goo blog サービス終了のお知らせ 

チャムとウイジとナナとモモ

アメリカ生まれのチャムとウイジの近況を、
日本のおじいちゃんに報告してます。
通りすがりの方も、どうぞごゆっくり~。

どんどん搬入

2021-09-28 | 育児
天井近くのラックの意味がわかりました。
普段使わない重いジャケットをかけておきます。
後でこのクローゼットは恐ろしいことになるのですが、それはまた後程。



父娘が床屋に行って帰ってきました。
二人そろって下半分刈上げてきました。
お母さんの真似をするなー!



熊夫さんの毛。
持って帰って来たのですが、どうしましょう。
捨てたら呪われそうなアイテムだし。



ウイジだけ、下の方にラインを二本入れてもらっています。
熊夫さん「俺も入れてほしかったのに。。。」と言っていました。
それは大人だから自分で言いなよ!



疲れたのでまたしてもいくらウニ丼。
はーやれやれ。
プリン体。



引越しで物を移動しているので、机と椅子に囲まれて動けなくされているブーマーさん。
本当は座椅子は飛び越えられるし、机は下をくぐれるけど、そうしはしない。
なぜなら「ちょっとそこで待っててね」と言われたので。



チャム、二回目のワクチンで発熱の副反応が出ました。
ごろごろしています。
でも病気ではないので、次の日にはすっと良くなりました。



バッグの中の詰め物にしていた着ないTシャツが出てきました。
全く記憶にありません。
ブロッコリー。
ウイジに奪われました。



下の一個だけ、双子の卵でした。
この目玉焼きたちを、、、



こうだ!



引っ越し荷物に埋もれている犬猫ら。
ごめんよ、散らかってて。



居場所がないモモ。

熊夫さんが700ドルでどうしても欲しいと買ったものの、途中までしかできていないミレニアムファルコンのレゴ。
日本のネットで54万円で取引されているのを見てしまいました。
売り飛ばしてしまいたい。
とにかく完成させてほしいものだ。



コロナで全く使わなくなった口紅たち。
鏡台の引き出しに入りました。
しかし本当に使わないんですよ。。。

今は日焼け止めにお粉をはたいて、アイメイクと眉で完了ですからね。
ファンデーションはマスクに付くのでしなくなりました。
眉毛はちょっと丁寧に書くようになりました。
他に外に出ているところがないので。



家具を買えというのに、懸垂マシーンを買ってきました。
何もないリビングで懸垂だけができる。。。
この時はソファーもありません。

ちなみに懸垂マシーンは三日坊主になり、今はウイジが毎日ぶら下がっています。



家の中がバタバタしているので、なんとなく落ち着かないナナ。



ブーマーに肉球ぽんぽん。



我らゴジラ隊も引越しだぜ。
一匹違うのが混ざってるけど。



水泳道具を入れていた、園芸用のバッグを持って行こうとしたら、猫らがせっせと爪を研いで穴をあけちょりました。
無念。
君はここで引退だ。



引越し大変なので、厚切りトーストを買ってきてバターをごっそり乗せました。



そしてついに、ニトリで在庫のある家具を見つけました。
これから大概のものはニトリで買っていきます。
とりあえず、ごろごろ横になれるソファー。
良かった。
これでとりあえず座れる。



熊夫さんお気に入りのタンスは持って行くことになりました、
でも底が抜けている引き出しが…。
とりあえず木工用ボンドで貼ったのですが、引越しからニか月以上たった今、また底が抜けました。
もうだめなのでは。。。



もうだめと言えば熊夫さんのスニーカーも全て穴が開いているのですが、コロナで会社に行かないからとほったらかしでした。
熊夫さんは冗談みたいに足が大きいので、スニーカーはお店に行って取り寄せてもらわないと、アメリカといえどないのです。
面倒くさがってずっと穴開いたまま。

でも夫が穴の開いた靴を履いていると、私がいくらおしゃれしてもひどい奥さんにしか見えないので、どうにかしてほしい。



散らかり放題の一部になる猫ら。



はーどっこいしょ。



私本当に物持ちが良くて。
小学校の頃に、おばあちゃんがくれたちょっと良いおせんべいの箱をいまだに持っていて、そこにパスポートとか入れてます。
新居にも到着。
せんべい箱に千代紙を貼っていた内職の人も、まさかこんなに使われるとは思っていなかったはず。



さて、本格的に大物家具も引越しやさんが移動する日が来ました。
キッチンの中身が移動するので、これにて住人も移動します。



とりあえず猫らは逃げると困るので、旧家のバスルームに封印。
引越しやさんが間違えて開けないようにテープペタペタ。

猫らはビニールを食べてしまうので、新居の荷解きが完了するまでは旧家に居てもらいます。
すぐ近所なので、朝晩餌やりとトイレの掃除をしに来るのです。



犬を車に積みます。



新しい家だワン!
ナナモモは来ないワン?



