日本の侵略戦争と各国の中東政策を重ねると
テロ対策が見えてくる!
しかし、どの社説も、ほとんどの社説も
侵略戦争の教訓を生かしてはいない!
テロを許さない!と言うのであれば、何をなすべきか!
社説を読むポイントを検証してみると
1.犯人が「アラー・アクバル(神は偉大なり)」とイスラム教の言葉を叫んでいたとの目撃証言がある。
戦前の「現人神」思想に基づく「天皇陛下万歳」思想を想起させます。臣民を侵略戦争に動員していった装置です。国体=天皇制のためには命を捧げる思想です。この「聖戦」「征戦」思想で、無辜の民の命を奪い、財産・資源を略奪することを正当化したことを想起します。
70年前、大東亜戦争は、「ABCD」に包囲された自存自衛の「正義」の戦争だったのです。「鬼畜米英」と叫び、「一億玉砕」を掲げて「特攻」「神風」を吹聴していたことを忘れてはならないでしょう。
この思想は明治期の福沢諭吉の「脱亜」論、山県有朋の「主権線」論を源流として、大陸膨張主義・植民地主義を正当化するものとして、昭和期に使われたものです。
今、テロリストの側に立てば、戦前の大日本帝国が見事に重なってきます。
2.オランド仏大統領は過激組織「イスラム国」による「戦争行為」だと非難した。
もはや「宣戦布告」なき「戦争」、「戦闘行為=武力行使」、「武力による威嚇」行為と言えます。「イスラム国」が「戦争行為」に及んだのは何故か!このことを明らかにする必要があります。彼らの立場に立てば、戦前の「ABCD包囲網」論が想起されるからです。
「戦争」には国際法=ルールがありますが、であるならば、事の発端まで掘り下げていく必要があります。因果関係を無視した論調は止めるべきです。
3.フランスは9月、「テロとの戦い」の一環として、シリアにある「イスラム国」の拠点への空爆を始めていた。空爆への報復を狙った可能性が高い。
であるならば、以下の点で検証されなければなりません。
国際連合憲章に従った国家間の友好関係及び協力についての国際法の原則に関する宣言
(友好関係原則宣言)1970年10月24日国連総会決議二六二五(XXV)https://www1.umn.edu/humanrts/japanese/Jprinciples1970.html
ウィーン宣言及び行動計画 (採択 1993年(平成5)6月25日 世界人権会議(ウィーン)http://www1.umn.edu/humanrts/japanese/Jviennadeclaration.html
このことは、同時に「リメンバーパールハーバー」についても、「スターリンの領土拡張主義」も、アメリカ・NATOによるアフガン戦争も対象としなければなりません。
4.どんな理由があろうと、市民を無差別に殺傷することは許されない。
このことは当然のことです。であるならば、有志連合の空爆による「市民を無差別に殺傷することは許されない」はずです。
更に言えば、南京大逆殺も、731部隊も、三光作戦も、「従軍慰安婦」も徹底して批判されなければならないことを示しています。
しかし、安倍首相の言葉からは、以上のような視点は全く出てきません!これこそが、日本をテロに晒すものだと言わなければなりません。こんな危ない政権は一刻も早く退陣させなければ、日本人の犠牲者が出ることは、非を視るより明らかです。
5.「異なる宗教、価値観の人が共に暮らすには配慮と寛容が欠かせない。違いを認め受け入れることが、過激派を生まない社会基盤を作ることにもつながる。共存の知恵を世界から持ち寄りたい」「 欧米各国は軍事的な対応には限界があるということを知り、外交努力に全力を尽くす必要がある。それは日本も同じだ。非軍事的、平和的な人道支援に徹し、中東地域の安定に貢献できる道を探らなくてはならない」
この視点こそ、侵略戦争の反省の上に制定された日本国憲法平和主義の思想です。テロは許さない!というのであれば、この憲法9条を使った外交路線を、中東に具体化すべきです。
どの民族も、宗教も、宗派も、国家も、個人も対等平等であり、個人の尊厳・自決権を保持していることを前提とした非軍事的手段で紛争を解決することを徹底して貫くことです。日本は、行司役を買って出て、平和的解決への水先案内をやるべきです。どこの国にも、民族にも、宗教・宗派にも加担しないことを明らかにした立ち振る舞いです。
これこそが憲法9条を具体化する唯一の道です。
この道は、憲法9条を否定して改悪する安倍政権では絶対にできない、しない途です。だからこそ、日本国民は、この政権を退陣させ、憲法を活かす政権をつくる任務があるのです。これは、日本国民の幸福追求権だけではなく、国際社会の全ての庶民の願いを実現する崇高な任務と言えます。
侵略戦争を否定し反省し国際公約した日本国民の公約実践の何よりの証です。
しかし、以下の社説に視るように、日本の思想・思潮を代表している新聞の社説は、このような視点には立っていません。その最大の原因は日米軍事同盟を「抑止力」「公共財」として容認しているからです。憲法を優先するのではなく日米軍事同盟を、ま、仕方ないかな?と考えている思想があるからです。ここに戦後日本社会が根底から崩れつつあるにもかかわらず、その原因にメスを入れない情報伝達手段であるマスメディアの最大の、致命的な欠陥があるのです。
