goo blog サービス終了のお知らせ 

アスリートクラブ(コモディイイダ)ブログ

秋は日体大長距離競技会からスタート

日本陸連公認 第51回青梅マラソン結果報告

2017-02-20 16:23:10 | レース結果
2月19日に開催されました標記競技会の結果をご報告させて頂きます。

女子40歳以下の部
5位 岸田美香選手 37分45秒
6位 西山路佳選手 37分57秒
※  倉澤選手はジョグで出場(28位)


4位のパナソニックの阿部選手と一緒に。

今大会は追いこんだ練習の中での出場となり、西山選手と倉澤選手は調整不足のためペース走という位置づけでした。
レースは岸田選手が序盤から攻めの走りをしましたが、後半に疲れがでてしまい、後ろからきた西山選手に追われる展開となりました。

スタート前


前半の岸田選手


前半の西山選手


優勝・準優勝はユニバーサルエンターテイメントの選手・3位に愛媛銀行の選手・4位にパナソニックの選手に続き、なんとか入賞となりました。
まずは、レースにしっかりとその時の実力を発揮できるよう今後も取り組んで参ります。
ご声援ありがとうございました。

栃木県群市町村対抗駅伝結果報告

2017-01-30 10:32:04 | レース結果

1月29日に開催されました標記大会に日光市代表として倉澤ありさ選手が出場致しましたので結果をご報告させて頂きます。

第7区

区間22位

3km

倉澤ありさ選手

10分48秒

今大会には3月16日入社の小林悠華選手が上三川町・小山愛実選手が矢板市代表として参加しました。

来年はこの3選手が再び7区で上位争いをしてほしいと思います。

写真は小山選手


第8回東京赤羽マラソン結果報告

2017-01-15 22:27:51 | レース結果

1月15日に開催されました標記大会の結果報告をさせて頂きます。

故障がでてしまい、全員参加ができなかったことは反省点ですが、昨年とほぼ同じ気象条件の中、10キロ出場の2選手はチームとして昨年を上回る結果となりました。

しかし、優勝したパナソニックの選手の走りは見事でした。

条件は違えど実業団選手として、『すげー』といわれるような走りをできるよう今後も精進して参ります。

2位 岸田美香選手 37分03秒

3位倉澤ありさ選手38分22秒 PB

※昨年結果(参考)

 ハーフの部には、下村選手が参加致しましたが、今回はインフルエンザの病み上がりということで快調走で完走致しました。


2016年レース結果(随時更新)

2016-12-25 12:04:35 | レース結果

●12月23日

第180回松戸市陸上競技記録会

女子3000m

下村紫織選手

9分58秒02

岸田美香選手

10分05秒09 社会人ベスト

倉澤ありさ選手

10分43秒72

●12月4日

第78回奥多摩渓谷駅伝競走大会

全3区間11.1km

優勝 コモディイイダ

37分23秒(下村・岸田・倉澤) イイダ新記録

●11月23日

日本陸連公認 第29回大田原マラソン

3位 下村紫織選手

2時間46分29秒(初マラソン)

●11月13日

第2回さいたま国際マラソン

68位 井上実乃里選手

3時間14分05秒

●10月22日

第253回日体大長距離競技会

5000m

岸田美香選手 17分31秒07 社会人ベスト

倉澤ありさ選手 18分18秒66

3000m

下村紫織選手 9分56秒70

西山路佳選手 10分10秒48

 

●10月16日

第41回高島平・日刊スポーツロードレース

5kmの部

優勝 西山路佳選手

時間17分18秒 

準優勝 倉澤ありさ選手

時間17分52秒 自己新記録

3位 岸田美香選手

時間18分04秒

20kmの部

3位 下村紫織選手

77分58秒

●9月24日

第252回日体大長距離競技会

下村紫織選手 17分13秒49 

西山路佳選手 17分24秒90 SB

井上実乃里選手17分47秒03

岸田美香選手 18分10秒71

倉澤ありさ選手18分27秒31

●9月17日

第5回さいたま市ナイター

西山路佳選手 10分07秒39 SB

倉澤ありさ選手 10分20秒44 社会人ベスト

岸田美香選手 10分31秒05

 