ブーマーだけ選ばれたワン…。

束の間の一人っ子(?)を満喫するブーマーであった


引越しのでかい写真

2021-09-22 | 育児
引き続きお引越しの七月です。
写真がでっかくなってしまったのですが、直すのが大変なのでそのままです。
失礼。

けっこうな運動量になるので、カヌレでカロリー補給。
もぐもぐ。

カヌレ。
私が好んで食べる数少ない甘い物。



熊夫さんに一部屋あげる代わりに、私は前から欲しかった鏡台を入れました。
鏡台。
化粧スペースが欲しかったのです。
今まででっかい化粧品入れを持ち歩き、家のあちこちで化粧していたので。

ここで気が付きます。
あちこちの家具屋に行ったのですが、どこもディスプレイはしているけど在庫がないのです。
コロナのせいで、入荷がいつになるかわからないとのこと。
そして今アメリカは空前の家購入ブームで、みんな家具が欲しい。
需要と供給が合わない。
これでお引越しが難航していきます。



絨毯を買いに来ました。
全くインテリアがわからない中年夫婦のお買い物。
何が良くて何が悪いのかわからない。
とりあえずこの辺の絨毯は何百万円もするそうで。
へえ…。
そんなに高かったら飛んでくれないと。



ぶら下がっている絨毯をさわさわしたり。

なんというか、物を選ぶのってすごいエネルギーを使います。
疲れちゃったよパトラッシュ。



ウイジの部屋も床が板なので、ラグを選ぶように言いましたが。
毛足が長くてラメラメの絨毯を選びました。
ギャルだから…。
写真だとわかりませんが、キラッキラしてます。



Andrei's Conscious Cuisine & Cocktails
2607 Main St, Irvine, CA 92614

で一杯ひっかけてきました。
コロナのせいか夜九時までの営業ですので、お気をつけて。

前菜のラムチョップ。
むしろメインなのではないかという量。



キノコのフライ。
健康に気を付けてキノコを頼んだけど、安定のハイカロリーです。



ここは元々バーなので、カクテルが美味しいです。



カーボ無しパスタ。
麺がズッキーニです。
これはこれで美味しいです。
味付けが濃い。



熊夫さんのステーキ。
ここのステーキはいつも硬いのですが、今回も安定の硬さでした。
歯が立たない。



グランパマのホームで独立記念日祭があったので行ってきました。
ハンバーガーとホットドッグと赤ワインと白ワイン。
老人ホームでも食べる物変わらないんだな、アメリカン。



ウイジが選んだベッド。
しかしこれは品切れで購入できず。
購入できる家具はどこにあるのだ。。。



友の猫をわちゃわちゃする。
うちのナナモモは生まれつき恐ろしいほど毛が柔らかいので、久々に普通の猫を触ったら、猫ってこんなにガサガサだったっけ。。と思うほど。



ガサガサじゃないにゃー。



子供らのスイミング。
独立記念日の後のせいか、水が濁っている。。。
ぬう。



明治製麺
1113 Baker St, Costa Mesa, CA 92626
に行ってきました。
外に客席が駐車場にはみ出てます。
客席が増えてかえっていい感じなのではないでしょうか。
開店ちょっと前に並んだのでスムーズに入れましたが、すぐに満席になって外に並び始めたので、大盛況ですね。



コロナ前はそんなに混んでいただろうか?しかも平日の昼間。
とりあえずビールで。



ゴマ豆腐。



牛タンもぐもぐ。



私はそば。
熊夫さんはうどんをオーダーしたのに蕎麦が来てしまったので、取り替えてもらうなどしてました。



そんなわけで私が圧倒的先に食べ終わってしまってぼーっとしてたら、蕎麦湯を出してくれました。
ありがとう蕎麦湯。



お引越し前に、猫のトイレを丸洗いしました。
猫、というかナナ、トイレをちゃんと使っておくれよ(ナナだけ尻の始末が悪い



ガレージにあったストレージに靴が全部入りました!やった!
でも私の靴だけ。
引越しは陣取り合戦なので。



クローゼットの天井に近いところに謎のラックがある…と思ってました。
後で役割が判明します。



前の住人が、なぜかナッツを置いていきました。
ナッツを。



毎日友の猫を見に行きます。
ウイジがこの子ももらおうよと言ってきます。
いや、もうそんなに猫はいらない。



ナナモモは絶対に噛みついてこないのですが、この猫は噛みます。
しかも追いかけて来て噛みます。
恐ろしかばい。
別に痛くはないけど。



ブーマーは噛まない。



前の住人が小さな冷蔵庫をランドリールームに置いて行ったので、香水を入れてみました。
全部入った!
やった!



