goo blog サービス終了のお知らせ 

愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

NHK2019年3月世論調査でも「安倍一強」が「虚構」であることが判る!設問の在り方に問題満載にもかかわらず安倍政権は国民から見放された!政権交代のチャンス到来!

2019-03-13 | 世論調査

世論調査を深く検証すれば展望が見えてくる!

上っ面の数字の奥に見えてくるものは何か!

国民世論の「深部」に何があるか!

見極めなければ、安倍政権派にやられる!

  「どちらともいえない」「不明」が4割から5割とは呆れた!

設問の仕方・報道の在り方に問題がある!

国民の判断を助けるのがメスメディアの最低の仕事だから!

安倍内閣「支持する」42%「支持しない」36% NHK世論調査2019年3月11日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190311/k10011843881000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
各政党の支持率 NHK世論調査 2019年3月11日 20時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190311/k10011843891000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
統一地方選「関心ある」58% NHK世論調査2019年3月12日 7時34分選挙
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190312/k10011844511000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_038

NHKは今月8日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは2094人で、54%に当たる1132人から回答を得ました。

安倍内閣を
「支持する」 42%(先月の調査より2ポイント下) 475.44人
「支持しない」36%(先月の調査より1ポイント下) 407.52人
「無答」   22%               249.04人

支持する理由  475.44人
「人柄が信頼できるから」―公表せず
「他の内閣より良さそうだから」 47% 223.5人 19.7%
「支持する政党の内閣だから」  19%  90.3人   8.0%
「不明」            34% 161.7人 14.3%

逆に支持しない理由  407.52人
「人柄が信頼できないから」   44% 179.3人   15.8%
他の内閣より良さそうでないから」―公表せず
「政策に期待が持てないから」  28% 114.1人 10.1%
支持する政党の内閣ではないから」―公表せず
「不明」            28% 114.1人 10.1%

各党の支持率は
政権政党       40.1%
▽自民党     36.7%
▽公明党       3.4%
政権亜流政党    1.1%
▽日本維新の会  1.0%
▽希望の党      0.1%
政権打倒派政党 10.6%
▽立憲民主党    5.5%
▽国民民主党    1.0%
▽共産党        2.8%
▽自由党        0.2%
▽社民党        1.1%
無党派層48.2%
▽「特に支持している政党はない」40.6%
▽「無答」            7.6%

愛国者の邪論 安倍内閣を支持する国民42%を分析すると、「安倍一強」のデタラメさ・姑息が浮き彫りになる!
政権政党支持40.1%・政権亜流政党支持1.1%、政権派政党の支持者の合計は41.2%となる。
これには無党派層の0.8%が支持していることになる。
安倍晋三首相に対する「信頼度」は公表されていないので、判らない。
「積極的支持」は8.0%しか判らない。「消極的支持」は19.7%であるから、14.3%が、安倍晋三内閣を支持しているのは何故か!全く判らない。
逆に安倍内閣打倒派政党の支持率合計10.6%に対して安倍内閣不支持は36%である。
このことは25.4%の無党派国民が安倍内閣を支持していないことになる。
安倍内閣不支持のうち判明している「積極的不支持」は25.9%となる。
安倍内閣を消極的に支持している国民と阿部内閣打倒派政党を支持していない安倍内閣不支持国民が動けば、政権交代は実現できる!
そのためには、安倍内閣打倒派の国民と野党は何をなすべきか!
政権選択に向けて政権構想を打ち出すことだ!

NHKの姑息が浮き彫りになる!

ゲンパツ・拉致・消費税は???

「どちらともいえない」「不明」という選択肢を出すことで

アベ政治の判断・評価を曖昧化している!

安倍政権忖たくテレビ報道が、国民の判断を鈍らせている!

しかし、それでも安倍政権の個別政策は支持されていないことが判る!

期間勾留について 日産自動車のカルロス・ゴーン前会長が保釈されたことに関連して、長期間の勾留について、どう思うか聞いたところ
「証拠隠滅などを防ぐためにはやむを得ない」41%
「人権の観点から認めるべきではない」   13%
「どちらともいえない」          39%
「不明」                  7%  46%

米朝首脳会談について アメリカと北朝鮮による2回目の首脳会談は、非核化と制裁の解除をめぐって立場の違いが明らかになり、合意には至りませんでした。これについて
「合意した方がよかった」9%
「合意しなくてよかった」49%
「どちらともいえない」  36%
「不明」         6%  42%

日朝首脳会談について また、安倍総理大臣が意欲を示している北朝鮮との首脳会談について
「できるだけ早く開催すべき」                       28%
「成果が見込めない限り急いで開催する必要はない」49%
「どちらともいえない」                              17%
「不明」                      6%    23%

普天間基地移設について 沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う名護市辺野古沖の埋め立てへの賛否を問う県民投票で、「反対」の票が多数を占めましたが、政府は普天間基地の返還を実現するため、予定どおり移設を進める方針です。この政府の方針について
「評価する」24%   「評価しない」34%   「どちらともいえない」34%   「不明」8%  42%

厚労省 統計不正について 厚生労働省の毎月勤労統計調査の不正問題で、再検証を進めてきた特別監察委員会は、組織的な隠蔽は認められなかったとする報告書をまとめました。再検証によって、問題の真相が解明されたと思うか尋ねたところ
「十分解明された」     1% 「ある程度解明された」   11%    12%
「あまり解明されていない」43% 「まったく解明されていない」33%  76%
「不明」                               12%

震災の教訓について 東日本大震災から8年となりました。災害への備えに震災の教訓が生かされていると思うか尋ねたところ
「十分生かされている」  4% 「ある程度生かされている」 51% 55%
「あまり生かされていない」32% 「まったく生かされていない」4% 36%
「不明」                               9%

相次ぐ児童虐待を受けて政府は、親の体罰の禁止や、児童相談所の機能強化などを盛り込んだ法律の改正案を今の国会に提出する方針です。これらの改正案で、児童虐待が減っていくと思うか聞いたところ、
「減っていく」16%   「減っていかない」43%   「どちらともいえない」32%   「不明」9%    41%

また、民法に規定されている、親が子どもを戒めることを認めた「懲戒権」の在り方について
「なくした方がいい」14%   「なくさない方がいい」18%   「どちらともいえない」55%   「不明」13%  63%

来月行われる統一地方選挙にどの程度関心があるか尋ねたところ
「非常に関心がある」16%  「ある程度関心がある」42% 58%
「あまり関心がない」28%  「全く関心がない」   7% 35%
「不明」                            7%

調査方法が異なり単純には比較ができないものの、前回、4年前の統一地方選挙を控えた3月に行った調査では「非常に関心がある」と「ある程度関心がある」を合わせ「関心がある」と答えた人は、65%だったのに対し、今回は58%でした。以上

2019年3月共同通信世論調査でも安倍「一強」が「虚構」であることが判る!内閣打倒派の致命的弱点は安倍内閣に代わる政権構想・公約を提起していないことだ! 2019-03-13 | 世論調査



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-03-18 12:31:27
自民党の中から、安倍晋三に反対や反抗する議員がいないことに不気味さを感じる。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。