goo blog サービス終了のお知らせ 

チャムとウイジとナナとモモ

アメリカ生まれのチャムとウイジの近況を、
日本のおじいちゃんに報告してます。
通りすがりの方も、どうぞごゆっくり~。

ハロウィーン!

2023-04-29 | 育児
ここのところずっとピクミンブルームをやっておりますが、ハロウィンの特別衣装などを手に入れていました。
ケチなので課金しないで地道に歩いていきたいです。



公園に連れてきてもらって、フリスビーを投げてもらうブーマーさん。



15歳とは思えない華麗なステップ。



やったーとれたよー。
尻尾をふりふり戻ってきます。



はーどっこいしょ。



もう一回投げて!と期待に満ちた目で見つめるブーマーさん。
かしこいのう。

ちなみにとって来たフリスビーを渡すときのコマンドは「ドロップ」なのですが、ドロップの方は成功率低めです。
なかなか返してくれないフリスビー。



タコ焼き味を見つけました。
時々変な物を食べたくなるのですが、だいたい後悔します。



さてハロウィン。
私はパスタファリアンなので、人類の祖である海賊になりましたよ。
割と本格的な衣装を買いました。
今後しばらくハロウィンは海賊で行くので。



こちらは今年限りで着れなくなりそうな衣装のチャム&ウイジ。
どっかでハロウィンのイベントをやってねえかーと公園を回り。



色んなゲームを出してるところに寄ってみましたが、それほど乗り気ではないウイジ。
チャムの方はバウンシーハウスとか並んでましたけど。
たぶん2023年は年齢制限か体重制限に引っかかってできなくなるでしょう。



無料で配ってたカボチャに顔をかいたり。



屍になった海賊を見つけて、記念撮影したり。
メメントモリ。



ウイジの友達が、キャラメルアップルを持ってきてくれました。
えーリンゴを甘ーいシロップやキャラメルに浸して、お菓子でコーティングする謎の甘いハロウィンの食べ物です。
私が甘い物に興味がない異人なので、子供らは初めて食べましたよ。



正直、甘いだけで美味しい物ではないと思うのですが…
まあお節だって別に美味しくて食べているわけではないから。。。



ウイジの友達を誘って何をするかというと、パンプキンカーヴィングです!
毎年恒例。
ハロウィン前日にやらないと、かぼちゃは腐る!
もう我々は素人ではないので。



カボチャの中身を抜いた後、転写した図案に沿って掘っていきます。



チャムはこちらもオリジナルのアマングアスの顔です。
ちょくちょく熊夫さんに手伝ってもらってますね。



ウイジは去年複雑な猫の柄にして苦労したので、今年は実にシンプル。



パティオの飾りつけもし。
今年は熊夫さんのお願いで、蜘蛛のおもちゃを散りばめております。



お隣さんも点火してます。
そんなに早く出すと腐るぞー。

お隣さんは子供が生まれたばかりなので、ハロウィンは初参戦でした。
素人め。



我々は当日出しました。
良くもった。



今年もおかし回収の旅に出るので、我が家に来る方の人々は勝手にお菓子を持って行ってもらいます。



偶然にも友達は天使のコスチュームで、示し合わせたようになったウイジ。
天使と悪魔のドラマ、グッドオーメンズみたいですね。



ブーマーも参戦してました。
人間大好きブーマー。



あちこちでなでなでしてもらって、疲れちゃったのブーマー。
子供らの道のりの半分くらいで家に戻しました。
楽しかったろうけど、あんまり楽しむと疲れちゃうものね。



ゴジラお手てのモモ。
そんなこんなで、コロナ以来久々にフルで参戦したハロウィンとなりました。
なんというか子供時代の最後をコロナでつぶされてしまったウイジ、今更ながらかわいそうだったなと思います。
人生いろいろ。



喜多方ラーメン食べました。
この10月時には問題なかったんですけど、こないだ食べに行った時ちょっと残念なことがあったので、それはまた後程。

さっさと更新しないとどんどん時系列がおかしくなっていきます。



別のタイプのエアバイクを買ったために、お役御免となった子。
ずっと置きっぱなしになって、熊夫さんのコート掛けみたいに使われていましたが、ついにママ友に欲しいという人が現れて、持って行ってくれました。
ばんざーい。
前のアパートは大物のごみもいつでも回収してくれたのですが、今は個人なのでお役所に申請しないといけないんです。粗大ごみ。
面倒くさいのう。