以下ご覧ください。
朝日新聞 パリの同時多発テロ/許せぬ自由社会への暴力 2015/11/15 6:00
http://www.asahi.com/articles/DA3S12068389.html?ref=editorial_backnumber
毎日新聞 パリ同時テロ/市民社会切り裂く蛮行 2015/11/15 4:00
http://mainichi.jp/opinion/news/20151115k0000m070107000c.html
読売新聞 パリ同時テロ/非道な「戦争行為」は許されぬ 2015/11/15 4:00
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20151114-OYT1T50159.html
日本経済新聞 卑劣な同時テロに国際社会は結束を 2015/11/15 4:00
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO94028820V11C15A1PE8000/
産經新聞 パリ同時多発テロ/ともに立ち向かう決意を 2015/11/15 6:00
http://www.sankei.com/column/news/151115/clm1511150003-n1.html
秋田魁新報 パリ同時テロ 封じ込めへ国際連携を 2015/11/15 12:05
http://www.sakigake.jp/p/akita/editorial.jsp?kc=20151115az
岩手日報 パリ同時多発テロ/「拡散」をどう防ぐのか 2015/11/15 10:05
http://www.iwate-np.co.jp/ronsetu/y2015/m11/r1115.htm
河北新報 パリ同時テロ/無辜の命奪う凶行許せぬ 2015/11/15 8:00
http://www.kahoku.co.jp/editorial/20151115_01.html
茨城新聞 パリ同時テロ 中東安定化が急務201 5/11/15 6:05
http://ibarakinews.jp/hp/hpdetail.php?elem=ronsetu&
信濃毎日 パリのテロ 憎悪と暴力の悪循環 2015/11/15 10:05
http://www.shinmai.co.jp/news/20151115/KT151114ETI090011000.php
新潟日報 パリ同時テロ/無慈悲な殺戮を非難する 2015/11/15 10:05
http://www.niigata-nippo.co.jp/opinion/editorial/20151115217628.html
富山新聞 パリ同時テロ/国内でも警戒態勢強化を 2015/11/15 4:05
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm
北國新聞 パリ同時テロ/国内でも警戒態勢強化を 2015/11/15 4:05
http://www.hokkoku.co.jp/_syasetu/syasetu.htm
神戸新聞 パリ同時テロ/怒りと悲しみに寄り添う 2015/11/15 6:05
http://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/201511/0008566953.shtml
中國新聞 パリ同時テロ/市民巻き添え許せない 2015/11/15 10:00
http://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=200107&comment_sub_id=0&category_id=142
山陽新聞 パリ同時テロ/歯止め利かぬ暴力の連鎖 2015/11/15 10:05
http://www.sanyonews.jp/article/258739/1/?rct=shasetsu
愛媛新聞 パリ同時多発テロ/際限のない暴力の連鎖を恐れる 2015/11/15 10:05
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201511159314.html
高知新聞 パリ同時テロ/許されない非道、卑劣さ 2015/11/15 10:05
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=347443&nwIW=1&nwVt=knd
南日本新聞 パリ同時テロ/許されない蛮行が再び 2015/11/15 8:05
http://373news.com/_column/syasetu.php?ym=201511&storyid=71116
琉球新報 パリ同時多発テロ/国際協調で暴力の連鎖断て 2015/11/15 6:05
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-172033.html