Hạ Long
3850 Barranca Pkwy, Irvine, CA 92606
ここのベトナムサンドイッチは本当にすごく美味しいです。
しかしフォーは普通です。

お引越し開始

2021-09-03 | 育児
6月、夏休みになったために、チャムが海に行きたいと言い出しました。
混雑は嫌なので、平日を狙ったのですがあいにくのお天気。。。



絶対日焼けしたくない、万全の装備で来ましたが、心配するほど太陽が出ていませんでした。



寒い…。
君たちは寒くないのか…。



ビーチでウイジがせっせと砂の城を作っていました。



Dun Huang
2710 Alton Pkwy Unit 117, Irvine, CA 92606
に中華麺食べに行きました。
薄味のスープで食べやすいです。
しかし麺の量が少なく見えてけっこう多いので最後は苦しい。



羊肉串は外せない。
どこで食べてもだいたい同じ味ですが。



グランパマの老人ホームに行きました。
だいたい毎週末様子を見に行っています。
この日は二人が出かけている間に掃除と洗濯をやっつけようと思い(グランパがいると進まない)掃除機を持って行きました。
四時間かかってやっと床が見えてきたくらいだったので、これはもうプロの清掃を入れてもらうしかないな…と結論付けて戻りました。



グランマの描いた馬。
良い感じ。



Laguna Hills Mall
の名もなきレストランで食べました。
変な時間に行ったからすいてました。



豆のスープ。
前菜でおなか一杯。



メインのシシカバブー。
食べられなかったので、ほとんどお持ち帰りに。
美味しくも不味くもない不思議なレストランでした。
キレイでも汚くもない。
明るくも暗くもない。
夢だったのかな…。



お散歩の途中で疲れちゃうブーマーさん。



箱に入っているナナモモ。



ブーマーナナ。
なんかお母さんに言いたいことがある。



洗濯機で洗ってしまったペン。
熊夫さんの所業。



引越しの最中出てきた、20年前雲南で買った亀。
君も新居に来るかい。



肉球の周りの毛をチョキチョキ切りました。



これですっきり。



モモは肉球の毛を伸ばしっぱなし。
外に出ないからそれで良いのです。



新居からついに前のオーナーが出ていきました。
なんか色々あって、前の人がドイツに引っ越すとかで、その間家に居させてほしいと交渉があって、まあ色々あって七月にきっかり出て行ってもらいました。
ここは一階。

黒い板がかっこいい!と思ったのですが、まさかブーマーさんの白い毛がめちゃくちゃ目立つとは。
罠だったか。

あとカーテンはいらないから撤収してくれって言ったのにおいて行かれました。
ぬう。



二階のダイニングスペース。
熊夫さんのオフィスとして使うことになりました。
掃除を自分でするならば好きにせえ。



なぜか前の住人が置いて行った炊飯器。
未使用。
なんでだ。

あとミキサーの上の部分だけ置いて行った。
なんでだよ。
下がなきゃミックスできないでしょうが。



二階のリビング。
黒い床に動物の毛と埃が舞う。



廊下の収納スペース。
引越しとは縄張り争いと見つけたり。
とっとと私の物を入れていきます。
陣取り合戦じゃ。



寝室。
とりあえずせっせと掃除機をかけたのですが、ダイソンさんは途中で何度も充電が切れるので、そのたびに前のアパートに持って帰って充電して翌日また吸うという繰り返しをしました。
ダイソンさんはフル充電で七分しか持たない。



バッグをどんどん持って行ってクローゼットに詰めまくります。
グランパマほどではないけど私もちょっとホールダーの気があるので、将来はきっとゴミ屋敷に住むことになるでしょう。
いや、捨てたら良いんだけど…。

引越しの間、何度もバッグを売りに古着屋に持って行って、いくらか売って、またいくらか買って帰ってきてしまいました。
減らない。



友達が猫を拾って(私が拾ったらいいさ、とそそのかした)独立記念日の旅行に出かけている間の世話役に任命されました。
こいつかわいいけど噛むのです。
子猫だから噛まれてもあんま痛くないけど…。



ある日ブーマーさんを連れて行ったら。
人の家なのにすぐさまリラックスのブーマーさん。



ビビってベッドの下に避難した子猫。



しばらくしたら出て来てちょいちょいとにおいを嗅いだりしてましたが。
ナナと違ってあんまり犬ラブではない様子(そりゃそうか)だったので、ブーマーさんは一回きりの訪問でした。