カボチャ出そろいました

2023-04-26 | 育児
えーチャムです。
アマングアスというゲームの黄色いキャラクターに扮しています。
チャムの手作りコスチューム。

今年もチャムはかなり早い段階からコスチュームを選び、我々はそれを確保してハロウィンに備えていたのですが、今年も直前に「やっぱりやーめた」となり。
新しくコスチュームを選ぶとか、私は許さない!と言ってたのですが、自分で工作することにしたようです。
ふーむ。。。
ならばまあよしかな…(?)



最終的には何のキャラクターなのか、ガスマスクを着けていました。
ガスマスクは熊夫さんの私物なのでよし。



紙袋大好きナナ。



今日も猫一匹分の毛、生み出しし犬。



昨晩残したおかずを袋麺の具にしてお昼ご飯とする、のがこの頃のブームでした。
袋麺のためだけに野菜や肉を出してくるのは面倒だけど、残り物ならレンチンで乗せるだけで良い。
即席麺を食べている罪悪感も減ります。



さてー。
コロナ前恒例だった、TanakaFarmにパンプキンパッチに行きましたよ。
週末は混むので、平日の学校が終わってからが狙い目です。
屋台とかは週末しか開いてない場合があるので、賑わいを求めるなら週末にどうぞ。

大人気のトラクターツアーも、平日なら並ばずに。



やすやすと先頭の一番いい席をゲットできました。
出発。



トラクターが通る道はきれいにお花なんか植えててくれます。



時速12マイルくらいでしょうかね。
のんびり畑の中を走っていきます。



牛~。



そしておそらく感謝祭用の七面鳥。
がぼがぼ。



ヤギと触れ合えるのも魅力。
しかしここでも子供らはもう動物ふれあいは飽き飽きだぜ、といった様子。
お前たち。。。
いやしかし、これが正しい成長を遂げているティーンエイジャーの姿なのか。。。



頭掻いてあげると喜ぶメー。



今回は餌を買ってはあげませんでした。
ごめんよ。
でもすぐに園児の大群が餌を持ってくるからな。



そしてついに大物のかぼちゃを選びます。
今年カービングするやつだから、慎重にね。



ディスプレイっぽいところから選ぶチャム。
あーでもないこーでもない。

暑いからさっさと選びなさい。



というわけで、今年はこんな感じにカボチャを買いました。
小さい方は腐りにくいのであちこちにディスプレイ。
大きいのはかびたり腐ったりしやすいので、室内の涼しいところに保管しておきます。



ブーマー、食べれないかぼちゃだよ。



柿の入っていたパッケージに入れられたマクドナルド君たち。
だんだんかわいく見えてきました。



田中ファームの売店で買ったオレンジのジャム。
右側の方はハバネロが入っていて辛いです。
もぐもぐ。



そろそろピアノの発表会があるぞーということで、チャム&ウイジの服を吟味しておりました。



ナナ!
出なさい!



手作りアクセサリーを売っていたので買いました。
心臓のブローチ。



ハロウィンっぽいなと思って、クリアな髑髏の瓶に入ったウォッカを買いました。
全部飲んだ後は、ウイジが大事そうに持って行ってしまいました。



ストレンジャーシングスの飾りを出していた家。
ついに壁からヴェクナが出てきました。
マックス逃げてー。



でっかい!と思って買ったチョコ。
残念なことに中は空洞でした。
残念。
義父が「誰も遊びに来ない」とぶつくさ言ってたので、二個買って持って行ってあげました。
(ご存知の通り、毎週一回は老人ホームに行っているのですが、とかく老人は「誰も来ない」と言いがちです)



トーキョーセントラルでお刺身を色々買って食べました。
コスタメサミツワの鮮魚コーナーの腕が著しく落ちているので、もっぱら刺身はトーキョーセントラルで仕入れています。
ミツワどうしちゃったの。
タコ茹ですぎだよ。
改めてほしいです。



