goo blog サービス終了のお知らせ 

愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

日米は北朝鮮の非核化後の朝鮮戦争終戦宣言だと言っているが、北朝鮮は終戦宣言後に非核化だと言っている!朝鮮半島の非核化のためにはどっちが合理的か!

2018-09-15 | 核兵器廃絶

そもそも

北朝鮮の非核化と朝鮮半島の非核化と東アジアの非核化の意味は全く違っている!

アメリカの核兵器の脅威にさらされ

抑止力として保有している北朝鮮の非核化はどのようにして実現するか!

アメリカの核兵器の傘の下にある日本が北朝鮮の非核化を云々できるか!

しかも唯一無二ヒロシマ・ナガサキを体験しているのだ!

ヒロシマ・ナガサキの核兵器使用は

対ソ抑止力として落とされたというのに

日本はアメリカの核兵器を抑止力として利用しているのだ!

ホントに核兵器を廃絶するつもりなら

非核三原則法を制定すべき!

核兵器禁止条約を批准すべき!

憲法9条平和主義を徹底化すべき!

南北首脳会談を前に日米両政府が南北政府の民族自決主義を否定!朝鮮戦争終結宣言後に北朝鮮の非核化を実現するとした板門店宣言を否定!その訳は?  2018-09-14 | 北朝鮮

 

時事通信 「終戦宣言は平和の出発点」=「核保有不要に」と北朝鮮   2018/09/15-16:06

【ソウル時事】15日付の北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞(電子版)は論評で、朝鮮戦争の終戦宣言について「朝鮮半島での核戦争の根源を取り除き、強固な平和を保障するための出発点となる」と主張、「もしこのような根源が除去されれば、あえてわれわれが莫大(ばくだい)な費用をかけ、核を保有している必要はなくなるだろう」と述べた。
18日から平壌で予定される南北首脳会談や、2回目の米朝首脳会談開催の可能性を念頭に、終戦宣言の意義を強調、早期採択の必要性を訴える狙いがあるとみられる。
論評は「われわれは終戦宣言が朝鮮半島で戦争を永遠に終息させ、朝米間に信頼を構築するための優先課題だと主張し、国際社会も共感を表明している」と強調。さらに、「トランプ大統領が『北朝鮮が追加的な非核化措置を取らない限り、終戦を宣言しない』と発言したのを聞いたことがない」と指摘、採択に既に同意しているという認識を示した。(引用ここまで)

やっぱり「終戦宣言」はやりたくない!

何故か!

北朝鮮「脅威」は政権温存・軍需産業温存の最大装置だから!

朝日 朝鮮戦争の終戦宣言「時期尚早」 日米高官が会談で一致(9.15.15:53)

憲法平和主義の完全実施をサボり北朝鮮「脅威」論こそ偏っているのに・・・ 

読売 河野外相「北に偏っている」外交報道姿勢に苦言 2018年09月14日 23時31分

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180914-OYT1T50119.html?from=ytop_ylist

河野外相は14日の記者会見で、外務省担当記者の報道姿勢に苦言を呈した。河野氏は、記者の関心が北朝鮮問題など特定分野に偏っているとの認識を示した上で、「世界は193の国連加盟国で動いている。(その他の分野についても)必要な情報発信は行われるべきだ」と主張した。河野氏の発言に対しては、外務省内に困惑も広がっている。職員の一人は「北朝鮮問題は安倍内閣の最重要課題だから、記者が関心を強く持つのは当然だ」と首をかしげた。(引用ここまで)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。