goo blog サービス終了のお知らせ 

チャムとウイジとナナとモモ

アメリカ生まれのチャムとウイジの近況を、
日本のおじいちゃんに報告してます。
通りすがりの方も、どうぞごゆっくり~。

車磨き

2019-12-29 | 育児
にゃーんとしているモモ。
冬毛でふかふか。



おじいちゃんが死海で浮いています。
旅行に行っていたそうです。
子連れではなかなか行けなさそうな所。



こちらは子連れなので近場でフローズン2を観に行きました。
劇場でピンバッヂを配っていましたよ。

沢山の子供たちがエルサやアナのドレスを着て観に来ていました。
しかし私の隣には電飾で光るドレスのエルサが!
映画館で光るドレスはどうなのか。



冷凍食品の餃子とチヂミをいっぺんにフライパンで焼いてしまいます。
おいちかった。



スペクトラムでお買い物中、おなかがすき過ぎてもうだめだ!となったので
Pho Saigon Pearl
704 Spectrum Center Dr, Irvine, CA 92618
に飛び込みました。
味はそこそこなのですが、オーダーを間違えたり水が出てこなかったり会計時に別のテーブルのレシートが回されたり。
ウエイターさんはラジオに合わせて熱唱しています。
う、うん…。

どうかな、な体験だったので熊夫さんに報告したらば、熊夫さんが四年前に食べに行った時もどうかな、な感じだったそうです。
じゃあずっとどうかな、なのか。
けっこうお家賃高いところにあるだろうに。



豆腐と納豆とキムチぐしゃぐしゃしてチャムが残した目玉焼きを乗せて、ネギを散らした謎の軽食。
意外にも美味しかったです。
豆腐をチンして温めたのが良かったと思います。



ちょっと見にくいですが、NHKの番組を付けたまま家事をしていたら「別府おじさん」と聞こえてきたので、「学者をおじさん呼ばわりとはどうしたことか」と観に行ったら、イタリアのヴェッツォージさんでした。



熊夫さんに半日好きな事しておいでと言われたので、オレンジ市のアンティークショップ巡りをしてきました。
何回か遊びに行ってはいるけれど、アンティーク店が多すぎてとても全て見る事はできません。
大型のアンティークモールが何件もあります。



古いコーラの瓶と、未開封の物まで売っているお店。
古いコーラって誰が買うのでしょう。



一日中歩き回って戦利品はこちら。
お財布が入るくらいの小さい手提げが欲しいなと思っていたのです。
がま口の。
左の持ち手はルシライトです。
アンティーク発掘は楽しいですよ。



こちらはネイティブアメリカンショップで売っていた、メディシンバッグのDIYキットです。
自分で皮をちくちく縫って作ります。



完成。
20年前に雲南で買ったヒスイのビーズがシンデレラフィットしました。



この時は11月も半ばです。
私はプールサイドでコート着てブルブル震えているのに、どうしてもプールに入りたいチャム。
年末の今も寒いですが、チャムは半袖です。
パジャマも夏のパジャマです。
かといって暑いのか?と言えばそうでもないらしく、私が冬服を用意してあげればそれはそれで着ます。



こちら、車の傷を拭くと傷が取れちゃうよ布です。
そんな馬鹿なと思いつつ、日本のアマゾンで買ったのをおじいちゃんが転送してくれました。



このくらい深い傷は



拭いてもあんまりきれいになりませんでした。
塗装が剥げちゃってますからね。



こちらくらい浅い傷は(エンブレムの横に縦に長い傷がついています



きれいに取れてしまいました!
これはすごい。

私の名誉のために言っておきますと、どちらの傷も熊夫さんがガレージでつけました。



チャムがスープを作ったので、ウイジが私も私もとスープを作りました。



野菜たっぷり、チキンベースのスープです。



鶏肉を焼いてヘルシーに夕飯を済ませようと思っていたら、ピザを買って来た熊夫さん。
一気に茶色い夕食に。



乾燥機から出したばかりの洗濯物を占拠するモモさん。
絶対どかないにゃん。

この夜は諦めてモモにゃんにあげました。



翌朝もどうしてもどいてくれないモモにゃん。



モモ…畳ませて…



いやにゃん。

居酒屋でだらだら

2019-12-20 | 育児
はげっちょナナ。
おデブちゃんだと思っていたけど、毛がないと腕も細いですね。



ポケモンgoの有料イベントで頑張ってこの人を獲りました。
時間制限があったり色々なルールがややこしく、わー!と焦るのであんまり限定イベント好きじゃないんですけど…。