●8月28日

第36回山日YBS富士吉田火祭りロード

ハーフマラソン

優勝 下村紫織選手 85分48秒

※ユナイテッドグアムマラソン派遣決定

10キロの部

3位 岸田美香選手 38分37秒

6位 倉澤ありさ選手 39分43秒

9位 井上実乃里選手 41分01秒

5キロの部

優勝 西山路佳選手 18分18秒

●7月9日

第3回世田谷競技会

3000メートル

下村紫織選手 9分48秒94 イイダ新 SB

野田春香選手 9分59秒17   SB

西山路佳選手 10分17秒83 SB

岸田美香選手 10分22秒79

 

●6月19日

第40回さくらんぼマラソン

10キロの部

総合優勝

野田春香選手 36分14秒

5キロの部

総合優勝

下村紫織選手 17分16秒

●6月4日

第251回日体大長距離競技会

女子5000m

下村紫織選手   17分24秒01

野田春香選手   17分24秒17 今季ベスト

井上実乃里選手 17分45秒52 今季ベスト

西山路佳選手   17分48秒67

岸田美香選手   17分52秒41

●5月21~22日

第58回東日本実業団選手権

22日日曜日

女子3000m

20位 岸田美香選手 10分18秒49

21位 西山路佳選手 10分19秒21

24位 倉澤ありさ選手 10分43秒71

女子5000m

36位 下村紫織選手 17分12秒36

43位 野田春香選手 17分51秒69

44位 井上実乃里選手 18分13秒96

21日土曜日

女子1500メートル予選

1組(全2組)

11着 岸田美香選手 4分44秒67

※コモディイイダ新記録

●5月8日

第36回鹿沼さつきマラソン

ハーフマラソンの部

優勝 井上実乃里選手

時間 81分19秒

10キロの部

優勝 岸田美香選手

時間 36分38秒

5キロの部

優勝 下村紫織選手

時間 16分56秒

 

●4月17日

日本陸連公認 第18回長野マラソン

7位(日本人3位) 井上実乃里選手 2時間52分45秒 初マラソン

チャレンジミートゥin熊谷

女子3000m

下村紫織選手 9分57秒40

西山路佳選手 10分18秒26

岸田美香選手 10分51秒92

●4月10日

IAAFグアムインターナショナルマラソン

10キロの部

優勝 野田春香選手

40分38秒

●3月27日

国士館大学競技会

女子5000

下村紫織選手 17分41秒25

倉澤ありさ選手18分14秒55 自己新記録

岸田美香選手 18分39秒90

↑2016年度レース↑

●3月6日

立川シティハーフマラソン

5位 岸田美香選手 

83分23秒

6位 小澤なつ美選手

84分06秒

 

●2月21日

第50回青梅マラソン

女子40歳以下10キロの部

5位 倉澤ありさ選手

38分58秒

自己新記録

 

●1月24日

第7回東京・赤羽マラソン

女子10キロの部

優勝 西山路佳 37分22秒

準優勝 倉澤ありさ 39分05秒

 

第40回千葉マリンハーフ

女子陸連登録ハーフの部

4位

小澤なつ美 1時間23分42秒

 

●1月17日

FMヨコハママラソン2016(招待)

4キロファンランの部

1着 西山路佳  14分33秒

2着 会沢監督  14分34秒

3着 倉澤ありさ 14分35秒

10キロ(第2部)

2位 臼井沙織 46分17秒


第180回松戸市陸上競技記録会結果報告

2016-12-25 12:01:56 | レース結果

2016年を締めくくるレースとして12月23日に開催されました標記競技会に3選手が出場致しました。

女子3000m

最終組

3着

下村紫織選手

9分58秒02

4着

岸田美香選手

10分05秒09 社会人ベスト

23着

倉澤ありさ選手

10分43秒72

ご声援ありがとうございました。2017年も何卒よろしくお願い致します。

 


