赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 龍王山(575m:東広島市)登山  JR西条駅にて受付

2012-04-18 | 日記

2012.4.15(日)
9:45
今回の登山は 「広島ハイキングクラブ」のNO1502回例会登山として 一般参加者も募集しての東広島市「龍王山」登山に参加しました JR西条駅前の広場にて受付などを行いました 会員も含めて総勢72名の参加があったようです うち会員は40名程度だったようです



9:51
現在JR西条駅は整備中で 完成予想図が掲げられていました 広島の酒都ですからきれいに整備して頂きたいですね
コメント

2 龍王山登山  これから龍王山へ向けてスタート

2012-04-18 | 日記

10:12
駅前で受付を完了して 一般参加者を会員と共に5班に編成して 1班から順次出発です



10:14
総勢72名の1列行進は壮観な感じがします こんなに参加者が多いのは久しぶりではないでしょうか 一般参加者の中に若い人が含まれていることが 私たち会員の励みになります



10:22
住宅地附近の道路ですが 既にこのような花が迎えてくれています 目的の山は公園としても整備されている所ですので 楽しみです
コメント

3 龍王山登山  登山口へ向かう途中にて

2012-04-18 | 日記

10:24
ここに「憩いの森」への案内表示がありました わずか1.5km先とあります 今日は日曜日でもあり 桜の開花も満開状態との情報もあり多くの見学者があることでしょう



10:34
憩いの森へ向かう途中に このような池もあり釣堀として管理されているようですが のんびりとした一時を過ごすのも意義あることでしょう 私たち登山者には少し物足りない感じがしますが 皆さんはいかに感じられますか
コメント

4 龍王山登山  衣服調整のため一時休憩も

2012-04-18 | 日記

10:36
平坦地の歩きですが 30分もするとこの天候では汗も出て来ます 衣服調整のため路上で一時休憩を取ります



10:37
憩いの森へは 林道龍王山線の側道を歩いて向かいます この道路は17時閉門とありました
コメント

5 龍王山登山  公園までの道路にて

2012-04-18 | 日記

10:47
ここに「花が迫の森」の記念石碑がありました 東広島市民のいこいの森のの愛称なのでしょうね



10:52
公園までにはまだ相当な距離があるようですが 公園に向かう道路には このように車が渋滞しています 日曜日とあってしかも晴天・桜も満開の状況 このような状況下では当然かもしれませんんが 皆さんも私たちのように歩けばいいのですがね
コメント

6 龍王山登山  公園内を山頂へ向けて歩きます

2012-04-18 | 日記

10:56
公園の中にやって来ました 秋田犬保存会の幟もあるように秋田犬に関する何らかのイベントもあるようで一層にぎわっています



10:57
私たちは一路「龍王山頂」を目指します あと1,440mの距離との表示もありました 桜も満開の状態が見えてきました
コメント

7 龍王山登山  満開の桜の元で

2012-04-18 | 日記

11:03
公園内の桜の開花状態です これを満開というのでしょうね



11:03
満開の桜の元では 家族が仲良く花見を楽しんでおられる方々もいらっしゃいました
コメント

8 龍王山登山  これから山頂へ山道を

2012-04-18 | 日記

11:12
ここに山頂まで1.08kmとの表示もありました 桜の満開の公園内を歩いてきましたが 速く花見をしながらお酒を頂きたいと思うようになってきました


111:18
ここで小川を越えるために丸太の木材が架けられています 歩くと揺れています 登山の気分でしっかりと足場を確保して注意深く渡りました
 
コメント

9 龍王山登山  山頂への登山路にて

2012-04-18 | 日記

11:21
山道となってきました 丸太で階段状に整備されていますが 結構段差が大きく 掛け声を掛けながら登るという状況でした


11:38
山頂近くまで登って来たようですが 付近に桜の一団が拡がってきました まだ満開とは言えない状況ですが一面に拡がりを見せる桜の一団は期待が持てるものです
コメント

10 龍王山(575m:東広島市)登山(続く)  桜の広がりが期待される

2012-04-18 | 日記

11:40
憩いの森の上部まで登ってきました 間もなく車道に出会う頃でしょう


111:42
車道に出会いました これから山頂まではこの路を歩いて行きます



11:43
車道の眼下には 一面桜の群落が眺められます でもまだこの桜の木々も成長段階のようで まだ若木が多くあります 大木になると壮大な桜の広場が拡がることでしょう 楽しみですね


コメント