今も年末イベントが目白押し過ぎて週末が忙しくて大変です。
大変ですよ。



リングフィット。
ムキムキになる予定。



なかなかエピックな夕方でした。



映画のレイトショー観に来たら、ツリーが組み立て途中でした。
ナナの腕のごとし。



ハロウィン特別ポケモン、熊夫さんとトレードして御三家かろうじて手に入れることができました。



私毎日ログインしてるのに、こいつ全然出てこなかったんですよ。
一人でコンプリートするのはもう無理なのでしょうか。



Plums Cafe + Catering
369 E 17th St, Costa Mesa, CA 92627

に行ってきました。
だいぶ前に行ったのですが、熊夫さんが突然「あのパンケーキのお店どこだっけ!」とか言い出したので、自分のブログでチェックしていきました。
ダッチオーブンで焼くパンケーキがでっかくて美味しい。



こちらはササキという名前のサラダ。
何故か白菜です。
白菜のサラダ初めて食べたけど、悪くないです。
意外にもくせが少ない。
だがササキさんはおそらく白菜のサラダは食べないのでは…?



ウイジの頼んだハンバーガー。
ナイフ突き立てて。

美味しいお店ですが、ブランチの朝は大混雑です。
ネットで先に予約しておくと、数分待ちくらいで入ることができます。
が、客を詰め込み過ぎなので通路とかめちゃ狭いです。



トイレットペーパーは木でできているということを思い出させてくれるグルート3兄弟。



裸のおなかを惜しげもなく見せてくれるナナにゃん。



ゴーヤを買って来たのでゴーヤチャンプル作りました。
いつも工程を省きまくって適当に作っているのですが、ちゃんと塩もみしたり豚肉に下味をつけたりしたら美味しくできました。
おいちい。
でも面倒くさい。



ちょっとずつ毛が生えてくるにゃん。



ウイジのファッションがなかなかファンキーでした。
毎日自分で服を選んできていくのですが、チェックするのが熊夫さんなのでなんも注意してくれないようです…
柄に柄に柄。



ベッドの横の服を入れた箱をうっかりひっくり返してしまったら、モモが転がり出てきました。
びっくりしたにゃん。



しかも何事もなかったようにまた眠りに戻るモモにゃん。



リングフィット、熊夫さんもやっています。
ちょっと運動しただけですぐに筋肉が付く熊夫さん。
ずるい。
もうふくらはぎに筋肉が。



小児科に定期健診に来たチャム。
インフルワクチンもついでに打ったのですが。
医者が来るまでえらいこと待つのです。
勤勉に宿題をするチャム。



die with meというアプリを入れたら、熊夫さんが私が自殺するのでは?と心配してしまったのですが、これはスマホの充電が5%を切るとログインできる掲示板です。
しかしみんなぎりぎりでログインしているので、何も言うことができないまま去っていきます。
だいたい「ハロー」と言って終わるので、いつログインしても誰もいません。
誰もいないので会話できず。
しょうがないので私は毎回格言を一個残して去ります。
後でログインした数人だけが見れるように(充電がないのでログをさかのぼるのにも限界がある



私今髪を伸ばしかけなのですが、美容院に行きたいなー、どんなふうにしようかなーと画像検索をしてました。
こういうカットモデルの画像を見ると、髪型より顔が好みの子選んじゃう傾向にあるのですがわかりますでしょうか。
でも同じ髪型にしてもこういう風にはならないじゃないですが。
カットモデルはもっとかわいくない子を使ってくれないだろうか…と思うのです。
こんな美人さんがしたらそりゃどんな髪型でもかわいいさ。。。



