正面の掲揚旗を見ながらゴールです







10:28
ウォーク終了後の整理体操として ここでもストレッチを行って本日の終了になります



10:32
高齢者にあっては 参加の証として「いきいきポイント手帳」への押印もなされます



2019(H31).3.22(金)
最期に本日のウォークの実績を添付して置きます


(ノルディック・ウォークの様子は これで終了です)
コメント