goo blog サービス終了のお知らせ 

チャムとウイジとナナとモモ

アメリカ生まれのチャムとウイジの近況を、
日本のおじいちゃんに報告してます。
通りすがりの方も、どうぞごゆっくり~。

ソファーを捨てて

2021-03-25 | 育児
フリージアです。
農場野菜のサブスクにオーダーで足してもらいました。
ほんの少しですが、やはりお花を飾ると春らしい気持ちになりますね。



自転車たち。
日本からの駐在員の人々が次々撤収して行って、うちの子らが使えるのではないかと置いて行ってくれたのですが。
今ちょっとツーリングに行くのも自粛しているので、グランマの駐車場に入れておきました。
そしたらグランマが予想より早くホームに入ってしまったので、二月いっぱいで駐車場を引き払わねばならなくなったのです。



他にも、小さくなってしまったチャム&ウイジの自転車もあります。



こんなにも自転車。

結局、一台はまだ小さい友達の子供にお下がりで旅たち、残りはボランティアでメキシコに子供用自転車を直して持って行く人に引き取ってもらいました。
良かったです。
まだまだ使えるのに捨てるのはやっぱり嫌ですからね。
次の子に使ってもらいたいです。



そして、同じくグランマが使っていた低いテーブル。



どうしようかな、と思ったのですが、これが日本のちゃぶ台くらいの高さだったので、我が家で使うことにしました。
我が家の12年間使った穴あきソファを捨て、このちゃぶ台3台と座椅子を導入しました。
軽いので移動が楽々。



リビングで運動するときにはテーブルを片付け、ご飯を食べる時には出してきます。
実に日本的。
この革命により、我が家のリビングはかなり使えるスペースが増えました。
2人並んでヨガができます。



みんなでガレージとゴミ捨て場を往復しているのを見守るブーマーさん。
疲れちゃって横座り。



日本ではワクチンが一回分無駄になってしまう注射器が問題になっていますが、ここで薬価の高いアメリカの注射器を見てみましょう。



全部の薬が出るようになっています。
これはブーマーさんに薬を飲ませるときに使っている注射器で、針はついていません。
ブーマーさんの薬も高いですからね。
一滴たりとも無駄にはしませんよ。



ひざが抜けている上にぴちぴちのチャムのズボン。
捨てさせてけろ。



IQ2くらいの食べ物。
マックのポテトは残ったらカップヌードルに入れることで成功します。



今年のプール開きです。
2月の終わりだというのに30度超えた日が続いたので。
空気で膨らませるプールは大変だったので、プラスチックの赤ちゃん用みたいなのにしました。
水を抜くと強風で飛んで行ってしまうのでちょっと注意が必要です。



キッチンマットでごろにゃん。



ヨガマット出してくるとごろにゃん。



クリスマスに熊夫さんにあげたハーブ栽培キットのその後です。
全くうんともすんとも言わないやつもいて、これは失敗です。
一番伸びてる香草でも、食べるほど出てきません。
捨てよう。。。



さて、今年もこの季節ですね。
開封の義を写真で撮っておかないと、元に戻せないあのお方たち。



じゃーん。
無事に出せました。



こちらも農場から買いました。
花まつりだから。



フリージアもまだ生きていたので、まぜまぜ。



農場はセロリが豊作だったのでしょうか。
鬼のようにセロリが入っています。

さて、あまりに農場野菜に虫が付いていて、野菜を洗う下処理に時間がかかりすぎて負担になって来たので、ここで一度サブスクをやめました。
野菜類の買い出しは全てアマゾン傘下のホールフーズに絞ることにしました。
アマゾンプライムに入っていると、送料がかからないからです。
インスタカートは送料とチップがかかりすぎて辛いので。
まあまたしばらくしたら復活するかもしれませんが。



小さくなっているブーマーさん。



外でお昼寝してたけど、そろそろ家に入りたいブーマーさんとナナ。



無言の圧力。



家に入ってくると、モモに見られてます。



モモはけして油断しないにゃ。



モモは花が似合うにゃ。



お尻の大きなブーマーさん。



大きい。
ソファを捨てて良かった。

恐竜展

2021-03-20 | 育児
ほとんど一年ぶりくらいに子供らのためにお出かけです。
ドライブスルー式の恐竜展に行ってきました。
車でぶーんとOCフェアの駐車場に向かうと、さっそく恐竜が見えてきました。



車の窓をあける時にはマスクをすること、という看板を通り過ぎて。
マスクしてる人としてない人と、半々くらいですかね。
してない人ほど窓を開けてべらべらしゃべってる。



アンモナイト。
美味しそう。



モササウルス。
写真ではわかりませんが、ヒレとか動いてます。



展示で一番大きかったブラキオサウルス。
遠くからも見えます。



人工物が入らないようにしてぱしゃり。
こんな感じでのしのし地球を歩いていたのかな。



最近の流行で毛が生えているティラノサウルスさん。
もしゃもしゃ。



みんな大好きスピノサウルス。
チャムのために恐竜の名前色々覚えたのに、もうブームは去ったそうです。
そうかい。。。



まあお母さんも勉強になったよ。
ありがとう恐竜たち。



海の皆ー。



けんかをやめてー。
ふたりをとめてー。



カルノサウルス狩るの。



みんな大好きケツァルコアトルス。
でっかい翼竜です。
最近の発見では最大なのかな。



こんなの飛んでたら腰を抜かします。
離陸が大変そう。



お手て小さすぎ。



唐突に大自然の厳しい掟も。

30分くらいで走り抜ける展示でしたが、楽しかったです。
カーステレオをインターネットにつないで展示の説明も聴けます。

家からも近かったのですが、あまりにも久しぶりに車に乗ったせいか、酔い止め薬を飲んでいたのに子供ら車酔いで、最後はげーげーしてました。
なんてこった。
この程度で酔ってしまったら、もう復帰しても学校の送り迎えでゲーゲーしてしまうぞ。



ゴロゴロしてたら獣に囲まれてしまいました。



ベッドで寝てても毛が。



さて、ヴァレンタインデーでした。
朝起きると、熊夫さんが黒焦げのホットケーキを出してくれました。
ありがとう?