神宮外苑ロードレース結果報告

2016-12-18 13:59:44 | レース結果

昨日開催されました標記ロードレースの50kmの部に西山コーチが自費参加で出場致しました。

先頭集団で35キロまで余裕をもって走っていたように思いましたが、ペースをあげた瞬間、ハムストをつってしまい、しばらく様子をみましたが続行が難しくなり無念の41キロ地点リタイアとなりました。

現役は引退しても、こうしたチャレンジはどんどん続け、新しい道を切り開いてほしいと思います。

 

 


男女アベック優勝!第78回奥多摩渓谷駅伝結果報告

2016-12-05 13:14:06 | レース結果


12月4日に開催されました、歴史ある標記駅伝大会に男子2チーム・女子1チームが出場致しましたので、結果をご報告させて頂きます。

男子は一般(実業団含)・大学・高校の部に別れていますが、全部門ともに全6区間(44.8キロ)と同じスタートで行われます。
男子
総合優勝初優勝
コモディイイダA
2時間15分05秒 イイダ新記録

※昨年記録2時間16分25秒
1区から五郎谷5位・晋史3位・哲也2位

木田1位・松枝1位・ワロル選手1位でゴール

総合2位 
新電元工業 
2時間17分5秒

総合3位
コモディイイダB
2時間17分51秒 
1区から児玉10位・佐藤5位・山田3位

土田3位・克則3位・国吉選手3位でゴール

女子は(一般・大学・高校すべて含む部門となります)全3区間(11.1キロ)で行われました。
2012年以来の参加
優勝初優勝
コモディイイダ
37分28秒イイダ新記録
1区から下村1位・岸田1位・倉澤選手1位でゴール




男子のレースは実業団駅伝を想定し挑みました。
1区の3キロまで、五郎谷選手・児玉選手が先頭でレースを作りましたが、下りを利用し、新電元工業さんの平塚選手が仕掛け、集団が縦長に、五郎谷選手が先頭と23秒差の5位で2区の渡邊晋史選手へ。Bチームは児玉選手が先頭から49秒の差を開かれ佐藤選手へ。
2区はAチームの渡邊晋史選手が区間賞と1秒差の区間2位の記録で2人抜き、先頭と20秒差で3区渡邉哲也選手へ。Bチームは、佐藤選手が区間賞の力走で5人抜き。先頭と46秒差の5位で3区の好調山田選手へ。
3区Aチームは哲也選手が先頭の新電元工業さんに離されるも1つ順位をあげて50秒差で4区のエース木田選手へ。Bチームは山田選手が区間3位の力走で2人を抜き3位。Aチームと3秒差で4区、土田選手へ。
4区Aチームは木田選手が1キロを2分45秒で入る積極的な走りで区間新記録を出し、ゴール手前で新電元さんを交わして先頭で、絶好調の松枝選手へ。Bチームの土田選手も区間2位で先頭との差を49秒差に詰めて、5区克則選手へ。
5区Aチームの松枝選手は圧巻の走りで、五月女等選手(元・世界陸上代表選手※引退1年目ではありますが…)の記録・警視庁さんの河野晴友選手のもっていた記録を破り区間2位に1分以上の差をつける区間新記録でアンカ-のワロル選手へ。Bチームも克則選手が追いこみ、2位の新電元工業さんを13秒差につめて、ワンツーフィニッシュを決める射程圏内の3位でアンカーの国吉選手へ。

ワロル選手は、ゴール手前で白バイが抜けるところで更に白バイについて行ってしまうというミスがありましたが、笑顔のガッツポーズでゴールテープを切りました。国吉選手は、早い段階で新電元工業さんを追いましたが、佐野選手の方が一枚上手で更に差を開かれて3位でのゴールとなりました。