冷蔵庫に半端に残っている野菜を全部入れちゃったみそ汁。
うまうま。

私いつも作業台みたいなところでご飯の写真撮ってますが、作業台でご飯食べてるからです。



ウイジもリングフィット。
チャムもやってます。

一家全員フィット。

今年買って良かったものベスト3は蒸し器、ホットサンドメーカー、ワイヤレスイヤホンだと思っていたのですが。
ここに来てリングフィットが堂々一位ランクインですよ。
私はリングによると30日プレイしたそうですが、体重は変わらないけどウエストが4センチも減りました。



ウイジのピアノの発表会当日、着るドレスを選んでたらなんと。
ほとんど小さすぎて入りませんでした。
ぎゃー。
一番左のドレスがかろうじてフィットしました。
さらばだナイスなドレスたち。
君たちは姪その2に送る。



髪の毛に私のかんざしをぶすぶすさして完成です。



近所の中国人のママ友に誘われてポケgoに行きましたら、なかなかクリアできなかったジラーチのクエストできました。
かわいい。



熊夫さんの手がアホほどでかいのですが、なかなか信じてもらえないので。
このくらい差があります。



Izakaya Hachi
3033 Bristol St D, Costa Mesa, CA 92626

居酒屋に行ってきました。
二回目です。
値段と美味しさのバランスがちょうどいいところです。
混みますが、カウンターなら予約取るのに問題はないです。
刺身盛り合わせー。



牛タン。
牛タンは夫にも譲れない。
なので二枚頼みました。
ウエイトレスさんに、大きいから二人で分けても良いわよと言われましたが、断る!
わけない!



ウニと和牛のショット。
三つ出てきましたが、熊夫さんは私を愛しているので二個くれました。
自分も食べたい美味しいものをあげる。
それ以上の愛情表現があるでしょうか。
私も熊夫さんに美味しいものをあげるよ。甘いものなら。



焼き鳥。
熊夫さんは愛する私にも焼き鳥は分けたくないので、全種二本ずつ。
いいけどね。
痛風なのにね。



タコのサラダ。
リングフィットで二人ともめちゃ筋肉痛なので、タウリンたっぷりのタコを。



箱があったら猫は入らずにはいられないのであった。



チャムが突然オリジナルのスープを作りたがったので、私の監督のもと創作しました。
牛肉と卵をビーフブロスでスープに。
美味しくできました。



チャムの描いたピカチュウ。



トゲピー。



ミューツー。
ミューツー難しいよね。

トリックオアトリート

2019-12-06 | 育児
やってしまいました。
うちのコンロは電気なんですが、火が付かないのでうっかりつけても気が付かない時があってですね。
あっチッチになったところにプラスチックの蓋を置いてしまいました。
一瞬で溶けました。



中まで溶けたプラスチックが入ってしまいました。
臭い。
がーん。
これはもう取れない。

大家さんに交換のお願いをしました。こういう時は賃貸で良かったと思います。



邦題「ふたりの女王 メアリーとエリザベス」という映画を観ました。
スコットランド女王メアリースコッツの在位中の話なんですけど。
スコットランドに行った時のパンフレットとかを引っ張り出してきて肖像画を見てみたら、かなり女優さん似てます。
そして息子も相当似てる子を出していました。

歴史エピソードとして、間男が寝室で複数の人に何度も刺されるということは知っていましたが、実際どんな状況でそんなことになるのかと思っていましたけど。
映像で見るとなるほど、順番に刺していったのねって。
実際の寝室も見学した今、ふむふむと検証しながら楽しみました。



前手をばってんにしているモモさん。



座っていると、横っ腹をもみもみしてくるもみもみ職人。



レモン炭酸水飲み続けているのですが、時々切ると種だらけで絞りにくいのがあったりします。
これは大当たり。
種は少ないし皮も薄くて実の部分が多いです。
いつもこんなだといいのに。
何個ものレモンを切って来たけれど、まだ外側から判断することができません。



熊夫さんのハロウィンコスチューム。
せっせとフェイスハガーを縫い付けていましたが、なぜか針で目を刺すという器用なことをしていました。
傷が浅かったから全快しましたけど。
なんでなのか。