ちょっと食べにくかったので…
私から熊夫さんに買っておいたハートのクッキーをば。



ウイジに取られました。



ブーマーさん外にベッドを置いてあげます。
家に入らなかったんだ…。



君寒い地方の犬だから、しばらく外に居ても大丈夫だろう。
ブーマーさんが外に出ると、私も~と出て行ってしまうナナ。



熊夫さんから香水のプレゼント。
オードトワレとパルファム、両方同じスズランの香りです。
原液の香水を初めて手に入れました。
トワレよりも地味にずっと香る感じで、むしろお上品。
春になったらどしどし使います。



そしてご飯を作りたくないヴァレンタインのお昼は牛タン司のお弁当だよ!
もりもり。



腹ごなしに川をお散歩。
小さな子に「ポーラベアー(シロクマ)」と呼ばれたブーマーさん。



ほうれん草ソテーで髪。



オムレツどーん!!



まだグランマがいないことに抗議しているブーマーさん。
コロナ終わったら面会に行こうね。

義母のお引越し

2021-03-12 | 育児
再び、糖質制限のカリフラワー生地のピザです。
カリフラワーの生地がここまでフワフワで美味しくできるものだろうか?とお店の人になんとなく聞いたら、卵がたっぷり入っているのだそうです。
なるほどー。
そしてカロリーを確認したら、それは普通の生地よりも高かったです。
なるほどー。



腕をつかんで離れないナナ。
愛いやつ。



お腹を撫でてほしいとアピールしてくるモモ。
愛いやつ。



美猫モモ。



ダークチョコレートでカカオ食べ比べをしていました。
ニカラグア優勝です。
他の産地も悪くはないのですが、ベリーの様な酸味があったりして玄人向けな感じです。
カカオってフルーツなんだな、と思いました。



熊夫さんの誕生日に、会社からケーキがやって来ました。
レモンのほんのり入ったしっとりスポンジ。



熊夫さんが大好きなクリームパンの誕生日ケーキ。
予約して取りに行きました。
クリームパン、店舗に入る人数制限をちゃんとしてて、売り場とカウンターの間はビニールで仕切られ、調理場もレジも全員マスクちゃんとしていました。
これでデリバリーさえやってくれれば…とは思いますが。
ここがつぶれると本当に悲しいので、応援します。



紅茶を沸かして、ちゃんとしてお誕生日おめでとー。



年と共に白い毛の面積が増えている。



もともと白いですけど。



義母がケアホームに引っ越すことで、再び我が家の犬になったブーマーさん。
義母がいなくなった為に普段しない行動に出ています。
階段上らない犬なのに。



踊り場まで登って抗議の姿勢。



高みから見下ろして。
お母ワンはどこだワン。



ナナがなぐさめてくれるよ。



引越し屋さんが来ている間、うちにいる義母。
離れないブーマーさん。



義母が去り、がっかりブーマー。
ナナが慰めてくれてます。



しょんぼり。



元気出してよ。

犬猫天国

2021-03-04 | 育児
すごく赤いリンゴが来たので、すごい赤い!と思って写真を撮りました。
すごく赤い!
味はやや柔らかめの食感で、酸味は少ないけど甘味もまあまあな、見た目よりもマイルドでした。



義母は枝豆が好きなので、一月は殻なしの冷凍枝豆を良く茹でてました。
同じメーカーで殻有と殻無しで、同じ重さのパックが同じ値段だったのですが。
じゃあ殻無しの方がお得じゃない!?



ブーマーさんが臭かったので、熊夫さんに洗うようにメールしました。
最近は絵文字だけでメッセージを送るのにはまっています。



そして洗われたブーマーさん。



何故かしょんぼり。
自分の匂いが消えてしまったから?



農場野菜。
でっかい黄色いのはなんだろうと思ったのですが、どうやらスパゲティスクワッシュという瓜。
瓜ならかぼちゃのように煮てやろうと、干しシイタケと出汁と醤油で煮たらすごくシャキシャキとして美味しくなりました!
カボチャより美味しいのでは?
前のバターナッツスクワッシュよりも美味しいです。
食感がとにかく良い。
しゃきしゃきしゃきっと。

しかしかぼちゃよろしく硬いので、包丁を半ばまで刺したところでにっちもさっちもいかなくなり、熊夫さんに電話をかけて来てもらいました。
危険。



学校の休み時間に猫を撫でて心を落ち着けるウイジ。



ナナの大事なお仕事。



ブーマーさんがニンジンが好きだと判明したので、今まで捨てていたニンジンの皮を集めておいて、おやつに持って行ってあげました。
じょりじょり食べてます。



外を見たい猫ら。
ブラインドを猫パンチで破壊するので、下の方一個歯抜けです。
何度直しても何度でも壊す。



最近太ったと評判のナナ。
ご飯の量は多くないのですが、何せ全く動かないので。



まあ猫ですからね…
しかし顔の小ささに対して腹のでかさ。