※今大会は実業団駅伝を意識し、全選手1キロ2分50秒で入るよう指示をしており、上手く流れに乗れた選手と力み過ぎて流れに乗れなかった選手がでましたが、今後もこうした経験を踏んでいきます。
警視庁さんの持つ大会記録まであと1分45秒届きませんでした。
まだまだニューイヤーを目指すには力不足ではありますが、4区・5区でそれぞれ警視庁さんが持っていた区間記録を更新できたこと、6区も昨年、木田選手が樹立した区間記録が破られなかったことは、個々での力はしっかりついていることが実感できました。さらに木田・松枝選手はしっかりゲームチェンジャーとしての役割が果たせました。
Bチームも、2区では佐藤選手が区間賞・3区の山田選手もAチームを30秒詰める走りなど見せ場を作れたのは良かったと思います。

1月末の奥むさし駅伝では、再度、警視庁さん・新電元さんと戦います。新電元さんには再度、警視庁さんにもしっかり喰らいついていきたいと思います。

女子のレースは、1区の下村選手がマラソン明けではありましたが1位で2区岸田選手につなぎ、2位以下に大きく差をつけてアンカーの倉澤選手へ。
倉澤選手は白バイ2台の先導のもと、安定した走りで初優勝のテープを切りました。

○区間記録
男子Aチーム
1区 五郎谷選手7.4キロ 22分27秒
2区 渡邊晋史選手8.4キロ25分59秒
3区 渡邊哲也選手6.6キロ21分27秒
4区 木田貴大選手6.6キロ19分16秒 区間新
5区 松枝啓太選手8.4キロ24分34秒 区間新
6区 タイタスワロル選手 7.4キロ21分22秒

男子Bチーム
1区 児玉雄介選手 22分53秒
2区 佐藤晃章選手 25分58秒 区間1位
3区 山田雄喜選手 21分04秒
4区 土田純選手  20分04秒
5区 渡邊克則選手 25分42秒
6区 国吉諒選手  22分10秒

女子チーム
1区 下村紫織選手 3.6キロ 12分18秒 区間新
2区 岸田美香選手 3.6キロ 11分47秒
3区 倉澤ありさ選手3.9キロ 13分23秒 区間1位

ご声援、誠にありがとうございました。


パリマラソン派遣決定 第29回大田原マラソン結果報告

2016-11-24 12:06:25 | レース結果

11月23日に開催されました標記・日本陸連公認マラソンに招待選手として出場させて頂きました下村紫織選手が厳しい気象環境の中、初マラソン3位となり、パリマラソンへの代表選考を会議を経て、選出して頂きました。
ご声援ありがとうございました。

女子の部
3位
下村紫織選手
時間2時間46分29秒
初マラソン





女子は招待選手8名。その中のランキングでは一番下ではありましたが、冷静な走りで着実に順位をあげて行き、初マラソンで東京マラソンエリートの部の標準(2時間52分)を破る、2時間46台の3位となり、パリマラソンの派遣選考選手として決定して頂きました。
今大会出場に向けて8月から準備をしてきましたので、まずはしっかり走りきれたのでよかったと思います。

大会当日は北風8.5mという後半はのぼり&向かい風・・・。男子選手も軒並み、ペースを崩す中、女子選手は男子に比べかなり、我慢強いレースをしたように思います。特に吉富選手は全体でも9位か10位くらいに入る見事な走りでした。

優勝 吉富選手(メモリード)
2位  井野選手(クラブR2西日本)
3位  下村選手(コモディイイダ)
4位  九嶋選手(ノーリツ)
5位  土井選手(富士通)
6位  永田選手(ラフィネグループ)


第55回朝霞市ロードレース結果報告

2016-11-23 16:46:54 | レース結果

今回は地元のレースということで、2選手が参加させて頂きました。スタート地点で女子の誘導中にスタートしたということで、

あわててスタートとした際に、他の男性選手にぶつかってしまいました。

レース後、電話が入り「そこまでして勝ちたいのか、どういう教育をしてきたんだ」というお叱りをうけました。

悪意はありませんでしたが、以後、そのようなことがないよう、選手にも話をし、謝罪をさせて頂きました。

大会側審判は「そうした事実を確認していない」という判断を頂きましたが、拠点である大会を少しでも盛り上げられればという純粋な思いでの出場が、こうした不愉快な思いをさせてしまったということ、深く反省し、順位表彰は対象外にして頂き、以後、朝霞市ロードレースへの出場をしないこととさせて頂きます。

