友達んちのキャンキャン系の犬達。

またタマキュラのワイナリーに来ましたよ。
前回と同じケーブというワイナリーです。
前に無かった棚が。
Oak Mountain Winery
36522 Vía Verde, Temecula, CA 92592
(951) 699-9102

白ワインは冷やされています。

テイスティング。
やっぱりメダルがついてないやつの方が美味しい気がします。
好みの問題ですが、賞を取るようなワインはずっしりとした重いやつなんですよね。
私軽いのが好きなので、私好みのワインは賞を取れないのでしょう。

熊夫さんも一緒だったので、二人分のテイスティングで、ほぼ全種類飲む事ができました。

美味しい。

タマキュラ内のワイナリー間は、バスツアーもあるようです。

その辺のレストランでお昼。
しかしこの日はバレンタインで、どこもかしこも混んでいました。
このハンバーガー屋も混み混みで、しかも通常料金より高くなっていました。
稼ぎ時だったのか・・・。

熊夫さんから、バレンタインの花束。

お嬢様ウイジ。

ねこあつめ。
すごい猫があつまってる。
**************
さて春休みですね。
チャムの二者面談も終わりました。
ベテランの先生に「二十年間教えてきた中で、チャムが最も成長が早い」と褒められました。
20年に一度の成長率。
すごいぞチャム。
そういえば足も瞬く間にでかくなったので、新しい靴をおろします。
そして、子供らは明日からグランパグランマのブートキャンプに送られます。
二人も預かるのは大変だろうから、一人を選びなさい、とグランマに提案したら、「両方よこせ」と言われたので二人ともです。
で、私は自分のグランマに会いに単身一瞬成田に降り立ち、実家の片付けを手伝い、免許の更新をし、すぐさま蘇州に飛び立ちます。
蘇州には最強の旅人ハルちゃんが居るんですが、一緒に最上のウーロン茶を探す旅などをする予定。
そんですぐ新学期始まるので、さくっと帰って来ます。
上海からロスに直行便が出てるんですねー。
すごーい。
今回は一日以上同じところに宿泊しないという強行軍一週間の旅。
飲みまくり食べまくる為に、今週は一週間晩酌をやめて肝臓の修復に勤めていました。
そしたら2キロ減りました。
アルコールの代謝で一杯一杯だった肝臓さん。
無理をさせていましたね。
ところで、今回は私の思い出の上海を15年ぶりに観に行く旅もちょこっと含まれているのですが。
私がうん◯呼ばわりしていた五角場附近が、とんでもない発展を遂げているようです。
http://www.shanghainavi.com/miru/393/
どういうことでしょう。
何この近未来感。
政通路など、舗装されてなかったのに。
土だったのに。
どうしちゃっったの。
近くの市場でしめられた羊の頭が転がってたのに。
学生の買ったチャリが即日盗まれて、翌日には売り場に並んでいた百貨店が、とんでもない事に。
虬江など本当に(油で)虹色に輝く悪臭漂う川だったけど、そういえば川沿いにスポーツジムがあって熊夫さんが通っていたな、などと思い出し。
まさかこのスポーツ関連施設はその名残なのだろうか・・・。
と、とにかくノスタルジックこの上ないです。
涙無しでは語れぬ感動巨編の予感。



またタマキュラのワイナリーに来ましたよ。
前回と同じケーブというワイナリーです。
前に無かった棚が。
Oak Mountain Winery
36522 Vía Verde, Temecula, CA 92592
(951) 699-9102

白ワインは冷やされています。

テイスティング。
やっぱりメダルがついてないやつの方が美味しい気がします。
好みの問題ですが、賞を取るようなワインはずっしりとした重いやつなんですよね。
私軽いのが好きなので、私好みのワインは賞を取れないのでしょう。

熊夫さんも一緒だったので、二人分のテイスティングで、ほぼ全種類飲む事ができました。

美味しい。

タマキュラ内のワイナリー間は、バスツアーもあるようです。

その辺のレストランでお昼。
しかしこの日はバレンタインで、どこもかしこも混んでいました。
このハンバーガー屋も混み混みで、しかも通常料金より高くなっていました。
稼ぎ時だったのか・・・。

熊夫さんから、バレンタインの花束。

お嬢様ウイジ。

ねこあつめ。
すごい猫があつまってる。
**************
さて春休みですね。
チャムの二者面談も終わりました。
ベテランの先生に「二十年間教えてきた中で、チャムが最も成長が早い」と褒められました。
20年に一度の成長率。
すごいぞチャム。
そういえば足も瞬く間にでかくなったので、新しい靴をおろします。
そして、子供らは明日からグランパグランマのブートキャンプに送られます。
二人も預かるのは大変だろうから、一人を選びなさい、とグランマに提案したら、「両方よこせ」と言われたので二人ともです。
で、私は自分のグランマに会いに単身一瞬成田に降り立ち、実家の片付けを手伝い、免許の更新をし、すぐさま蘇州に飛び立ちます。
蘇州には最強の旅人ハルちゃんが居るんですが、一緒に最上のウーロン茶を探す旅などをする予定。
そんですぐ新学期始まるので、さくっと帰って来ます。
上海からロスに直行便が出てるんですねー。
すごーい。
今回は一日以上同じところに宿泊しないという強行軍一週間の旅。
飲みまくり食べまくる為に、今週は一週間晩酌をやめて肝臓の修復に勤めていました。
そしたら2キロ減りました。
アルコールの代謝で一杯一杯だった肝臓さん。
無理をさせていましたね。
ところで、今回は私の思い出の上海を15年ぶりに観に行く旅もちょこっと含まれているのですが。
私がうん◯呼ばわりしていた五角場附近が、とんでもない発展を遂げているようです。
http://www.shanghainavi.com/miru/393/
どういうことでしょう。
何この近未来感。
政通路など、舗装されてなかったのに。
土だったのに。
どうしちゃっったの。
近くの市場でしめられた羊の頭が転がってたのに。
学生の買ったチャリが即日盗まれて、翌日には売り場に並んでいた百貨店が、とんでもない事に。
虬江など本当に(油で)虹色に輝く悪臭漂う川だったけど、そういえば川沿いにスポーツジムがあって熊夫さんが通っていたな、などと思い出し。
まさかこのスポーツ関連施設はその名残なのだろうか・・・。
と、とにかくノスタルジックこの上ないです。
涙無しでは語れぬ感動巨編の予感。

