おはようございます。
泣いても笑っても最終日!
この日は午後のんびり空港に行くだけなので、余裕ぶっこいています。
朝食バイキングのトースト。
おいしそうなバイキングの食べ物全然食べれてないから、ちろっと生ハムをつまむ。
往生際。
ずっと中国の旧正月だったので、ホテルは中国人観光客の団体さんが居りましたのですが。
この日は旧正月も最終くらいだったので、みんな帰ってしまって静かでした。
中国人のおっさんが家族を探して夜中に廊下で騒ぎ始めた時には怒りに燃えましたが、それもこれも過ぎたこと。
いや、やっぱり駄目だよ。
お前の家のリビングじゃねえんだぞ。
荷造りも最終チェック。
預け荷物が23キログラムまでなのですが、なんと個室に体重計がないんですよ。
えー。
でもフロントのポーターさんの所には体重計があります。
なので一度スーツケースに詰めてフロントまで行って測ってもらって、26キログラムだったので部屋に戻り。
部屋でこのくらいで3キログラムかなー?という分を折り畳みの赤いボストンバッグに詰めて、こちらを測りに再びフロントへ。
ピッタリ3キログラムだったので、ポーターさんとハイタッチしました。
チェックアウトする時に、お風呂の清掃が行き届いていないことの謝罪として、一日目の夕飯を値引きしてくれました。
よしよし。
その後オンラインでホテルのレビューを書くようにメールが来たので、良いように書いてあげようかなーと思ったら数ページにも及ぶものだったので、返信しませんでした。
さすがにそれはない。
11時ごろタクシーを呼んでもらって空港へ。
バルセロナの飛行場、結構売店が充実しています。
本屋さんでスペイン語のコミックスを買い足し。
もう日本語で暗記しているから、辞書を引かなくても読める。
お土産屋さんも沢山あります。
このドレス、前に来た時にウイジにお土産で買ったやつじゃん。
ずっと製造しているのね。
お土産屋の姉さんはなんだか機嫌が悪く、袋を付けてくれ部分の英語が通じなかったことにすっかりへそを曲げ、商品をバーンと投げるなどちょっといただけない態度でした。
しっかりしてくれ。
ここで問題が。
すでに予定通り三日ディレイしているLevelの帰国便ですが、更にこの日もどうやら機体が都合つかず。
待てど暮らせどアナウンスがありません。
もう出国ゲートは出てしまったので、楽しい買い物エリアもなく。
ぼやーっと飛行機を待っています。
足置きに空気を入れてぼやー。。。
私があまりにだらだらしているのを心配に思った別便のアメリカの老婦人たちに「あなた大丈夫?何便に乗るの?チケットを見せて?ご飯食べた?」と世話を焼かれたりしました。
たぶん子供が一人だと思われている。
結局予定時刻から4時間くらい待たされて、なんとイベリア航空の飛行機に相乗りと言う形で案内されました。
なんということでしょう。
でもLevelのチケットを半ランク上のプレミアでとっていたので、イベリアではビジネスクラスにあげてもらえました。
やったね(?)
ここから更にバスに詰め込まれて、空港の端っこに連れていかれ、タラップの階段を荷物もって登るように言われるのですが、、、
アリゾナから来た親子の子供がスーツケースを上げられずに難儀していたので、持ってあげるなどの徳を積みました。
子連れで旅行、大変だよね。。。
しかも私は最終目的地がLAXだけど、そっから乗換でアリゾナに行かなきゃいけない上に、たぶんもう乗換便間に合わないんだよね、この人達。
えらいこっちゃ。
そんなわけでビジネスクラスになった機内食。
なんじゃこりゃ。
なんなん。。。
ところで行きの便では乗客の連れ込んだ猫が逃げ出してちょっとした騒ぎになっていたのですが、帰りの便には小型犬が乗っていました。
10時間以上のフライトで、トイレどうしてんのかね。
ゆるゆるすぎないか。
一般の乗客から別のエントランスで乗り込んで来た、金髪の女性ボーカルが引き連れるバンドがわっさーとビジネスクラスに入ってきました。
すぐにカーテンが引かれて中が見えないようにされましたが、誰だったんだろうねえ。
離陸直前にさーっと居なくなって、また別の出口から出て行ったようです。
ちなみに3時間以上遅延すると600ユーロの補償金が支払われる仕組みになっており、乗客一同期待したのですが、そこは気合で4時間遅れて出発したのに到着は2時間55分遅れでした。
そんなことある?
LAXには熊夫さんが迎えに来てくれましたが、なんということでしょう。
旧正月の終わりに帰ってきた華僑の皆さんがてんやわんやのすし詰め状態のLAX。
21世紀なのにみんな何を持って帰って来たの?という、例のボロボロのでっかい段ボールを何個も何個も運ぶじじばば。
しかも本人たちはやる気に満ちているけど、じじばばなので、重い荷物をコントロールできずにあちこちで崩れさせています。
修羅。
本当に、何もって帰って来たの?まさかまだ炊飯器?
絶対荷物が乗らないのに、迎えの車に無理やり詰めようとして延々とピックアップレーンを占拠し、明らかに違法な乗り方で車に入って、しかもレーンにそのままカートを放置し、次の車が入れないという…
大混乱のLAXからやっと抜け出して帰ってきました。
やれやれだよ。
お土産を出しています。
重かったチョコレート。
重さの調節のためにも沢山買ったティーバッグ。
でもどれも美味しかったので良し。
スーパーで色々と買った色々。
アーティチョークの漬物以外は美味しかったです。
お帰りーと寄ってくる在りし日のブーマーさん。
近すぎて写真に納まらない。
ガウディのデザインしたブロックと同じデザインのチョコレート。
キレイ。
こちらはバルセロナフラワー柄。
サグラダファミリアのエスプレッソカップ。
エスプレッソは飲まないので、ウイスキーでも飲もうかと。
不機嫌な土産物屋で買った革の小銭入れ。
バルセロナフラワーの柄が良いな、と思って。
サグラダファミリアの柱と同じデザインの白い塩胡椒入れ。
木の方はだいぶガタが来ているので、引退してもらいましょう。
モンセラートの売店で買った干しイチジクの塊。
全然甘くなくて良い。
ジローナの大聖堂の売店で買ったイヤリング。
中世って感じ。
これはタラの肝。
あん肝みたいで美味しい。
でも一缶食べると脂で気持ち悪くなるので、1/3くらいが良いですね。
なんと同じメーカーでアメリカのアマゾンでも購入できました。
少しだけ味が違うので、何かが違うのかもしれませんが、それが何だかはわからない。
はるちゃんの持たせてくれた中国茶。
丁寧につけてくれた説明書きに、5グラムで煎れろと書いてあったので、素直に計っています。
ちゃんと入れるとお茶は更に美味しい。
そんなこんなのスペイン旅行でした。
体力の衰えを感じる。
でも楽しかったぜ。