そんなわけで、夫婦で熊夫さんの会社のハロウィーンパーティーに行ってきました。
フロアを沸かす私。
この姿で踊ってたら、ネット社報に載っていました。



チャムが休日に友達と遊びたいと言うのでプレイデートをセッティングして
Boomers
3405 Michelson Drive
Irvine, CA 92612
に行ってきました。
ゲーセンかゴーカートとかあるのです。



彫ったかぼちゃはすぐに腐ってしまいます。
このままではハロウィンまでもたない!となり、ネットで調べて希釈したブリーチに一晩漬けてみました。
もうなんか虫とかわきかけてましたからね。



ナナさんのおなかの具合が悪くなり、超音波検査とかしました。
ぎえー。
今この時からひと月たっていますが、結論として大したことなかったです、
ただこの時は大したことあるのかないのかわからなかったので、一晩入院して検査しました。

翌日迎えにいったら、ケージに入っていなくて看護師さんの膝の上にいました。
あまりに人懐っこいので獣医さんのアイドルになってたのです。
治療費もまけてもらいました。
アイドルにゃん。

これから寒くなるのにおなか禿げちゃって。



獣医さんの指示に従って、この日はキャットフードではなく焼いただけの鶏むね肉。



熊夫さんにメール。
言葉が足らず過ぎて、猫肉を調理した人になってしまいました。



お腹も禿げちゃったけど、腕も禿げちゃった。
プードルカットみたい。



病院の匂いがするので、モモが何回もチェックしに来ます。



やっとハロウィンです。
なんとかかぼちゃもちました。

かざりとお菓子をセットして、我々は出かけます。



ラグーナヒルズというちょと南に離れた住宅街にてトリックオアトリートしました!
このエリアは新興住宅地で、絶賛子育て世代が多く住み、ハロウィンの飾りもお菓子配りも本気なのです。
ママ友情報で、この辺回ると良いぜ!と言われたのでした。

徒党を組んで回る子供ら。



二階建ての家が高さのある飾りつけに。



地味に嫌な飾りつけ。



キティさんはこんなところでも働いていました。
チャムはFNAFというゲームのキャラクターです。



例年より多くのお菓子をもらって帰ってきました。
ライトアップされたかぼちゃ。

チャム&ウイジ同じルートで行ったのに、ウイジの方が多くお菓子をもらっていました。
理由は愛らしさの差でしょうか。
ウイジの方が小さくてかわいかった…。
というか、チャムは顔が出てなかったし背が高かったから…お菓子あんまくれなかった…。

これにて10月の二大仕事、ウイジの誕生日とハロウィンが無事に終わりました。
やでやで。

パンプキン祭

2019-12-05 | 育児
熊夫さんが刺身を買って来たので刺身祭でした。
最近はチャム&ウイジ、サーモンとタコばかりを食べています。



パンプキンパッチ第二弾です。
アーバインの日系人の星、田中ファームに来ました。

Tanaka Farms
5380 3/4 University Dr, Irvine, CA 92612

今年はハローキティとのコラボグッズが出ていると言うので期待大です。



農家のキティさん。
こんな世界の果てでもしっかり働いているキティさんえらい。



ヤギです。



餌をあげることができます。
しかしこの時期田中ファームは駐車場に入れないくらい大盛況なので、家畜もおなかいっぱいでいまいち食いつきません。
もうおやつはいりません、メー。



アルパカとかいますよ。



鶏。
こちらもおなかいっぱいです。



君は…何かね?



さっきの黒い子の白いバージョン。
ちょっとわかりやすいですかね、黒いところが顔です。
脚がルーズソックスみたいです。



鶏たちには名前がついています。
ここにいる鶏たちは保護された動物だそうです。
鶏捨てる人とかおるのん?



