愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

またまた国会の機能不全を見せつけた!メディアは甘やかしている!未だにご注意のみ!ちゃんとやりなさい!って叱っているだけ!だから「つけ上がる」安倍政権は交代しかないだろうに!

2018-12-11 | マスコミと民主主義

塾議を重ね合意形成をはかるべき「言論の府」が

機能不全に!

主権者国民は「不断の努力」を!

メディアは事実を解明して国民に伝えるべき!

違憲満載の安倍自公政権よりましの

憲法を活かす新しい政権構築を急げ!

朝 日 国会の空洞化が加速/政権の暴走が止まらない 2018/12/11

産 経 臨時国会閉幕/「言論の府」に恥じないか 2018/12/11

北海道 臨時国会閉幕/言論の府の劣化進んだ 2018/12/11

茨 城 臨時国会閉幕/審議の空洞化が進んだ 2018/12/11

福 井 臨時国会閉幕/「1強」追随が露骨過ぎる 2018/12/11

神 戸 臨時国会閉会/極まった議論軽視の姿勢 2018/12/11

憲法論議は「改正」論議ではなく「形骸化ではなく活かす」論議だろう!アベ政治を見れば憲法が無視されて殺されていることが判る!国民は「憲法改正」など求めていない! 2018-12-11 | 読売と民主主義

 

憲法の民主主義の土台を傷つけ続けるな!

朝日 巨大与党に支えられた安倍政権の横暴がまた繰り返された。…大島理森衆院議長が「深刻な自省と改善」を求める異例の談話を発表したが、事態は改善されるどころか、深刻さを増したとみざるを得ない。その重い責任は、首相と与党にある。…審議を短縮するため、与党が質問時間を放棄する場面もあった。広範にわたる課題を抱え、政府が全体として取り組むべきテーマであるのに、首相が前面に立つことはなく、答弁はほとんど法相任せだった。… 首相は自民党総裁選で、地方の厳しい声にさらされた。しかし、政治手法に対する反省にはつながらなかったようだ。…いまだ国民の多くが首相の説明に納得していない森友・加計問題の解明は、…首相が自ら進んで説明を尽くす責務がある。…組織的な公文書改ざんの政治責任をとらずに留任した麻生太郎副総理兼財務相は、相変わらず問題発言を繰り返している。…閣僚の資質をめぐる議論に国会論戦が費やされる事態を招いた。首相の任命責任は厳しく問われねばならない。…長期政権のおごりや弊害に向き合わず、このまま民主主義の土台を傷つけ続けることは許されない。

もっとまじめに務めを果たしてもらいたい

産経 国会議員が建設的な議論や質問を展開し、法案や政策について政府が丁寧に説明責任を果たす。それが尽くされれば採決に付して結論を出す。「言論の府」として当たり前の役割だが、10日に閉幕した臨時国会がそれを果たせたとは到底いえない。極めて残念なことである。安倍晋三首相は記者会見で、外国人労働者の受け入れ拡大を図る改正出入国管理法の成立を、臨時国会の実績として挙げた。首相は制度の運用に万全を期すとしたが、課題は山積している。国のかたちを大きく変える政策転換を、議論が生煮えのまま強行した。その多くの責任は、安倍内閣と与党が負うべきものだ。野党も政府・与党に負けず劣らず問題があった。その最たる例が、衆参各院の憲法審査会の事実上の機能停止である。…だが、臨時国会で「米中新冷戦」と日本の対中政策、防衛力整備、北朝鮮の核・ミサイル、拉致問題について突っ込んだ議論はほとんどなかった。このような感度の鈍さでは、国の舵(かじ)取りはおぼつかない。党首討論は一度も開かれなかった。平成26年に与野党は原則月1回の開催で合意したのではなかったか。もっとまじめに務めを果たしてもらいたい。

国会は

政府の意向に従って

与党が法案を通すだけの「法律製造機」と化したかのようだ!

北海道 議会制民主主義の担い手である国会議員が、自ら言論の府の土台を崩している。危機的状況への自覚を政権与党に求めたい。驚いたのは、閉幕を受けた安倍晋三首相の記者会見だった。改正入管難民法成立に伴い、政府の基本方針や分野別運用方針、外国人との共生のための総合的対応策を年内に示すと表明した。国会審議では明かさなかった日程の後出しで、姑息(こそく)な対応だ。与党はせめて会期を延長して審議を続け、政府に説明させるのが筋だったのではないか。そもそも、肝心の点を政省令に委ねた今回の法改正は与党の事前審査で「生煮え」と批判が出た。本来なら与党が提出に待ったをかけるべきお粗末な内容だった。…国会は、政府の意向に従って与党が法案を通すだけの「法律製造機」と化したかのようだ。立憲民主党など野党6党派はきのう、国会運営の在り方について与野党が協議する場を設けるよう大島理森衆院議長に申し入れた。大島氏は「建設的に与野党が協議できるよう努力する」と述べた。ならば、行政府の監視という本来の使命を果たせるよう、立法府の再建に議長として責任を持って取り組んでもらいたい。…与野党協調を基本としてきた憲法審査会で、与党は衆院で異例の会長職権による開催に踏み切り、ここでも強引な運営を見せた。その姿勢を改めずして、数を頼みに日程ありきで改憲に突き進む。そんなやり方は断じて認められないと指摘しておきたい。

自己都合や党利党略による審議軽視は

いずれ議会制民主主義を機能不全に陥らせることを自覚しなければならない!