横になってると、わきの下に顔を入れてくるナナ。



愛情深いナナ。

パーティ地獄

2023-04-22 | 育児
君は古い毛が沢山ついていそうだね。
取ってあげよう。



毎日猫一匹分くらい毛がとれます。
しかもブラッシングの時周囲に毛が飛び散るので、必ず外でやりましょうね。
ブラッシングしなかったら、この毛が全部家の中に落ちていると考えると恐ろしいです。



猫一匹分の箱。
ナナの大きさに耐えられず、端っこが切れてきてる。



久々にジェムショーに行ってきました。
古い空き缶とかを売っているブース。



シトリンの原石をざらざらと売っているお店。
石のカットとかをしている人には面白そうです。
カットの授業はサンタバーバラで一回だけやりましたが、研磨する機械が怖かったです。
粗忽者には向かないですね。



パロサントという香木をご存知でしょうか。
ジェムショーだけど木も売っていたので買ってきました。
アメリカで採れる良い香りのする木で、焚いたりしても良いのですが、火事になると嫌なので木片をクンクン嗅いでます。
ヒノキのようにリラックス効果もあるそうですよ。



こちらはパロサントの香油。
前にセレクトショップで買いました。
木そのものよりも甘みのある香りです。



ハイウエイの近くのビルに、変なモニュメントが取り付けられました。
銀色の液体チックななにか。



これ、この日は曇りだからこんなもんですが、晴れの日はピカピカ反射してて、ベランダが面している部屋の人は眩しいのではないか、、、
と余計な心配をしてしまいます。



コスタメサの方で、また移動パンプキンパッチがあったので寄ってきました。
変な色のコーン。



ここのパンプキンパッチは運営がメキシカン、客もメキシカンなメキシカンでした。
ロコス?ロコスとは何ぞ?
売店の方に聞いてみると、どうもコーンのなんからしい。
らしいというのは、売り子さんがスペイン語しか話せないので、なんだかよくわからないのでした。



お勧めを注文してみると、こんな感じの物が出てきました。
豆的なスナック的な。
辛くてスパイシーです。

念のため今検索でロコスとは何ぞと調べてみましたが、人によってレシピが違うのでよくわかりません。
断言できないというか。

よくわからないけどおいし。。。くもない。。。
何・・・

子供らは前回に引き続き盛り上がりがいまいちでした。
それは年齢がもうパンプキンパッチにときめかなくなったのでしょうか。
それともコロナで自粛しているうちに心が死んだのでしょうか。
少しだけ寂しいです。



さて、家の床と壁のこの段々になっているところを掃除しました。
段々になってたら埃が溜まりますよね。
しかもこの家、段々が二段なので余計に。

前の家の人が中東の人なので、家の細部がデコラティブなのです。
掃除のしやすさが一番だと思うのですが…。



焼きそばを食べました。
北米には一平ちゃんが居たのですが、材料のなにがしかが引っかかって、インスタントの一平ちゃんが撤退することになりました。
それで代わりに袋麺の一平ちゃんが一瞬出てきたのですが、これ、なんか。。。麺がへもへもしていて。。。
カップの方が良かったよ。。。
と思ったのが私だけではなかったようで、最近お店で全然見かけません。
ダメだったのかい?
残念です。

付属の辛子マヨネーズが好きだったのに。



グランマの病院に来て、近くのフォーを食べてました。
思ったより自分が大変だったのか、どこのお店だか全然思い出せません。
たしか義弟に教えてもらったのだと思いますが。
美味しかったどうかも覚えてないのですが、写真を見ると春巻きとか炒飯とか色々頼んでて、いつ何時でも食欲は失わない私を実感。



忙しくてもなんでも、ブーマーの散歩は欠かせません。
芝生をはむはむしているブーマーさん。



ナナは普段乗らないようなところに挑戦していました。
やめてー。
降りてー。
熊夫さんのおじいちゃんの形見の富士山机。



化粧筆が根元からもげました。
こんなことあるんだ!