誠に申し訳ございませんでした。

 

 

監督

 


第2回さいたま国際マラソン兼ロンドン世界陸上日本代表選考会結果報告

2016-11-17 15:49:26 | レース結果
11月13日に開催されました標記競技会に井上美乃里選手が参加しましたので結果をご報告申し上げます。

チャレンジャー(日本代表選考会)の部
第68位
井上実乃里選手(滝野川店サービスカウンター)
時間3時間14分05秒



今大会を実業団での競技としてはラストランという位置づけで出場しました。
前半は招待選手の小田切選手(てんまや)の選手とともに13位集団(日本人5位集団)でレースを進めました。日テレのアナウンサーの配慮もあり
故郷の島根県でお世話になった皆様にも最後のランを見てもらうべく「ラストラン」とアナウンスして頂きました。
数多くる選手で、全国放映で紹介して頂ける選手は極僅かかと思います。
本当に感謝申し上げます。




15km手前あたりから1人旅になり、きつくなってしまいハーフは84分で通過。そこまでは14位でしたが、そこからは非常にきつい展開となりました。




しかし、サプライズで高校時代の先輩・後輩が応援に駆け付けてくれたり、ご家族が来て下さったりと、最後まで走り切ることができました。

最後の直線は、しっかりラストスパートをし、終わったあとは笑顔を見せてくれました。


大会終了後、応援に来て下さった皆さんと記念写真






~本人のコメント~
幼い頃からの夢であったマラソンを走れて終えられたこと、非常に嬉しく思います。
コモディイイダに入る前に引退していたら、きっと悔いが残ったかもしれませんが、長野マラソンそして、日本代表選考会を兼ねた今大会を走れました。悔いはありません。
今後は陸上競技とは別にやりたいと思っていた保育の道に進みたいと考えています。
ラストランとはしましたが、3月15日の契約満了日までは陸上競技部の部員として仕事中心にはなりますが、出来る限りチームのサポートなどもしていきたいと思います。
今後ともコモディイイダ陸上競技部を宜しくお願い致します。
13年間、様々な方の支えの中で世界を目指し、陸上競技ができたことに心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

~監督のコメント~
本人はさいたまマラソンに出場を決めた8月からここで一区切りにすると決めていたと男子の実業団駅伝が終わったあとに話を受けました。
まだ22歳。可能性もたくさんあると思いましたが、本人の意志を尊重させて頂きました。
今後の進路についても、しっかり話合い、最後まで監督としてマネジメントさせて頂くつもりです。

しかしながら、まだ22歳。考えが変わることもあるかと思います。また本人が陸上をしたいと思った時、どうかまた応援して頂ければと存じます。
コモディイイダに入社し、厳しい環境下の中、仕事にも競技にも前向きに取り組んでくれました。

○入社後の主なレース結果

日本陸連公認 長野マラソン 7位 (日本人3位)
鹿沼さつきハーフマラソン 優勝
さいたま国際マラソン チャレンジャーの部出場


第254回日体大長距離競技会結果報告

2016-11-12 15:20:23 | レース結果

11月12日に開催されます標記競技会の結果をご報告させて頂きます。

女子3000メートル

5組目

4着

下村紫織選手

9分56秒59

21着

西山路佳選手

10分25秒02

4組目

8着

岸田美香選手

10分23秒04

3組目

2着

倉澤ありさ選手

10分16秒56 社会人ベスト

 

倉澤選手が今年三回目となる社会人ベストを更新。3年のブランクがありましたが、だんだんと様になってきました!