ここでもトラクターに乗れました。
ひまわり。

他にもコーン畑で作った迷路とかあります。
キティさんの看板もあちこちにありました。



そして工作ブースも。
鶏の巣箱に色を塗るウイジ。



私は小さなかぼちゃに色を塗ることにしました。
チャムのリクエストでトゲピーを作りますよ。



コツコツと。



コツコツと塗る私をしり目に、ざかざか塗っていく熊夫さん。



さあ帰ろう!と思ったら、わたしもかぼちゃを塗る!と言い出したウイジ…。
これがもうすごい時間がかかったのに、できたのがただのピンクのかぼちゃ。



帰りに農場の売店でキティさんの買い物エコ袋を見つけて買いました。
他のキティさんグッズは売り切れだそうです。



なんと商売上手な田中ファーム。
しかもこの手のコラボで微妙なことになることもあるキティさんが無難にかわいい。
80年代キティさんの色なのもポイント高し。



さて、日を改めまして。
パンプキンカービングをいたします。
今年の私は一味違う。
なぜなら日本から彫刻刀を取り寄せたので!



そしてウイジからの課題はこちらです。
むう。



こんな感じよ。



友達の黒猫。



お化け。



骸骨。



そしてこちらがチャムのトゲピー。
思い通りにならないとクレームが来るので大変でした。



図案集にあった細かい柄大賞。
ワインをぐいぐい飲みながら掘っていたので、家に戻ったら彫刻刀が一本無くなっていました。
どこへ。。。



後日トゲピーに顔面を書きました。
大作。



ハンバーグをめちゃ焼いてます。
いくら焼いても一日で食べられてしまいますけど。
小さいのはお弁当用。



チャムがロールケーキを食べたいと言うので。



熊夫さんが買いました、リングフィットアドベンチャー!
これは我が家に画期的な運動システムを持ってきましたよ。
家族全員毎日やっています。
コスパ良い。

ローカルお祭り

2019-12-04 | 育児
Orange County Great Park
8000 Great Park Boulevard, Irvine, CA 92618
で国際祭みたいのやってたので行ってきました。

去年までBill Barber Memorial Parkでやっていたのですが、手狭になったのかこちらになりました。
駐車場もスムーズに入れましたし、悪くないロケーションだと思います。
しかしこないだ北の方でお祭りで乱射事件があったばかりなのに、荷物検査なしで入場できてしまいました。
ちょっと心配ね。

チャムが空手の板割に挑戦しています。
空手教室の勧誘だったのですが、俄然やる気になったみたいなので、もうちょっと近所の教室に無料体験に行ってみたいと思います。
正直ちょっと習い事渋滞なのでこれ以上増やしたくないんですけど。。。



なんか謎の遊具がありました。

色々屋台が出てて、色々食べたのですが。
そして写真も撮りましたが、なんか全体的にべしゃッとしてて美味しくなさそうだったので割愛します。
美味しかったのはインドの芋を丸めたオヤツですかね。



メリーゴーランドに乗るチャム&ウイジ。
いつまで乗りたがるかなあ。



お祭りに駆り出されてきたヤギさん。
何故アメリカのお祭りには家畜がやってくるのでしょうか。



この子、なぜか頭側が毛をそり残されています。
ふつう逆では?



そういう品種なのかい?



以前遊びに行った
BubblePOP 
2475 Park Ave, Tustin, CA 92782
というシャボン玉のお店がお祭り出店していました。

インターナショナル祭、天候も去年より良かったです。
曇り空で死ぬほど暑いということもなく。
一日中遊べて大満足でした。



ウイジ画伯の最新作。
名画を模写する。



こういうパッケージのごみとかを置いて行ってしまうところが、地味に腹が立つんですけど。
熊夫さん。



怒りを表明しておきました。
しかし油断しているとまたこういう事をします。



ダンキンドーナツにマイカップを持って行ってコーヒーを入れてもらいました。
毎回紙コップとプラスチックの蓋が無駄になるなーと気になっていたので。
Sサイズを頼んだのでこのカップの半分くらいのはずなのですが、なみなみと摺り切り一杯入れてくれました。
これはお得では。



こちらはマクドナルド。
ハッピーセットがポケモンだったのでチャム&ウイジにねだられました。
キティさんもかわいいと思うんですけど。

チャムがもらった瞬間にポケボールを落としてカウンターと床の隙間にすっぽりハマってしまい、あわや失われるかと思ったのですが店員さんがもう一個くれました。



ウイジの友達のお誕生日会に行かなければならなくなって、チャムと熊夫さんがお留守番なので夕飯をセットして出てきました。
私がお留守番の時は誰も夕飯用意してくれないのにね。
へん。