ウイジがペスト医者のコスチュームを望んだので、アマゾンで頼んだら、ひどいクオリティの物が届きました。
これはいかんでしょ。



それではいかんので、お面を私が去年使ったペスト医者の物に替え。
杖も私のを貸しました。
マントやワンピの丈もチクチク直して、完成。
毎年えらい騒ぎです。



よその家がストレンジャーシングスの一幕を再現していました。
浮いているのはマネキンですが、夜見るとドキッとしますね。



ウイジの友達の弟の誕生日会に行ってきました。
テーマはマインクラフト。



親は工夫を凝らしますね。

チャム&ウイジはまたしても全然盛り上がらず。
壁の花になってしまいました。
なんだろう。
こんなに唐突にいろんなエンタメから卒業するものでしょうか。
外にはトランポリンとかも置いてあったのに、全然遊ばず。
そう?

パーティーに水を差すと良くないので、プレゼントを置いてひっそりと帰りました。



今度はウイジの友達の家でハロウィンパーティ。
シノブさんのコスチュームの友達。
鬼滅の刃は2022年ハロウィンも人気でした。



お母さんの手作りオヤツ。
この家は女の子ばかりの家族構成なのもあり、ウイジだけ置いてきました。
もう親が居たらパーティ楽しめないんじゃないかと。



近所のガレージがガス漏れで夜爆発したんですが、朝になって見に行ったらこんな感じになってました。
怪我人はいなかったそうなんですが、ここは賃貸で貸し出してたところなんで、この後店子は出てってしまい、今も借り手は見つかってないみたいですね。
アーバインは田舎なので、近所の人たちはぞろぞろと集まって、あーでもないこーでもないとうわさ話に花を咲かせましたとさ。
大家さんは普段住んでないのであんまりお会いしたことはありませんが。
壊れて飛び散ったガラスの破片を、隣の家の敷地に掃きだしてるのを見かけたので、ほうほう、なるほどなるほど、と思いました。
あんまよくないよ、そういうの。



さて、ハロウィンパーティから回収したウイジを、更に友達の誕生日パーティに連れて行きました。
もうパーティ地獄です。
10月は忙しいね。

ローラースケートリンクで二時間滑り放題。
毎年のお誕生日会、親は大変でしょうが、ある日突然やらなくて良いと言い出すので、それまで頑張ってください。
ウイジはもうやらないだろうけど、チャムはまだまだ。。。

カボチャ祭

2023-04-21 | 育児
san juan capistranoの廃墟に遊びに行った時、すぐ近くのアンティークモールが充実の品ぞろえだったのが忘れられず。
自分で運転して遊びに行きました。
ハイウエイの運転は緊張しますが、できないこともない。



納屋をそのまま使っている広い店内をうろうろ。
古い銃とか売ってます。



キャプテンアメリカの盾もあります。
これはかなり再現度が高く、お値段も500ドルくらいしてました。
レプリカでしょうか。



牛の脚一本使いの水筒。
ちょっと怖い。



む!君はなんだかいい感じだぞ!
クジラだとしたらその尾びれは間違えているが。



日本の七五三の着物一式セットまで。
未使用のようだったので、どうなってここにたどり着いたのか気になります。



とても良い柄の大皿を買いました。
後ろに絵を描いた人のサインも入っていましたが、検索しても出てこないので有名人というわけではないようです。



物を置いたら柄が見えなくなってしまうジレンマ。



なんだかわからない君は、北海道の木彫りの熊とメキシコの豚と共に飾られなさい。



インディアンジュエリーも。
集めてしまいます。



さて、マクドナルドが大人のハッピーセットと称して、ハロウィン限定のおまけをつけていました。
大人の、などというと大げさですが、ちょっとホラーテイストのお人形さん、ということなのでしょうか。
これがマクドナルドの予想を超えて人気になって品切れ続出だったのです。
いったいこの子の何が誰に訴求しているのか。



四種類あったのですが、四つ買ったら全部同じ子が出てきました。
その直後にうちから行ける範囲内の全店舗で品切れに。
なんでうちには無駄に同じフィギュアが4体いることに。



ハロウィンが近くなってくると、あちこちの空き地に移動パンプキンパッチがやってきます。
グランマが10月頃入院していたので、病院に行ったのですが、コロナ対策でお見舞いは一度に一人しか入れませんで。
とりあえず熊夫さんに行ってもらって、我々は病院の近くに忽然と現れたパンプキンパッチでかぼちゃ狩りです。
身長を測るチャム。