第253回日体大長距離競技会結果報告

2016-10-23 10:09:52 | レース結果

22日に開催されました標記競技会に女子4選手が出場致しましたので結果をご報告させて頂きます。

○女子3000m

4組目

下村紫織選手 9分57秒70

故障明けということを考えると非常によく走れました。

西山路佳選手 10分10秒48

しっかり継続した練習もできており、5000mの通過でもここ最近は10分08秒~12秒でいけていますので、記録はレース数を重ねれば間違いなく狙えると思います。もう少しだけ自己ベスト報告をお待ちいただければと存じます。

○5000m

1組目

岸田美香選手 17分31秒07 社会人ベスト

ここ最近、親不知治療でバランスを崩していましたが、まずまず大きく崩れずに一定のラップで刻めました。まずはこのあたりのタイムを最低ラインにできるようにしていきたいところです。

倉澤ありさ選手 18分18秒66

本人が一番、悔しい結果となったかと思います。今回、一番自己記録をだせる状態で迎えられたレースでしたので、今一度集中力・こだわりだど、精神面のトレーニングを重ねて、次回は自信をもって望みたいと思います。

女子は、これからのチームです。来春は5選手が加わり、今年の男子のように活気ずくと思います。ご声援よろしくお願い致します。

 

 


日本陸連公認 第41回高島平・日刊スポーツロードレース結果報告

2016-10-17 11:48:43 | レース結果

10月16日開催されました標記競技会に5選手が参加させて頂きました。

 

 

 

女子5kmの部

優勝  西山路佳    17分18秒 今季ベスト

準優勝 倉澤ありさ   17分52秒 自己ベスト

3位  岸田美香     18分04秒 

 

女子20kmの部

3位  下村紫織    77分58秒

 

 

 

今大会にはゲストランナーとして井上実乃里選手が参加させて頂きました。大変貴重な経験になりました。

井上選手はさいたま国際マラソンに向けてよい調整レースとなりました。

左は紫織の「C」と実乃里の「M」だ」そうです。

これは分かりません(笑)


第252回日体大長距離競技会結果報告

2016-09-26 17:39:09 | レース結果

 

 

 

 

 

 

 

9月24日に開催されました標記競技会に5選手が参加しましたので結果をご報告させて頂きます。

女子5000m

下村紫織選手 17分13秒49 

西山路佳選手 17分24秒90 SB

井上実乃里選手17分47秒03

岸田美香選手 18分10秒71

倉澤ありさ選手18分27秒31

スタート前 火祭りロード同様、VS ラフィネさん

今大会は記録を狙って出場致しましたが、力を出し切ることができませんでした。

大きな収穫は西山選手が4000mまで先頭集団で余裕のまだある様子のフォームでしっかり走れ16分台が充分にでるラップを刻めたことです。

惜しくもラスト1000mで大きく崩れてしまいましたが、次に繋がる走りとなりました。

絶不調と言っても過言ではなかった井上選手には、17分台でまず走ろうということで冷静にスタートをきり、まとめることができました。

これからの練習につなげて良いトレーニングがつめるきっかけになればと思います。

倉澤選手・岸田選手ともに良い練習ができていただけにもったいない結果となりました。同じことを繰り返さないように課題意識をもって今後も取り組んで参ります。

下村選手は最終組でレースペースが非常に速かったこともあり、後半苦しいレースとなりましたが、気持ちの強い選手ですので、何度もこうしたレースを繰り返し強さをつけていきたいと思います。

 


第5回さいたま市ナイター競技会結果報告

2016-09-17 23:00:17 | レース結果
9/17(土)開催されました標記競技会に3選手が参加致しましたので結果をご報告させて頂きます。

女子3000メートル
1着 西山路佳選手
時間10分07秒39 SB

4着 倉澤ありさ選手
時間10分20秒44 社会人ベスト

6着 岸田美香選手
時間10分31秒05

集団のペースがあがらず2000を6分51秒で3人ともに通過してからの展開となりました。
まだ、自分たちでレースを作れる力が足りていませんが、西山選手が勝てたこと、倉澤選手が社会人ベストを6秒更新できたことはチームとして、一歩向上したと思います。
目標は三人ともに9分台でしたが、今日のレースを刺激にして、来週の5000メートルでしっかり夏の成果を出したいと思います。