スペクトラムにリラックマが来てました。



ドクタースースのコスプレ犬。
これセットのシング2もいたのですが、フレームに入らず。
お利口犬でした。



チャムが4歳くらいの時にアーバンアウトフィッターズの前で派手に転んでひざをすりむいてしまい、お店に駆け込んで「絆創膏売ってる!?」と聞いたら売ってなくて(服屋だからね)、店員さんの私物の絆創膏をわけてもらったということがあったのですが。
今回プラプラ寄ったら、絆創膏の扱いがありました!
せっかくだから買ってみましたよ。
まさかのパッケージのままの豪快なデザインでした。

その節はありがとうございました。



おじいちゃんが置いて行った越乃寒梅で晩酌しました。

ベイビーメタル

2019-12-03 | 育児
Everyday Eatery
6634 Irvine Center Dr, Irvine, CA 92618

喫茶店に行ってきました。
ここはスムージーが美味しい。
サンドイッチも美味しい。
パンケーキも売ってて、たぶん美味しいはず。
でも閉店時間がやたら早いのだけが玉に瑕かな。
四時にしまっちゃうんですよ。



おじいちゃんからメキシカンのリクエストがありましたので
El Torito
18512 MacArthur Blvd, Irvine, CA 92612
に来ました。

その場でアボカドをさばいて作ってくれるラカモレ。
チャムが愛する。

おじいちゃんはアメリカのメキシカンが好きなのですが、なぜでしょう。
テキサスにいたからでしょうか。



全体が撮影できないほどもりもりのファミリーセットでした。
牛豚鶏魚全てがこれでもかと盛られています。
もちろん食べきれないのでお持ち帰りですが、サイドも持ち帰ってその後一週間くらい冷蔵庫を席巻していました。



屋内で遊べるpump it upに子供らを放牧しました。
前傾姿勢のウイジ。



いつもブロックで遊んでいるチャム。
自分の家。



引きこもっています。



おじいちゃんとバスケットをたしなむウイジ。



25セント玉で動く箱ゲームもあります。
ここは時々しか一般利用はできませんが、二時間で25ドルくらいです。
雨の日とか屋内なので良いです。



MOD Pizza
3965 Alton Pkwy Suite A, Irvine, CA 92606
にて。
もうもっぱらピザじゃなくてサラダを頼んでいる私ですが、ここのサラダは具を自分で選べるのでなんでもぼんぼん入れて楽しみます。
アンチョビ入れると美味しいの。



チャムはもちろんペペロニピザ。
もう大人のサイズでないと足りません。



おじいちゃんに子供らを見てもらって、ベイビーメタルのライブに行ってきました。
だいぶ前にチケットを買ってて、でも今年はちょっと行けないかなーとか思っていたのですが。
タイミング良くて行けましたね。

いつもよりでかい箱。



ばーん。



舞台が前後にぐいぐい動くので、近くまで来てくれることもありました。
見える。見えるぞ。

パンプキンパッチ

2019-12-01 | 育児
ちょっと間があいてしまいましたね。
年末頑張って更新していきたいと思います。

さて、ウイジの誕生日会にはいとこたちも駆けつけてくれました。
モモをドキドキ抱っこする甥っ子その1。
猫初めて抱いた!と言っていましたが、君はナナモモが猫の基準だと思ってはいけないぞ。
ナナモモは何をしても手を出さない優良ペットだから。



Prego Mediterranean
2409 Park Ave, Tustin, CA 92782

にて、家族のみのウイジバースデーディナーです。
ここは面積が広いので大人数でも予約がすっと取れてよいです。
お味はアメリカンファミリーに受けること間違いなく、お値段も目玉が飛び出たりしないです。