カボチャを物色するウイジ。



斧投げをするチャム。
この日は本当にお客さんが居らず。
適当にぶらぶらしておりました。



斧投げするウイジ。
二人ともノーコンがすぎる。



ブツブツのかぼちゃ。



ふれあい動物も来ています。
餌をやろうとするチャムに襲い掛かるヤギたち。



つつかれて餌の入ったカップを落としてしまうチャム。



悲しみにくれるチャム。
ボロボロになりすぎた熊夫さんのTシャツ、捨てる前にブーマーの足ふきにでも使おうと私が首の所に切れ込みを入れておいたやつを着ているチャム。



もう餌ないの?
無いよ…



毛刈りされておかしなフォルムになっているリャマ。



乳離れしてない赤子たち。
双子なんて大変ねお母さん。



もっと餌を出せと追い回されているチャム。



立派な髭ですね。



餌を持って追い回されるのが嫌なので、最初から持ってなかったウイジ。
この後出口のお姉さんがぼんやりしていて、ヤギが次々に逃げ出してちょっとした騒ぎになっておりました。
受付のおばさんがボスらしく、キーキー怒ってました。
そしてチケット売ってたおじいさんが夫だったようで、携帯で呼び出されて罵られながらヤギを追い掛け回してました。
浮かび上がる人間模様。



乗り物にも。
しかし誰もいないのでひっそりと楽しんでいるのか楽しんでいないのかよくわからないチャム。
この日は何故かサングラスもしてたので、マスクと合わせ技で表情が全く読めませんね。



楽しいのかい…?



景品ゲームをするウイジ。
景品がとれないと怒りだすので、あまりやってほしくないよ。。。
最近はさすがに泣かなくなったけど。



まだ十月半ばだったので、大きなかぼちゃを買ったらハロウィンまでに腐ってしまうので、小さなのだけ買いました。
飾っておきましょう。

ウイジ11歳

2023-04-19 | 育児
中年の皆様こんにちは。
40代は初老です。
キョンキョンが「初老も初老よー!」とインタビューで自らの老いを茶化していましたが、50代は中老ですよ。
やはり血圧は気を付けたいものですね。
というわけで血圧計を購入しました。
オムロン。



そして何回測っても上が100を超えません。
何という事でしょう。
私勝手に自分は高血圧で死ぬと思っていたのに、まさかの低い方だとは。
だから朝起きられないのか。

でもだからと言って、血圧が高い方の対処法は色々あるのに、低い方は無いみたいです。
なんと。

ちなみに熊夫さんも低血圧です。
どうしたもんかね。
塩でもなめようか。



サンリオとコラボのショッピングバッグを買いました。
かわいい。
でも小さいので、サブバッグとしてもエコバッグとしてもいまいちです。
かわいいだけです。



Soba Izakaya MINAMI
24391 Avenida De La Carlota Suite A, Laguna Hills, CA 92653
天ぷらうどんを食べています。
おいちい。

でもここに来るのはあれです。
義母のお見舞いとかのついでだったのです。
なのでこれからはあんまり行くチャンスがないかなーと思ってます。
同じハウウエイの出口に、お気に入りのセレクトショップがあったのですが、こちらは移動して、なんと我が家の近くに来たので、ますます行く用事がありません。
うーむ。



揚げナス。
美味しいのに。
何か用事がないかな。



えーなんとガレージの外灯が盗まれました。
何という事でしょう。



このように明かりがついていたはずなのですが。
どうして。
こんなもの剥がすだけで大変だろうに。

町内会の人がリプレイスメントつけてくれると言ったっきり、今もまだ剥がされたままです。
返して、、、



ウイジの髪の毛を切ります。
お母さんに切ってほしいというので、YouTube見ながら切っていきますよ。



できた。
まっすぐにしか切れません。
まあでもなかなか上手くいったのではないでしょうか。



さらば余計な毛。



I Can Barbecue Korean Grill-Tustin
2881 El Camino Real, Tustin, CA 92782
で韓国焼肉です。
食べ放題ですよ。