日本社会の崩壊が始まっている!

しかし、まだ立て直しができる!

安倍首相のような理由を許すと

質疑は代表質問のように一問一答で終わることになる

これ以上の答弁逃れを認めてはならない!

茨城 国会が閉幕した。改正入管難民法が焦点だったが、政府側は政省令に任せられている根幹部分について「検討中」を連発、細部は詰まらず、安倍晋三首相も閉幕後の記者会見で、野党の批判などを「重く受け止める」と述べた。さらに与党の数に任せての採決強行や閣僚の答弁回避も重なり、審議は空洞化した。中でも問題だったのが、国税庁への口利き疑惑を追及された片山さつき地方創生担当相だ。疑惑を報じた週刊文春の発行元である文芸春秋を名誉毀損(きそん)で訴えたことを理由に説明を拒み、真相解明ができなかった。政策に関しても閣僚の疑惑に関しても理屈を付けて説明がなされないならば、国会は採決のためだけにあることになる。政府、与党は、自己都合や党利党略による審議軽視はいずれ議会制民主主義を機能不全に陥らせることを自覚しなければならない。…質問に対する答弁の内容やバージョンを全て想定して次の質問を事前に通告することは、事実上、不可能だ。安倍首相のような理由を許すと質疑は代表質問のように一問一答で終わることになる。これ以上の答弁逃れを認めてはならない。

 

主権者国民軽視=否定する安倍晋三首相の思考回路は

オ・カ・シ・イ~!

議論したらきりがない!って

国権の最高機関は議論し決定するところ!

いくらでも問題点が出てくるほどオカシイ法案続出!

政府と政権と政権政党は

無秩序!無能!無策!無責任の極み!

ややこしい質問を受けるのは

安倍晋三首相の頭が

ねじ曲がっているか?

腐っているか?

錆びついているか?

福井 「議論したらきりがない。いくらでも問題点が出てくる」。改正入管難民法の審議過程で自民党議員がこう言い放った。閉幕した臨時国会を象徴する発言と言っていいだろう。誰が見ても政府の準備不足は明らかだった。入管法は自民党内の事前審査でも法務部会が6回に及ぶなど紛糾した。それにもかかわらず、衆参合わせてわずか35時間の審議で採決を強行した。人手不足が深刻化する経済界に取り入り、来春の統一地方選や夏の参院選に向けて成果を誇示する狙いも、安倍「1強」への追随ぶりも、これまでに増して露骨だったといえよう。…参院法務委の前に「ややこしい質問を受ける」と述べた首相。傍観者然とした発言であり、行政府の長としての責任が感じられない。そんな首相の意向を与党が丸のみし、国会を軽んじ成立に突き進む体は異常だ。政府に十分な説明をさせることなく、自身の質問時間を大幅に余らせるといった、あるまじき光景まで現れた。水道法や漁業法の改正を巡っても与党の強引な手法が目立った。ともに従来にない民間活用を掲げたが、利点ばかりを強調し、問題点に関して慎重審議を求める野党の声を遮るように採決を強行した。施行後に不利益を被るのは国民という目線がないままでは、混乱を招くだけである。強引な手法が裏目に出たのが、首相の悲願である憲法改正論議だろう。最側近である自民党の下村博文憲法改正推進本部長が憲法審査会を巡る野党の対応を「国会議員としての職場放棄だ」と批判したのがきっかけで、改正案の提示は見送られた。首相が描く参院選までの国会発議は見通せなくなった。「1強」のおごりが招いた、まさに「オウンゴール」(野党)である。

「丁寧に」「謙虚に」説明すると言いながら

正反対の対応に終始した。

国会を軽視することは

民主主義をあなどることにほかならず

看過することはできない!

神戸 熟議の場であるはずの「言論の府」が、またしてもないがしろにされた。…問題点が次々と明るみに出ても与党は議論を深めず、強引に採決に持ち込み、最後は数の論理で押し切った。制度の重要項目の多くは省令などで決めるという。国会での議論軽視も極まった。その原因は安倍晋三首相の政治姿勢にある。「丁寧に」「謙虚に」説明すると言いながら、正反対の対応に終始した。国会を軽視することは、民主主義をあなどることにほかならず、看過することはできない。…安倍政権の国会軽視は、先の通常国会で働き方改革関連法などを強行採決したことにも表れている。「横暴」「拙速」などの批判にも、「1強」が招いた弊害を改めようとする姿勢が見られない。与党の攻勢を抑えきれなかったのは、野党の足並みが乱れたからでもある。最大の武器である内閣不信任決議案提出をめぐり、立憲民主と国民民主が意見を一致できなかった。「多弱」の中で主導権争いをしている場合ではないだろう。いかにして求心力を生みだすか。来年の政治決戦となる参院選と統一地方選に向け体制立て直しが求められる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。