私はタンパク質を取りたいので素敵なステーキ。
この下にあるほうれん草も美味しかったです。
ニンニクがあほほど効いています。



地中海料理のお店なので、シーフードもありますよ。

これにてウイジ8歳の宴が無事に終わりました。



翌日は映画を観に行きまして、

Joon Shabu 2
2453 Park Ave, Irvine, CA 92606

でお夕飯でした。
野菜もお肉ももりもり食べれるしゃぶしゃぶ。
韓国資本のお店です。



なのでお肉の切り方が韓国風。

この日私は帽子を落としてしまいまして、翌日月曜日にお店に落ちてないか見に行ったのですが。
お昼時なのにお客が一人もいなくて、暗いお店で一人うつむいている店長さんが気になって仕方がなかったです。
みんな…映画の終わりにわいわい言いながらご飯食べるのに良いから…行ってあげて…。



さて、まだまだおじいちゃんがいてくれているので、贅沢ステーキです。

Ruth's Chris Steak House
2961 Michelson Dr Suite A, Building 10, Irvine, CA 92612

ちょっといいお肉が食べたい時にはこちら。
いつもは脂身たっぷりのリブアイとかを食べるのですが、今タンパク質強化中なのでフィレにしました。
どーん。



これが大当たり。
というか、これを家庭では絶対にこの加減で焼くことはできない。
そして油ではなくお肉の赤いところの美味しさが迫りくる。
これからはフィレの時代か。

熊夫さんがお留守番してたので、お持ち帰りのフィレも注文して持って帰りました。
おいちい。



こちらはモモにゃんお気に入りのおもちゃ。
棒の先に鳥の羽が付いていますが、羽ほとんどむしられてしまったのでただの棒っぽいです。
この棒を口にくわえて持って歩いているのがかわいいと思います。



そしてその棒にわざと乗っかって意地悪をしているナナ。



10月の二大イベントウイジの誕生日が終わったら、残るはハロウィンです。
今年も全力で子供らの希望を聞くために
Irvine Regional Park
1 Irvine Park Rd, Orange, CA 92869
に行きました。

この日は水曜日平日になんだったか学校がお休みだったので、混雑を避けていくことができました。
週末はこの時期パンプキンパッチめがけて皆着ちゃいますからね。

ちなみに毎年行っていた農場のパンプキンパッチは今年は設営されていませんでした。
やめちゃったみたいですね…第二の田中ファームにはなれずか。

とりあえず電車に乗ります。



涼しくて良い天気でした。



巨大かぼちゃとウイジ。



一番奥で太陽を浴びているのが、今年コンテストで一番大きなかぼちゃだそうです。
隣が二番目、三番目。



お化け屋敷。
チャムは何度も入ってギャーギャー叫びながら楽しんでいましたが、ウイジは怖すぎて入れませんでした。
ちょっと暗いだけでそんなに怖いことはないよ…。



砂金取り体験。
これうちの子らは大好きなんですが、よその子はそうでもないらしく閑散としていました。



全ての水を靴にこぼすチャム。
おやめになって。



熱心に。
この時取ったキラキラ光る石は巾着袋に入れて持って帰ってオッケーでした。
喜びのチャム&ウイジ。



そして毎年恒例のクッキーデコレーションのブース。

緑のクリームを基調に選んだチャム。



笑顔をクリームで描くと。



もはや何を描いても関係ないくらいにもりもりクリームを乗せていきます。
恐ろしい。



そしてチョコチップをこれでもかと全面に分厚く振りかけます。
もはや基調が何色とかどうでもいい。



今年も子供らの好きなパンプキンを選ばせて購入しますよ。
条件は自分で持ち上げられる大きさの物。



チャムはちょっぴりおじいちゃんに手伝ってもらって大きなパンプキンにしました。



この公園はクジャクが年々増えている気がします。



とことこ。
動物園から逃げて野生化したのが繁殖しているようです。



いつもトラクターがあるのはわかっていたのですが、人が並んでて乗れなかったんです。
しかしこの日はすいていたので、ひょっと乗れました。
パークをぐるっと一周するコースでした。
初めて乗るので、途中で降ろされたりしたらどうしようとドキドキしましたが、ちゃんと乗ったところに戻ってきました。

一日中楽しんで、夕方になってしまったのでウイジが乗りたかったボートのレンタルの時間が終わってしまって乗れなかったのですが。
二人ともさほどごねたりせず。
大きくなったものだと思いました。