とはいえ、我が家は食べ放題にすると損します。
熊夫さんはたくさん食べそうですが、見た目ほど食べません。
私も最近量を食べなくなってきているし、子供らも食が細いので。
ほどほどに食べました。
すごい食べそうな子が遊びに来たらまた行こうかなと思います。
損してる感が半端ないです。



チャムが最近ハマっているファイヤーエンブレム。
カレンダーを買ってあげました。



パティオに蚊帳を張ってみました。
本当に蚊がすごいので。
蚊帳の中でお茶を飲みながら読書としゃれ込んでみました。

アマゾンで買ったこの蚊帳、吊るのに大変な労力がかかり、すぐに汚れてきたなくなったのでワンシーズンで捨てることになりました。
もっと良いシステムは無い物だろうか。。。
あと、ブーマーさんが蚊帳を外からガシガシするので穴が開いてしまう。
蚊帳の中に入れてあげたら今度は外に向かってガシガシするし。

快適パティオライフは送れるのか。



ウイジの誕生日だったので、風船を買って学校に迎えに行ってあげました。
まだ風船に喜んでくれるお年頃でした。
今年はどうでしょうね。



犬をバッグに入れないと地下鉄を利用できないNYの人たちが、大型犬をIKEAの一番でっかいバッグに入れて運んでいるというニュースを見たので。
ブーマーさんを入れてみましたが、全然入りませんでした。
(袋はアマゾンで購入できます)

ニュースではゴールデンがちゃんとお尻まで入っているのに。
ブーマーさん体長がでかいんですね。
なんかもう、前の方も全然入ってないし。
あかんね。。。
ニューヨーカーじゃなくて良かったね。

でもこの方法を使えば、家の前の階段がおりれなくなった時に補助できるかもしれません。
こないだ体調を崩した時に似たような、おなかを支える補助ベルトを買ったのですが、全然支え切れたなかったので。
IKEAはもしかしたら優秀かもしれませんよ。



ウイジの誕生日ケーキ。
Paris Baguette
3850 Barranca Pkwy suite F, Irvine, CA 92606
で買いました。



おめでとー。
11歳。
チャムと違ってウイジはもう友達を呼んで派手な誕生日会をしたいという希望はないそうです。
コロナの前にやったのが最後という事でしょうかねえ。



写真を撮る前にめちゃめちゃつついてしまいましたが、北京ダック。
China Garden
14825 Jeffrey Rd, Irvine, CA 92618
ウイジが誕生日に飲茶食べたいと言うので調べて行ったのですが、夜は飲茶やってなかったので普通の中華になりました。
そりゃそうか。



子供らに好評だった、揚げたエビをマヨネーズで和えたやつ。
カロリーを感じます。



また写真を撮る前に食べてしまいました。
牛肉と玉ねぎの炒め物。



熱々の鉄板にジュージュー言いながら出てきた、エビと玉ねぎ。
玉ねぎ多すぎた。



そしてナマコ。
なんかもっと原型がわからない感じに刻んできてくれると思ったのですが。
想像よりも丸のまま出てきました。
私以外誰も食べてくれませんでした。
お肌に良いのに。。。



〆の揚州炒飯。
私はここの中華、とても美味しくいただきました。
熊夫さん曰く味が濃すぎだそうです。
子供ら的にはアメリカン中華から遠く離れていたのでいまいちだそうです。
華僑向け中華でした。
こんどは昼に飲茶リベンジ。



辛ラーメンの箱に入ってみたナナ。



なんかいまいち。
小さすぎかな。



横断歩道の石柱が風前の灯でした。
やばそう。

歴史的建造物群

2023-04-15 | 育児
ハロウィンに向けて、準備していたころの写真です。
ゴールデンレトリバーをライオンにするコスチュームはたくさん売っていました。
我々の知らないところで一般的になっているのでしょうか。
に、似合う。。。



さて、ニューポートビーチにあるファッションアイランドに行ってきました。
アイランドと言っても島なわけではなく、そういう名前の商業施設です。
高級感を演出する錦鯉さん達。
池は浅いし子供らはじゃぶじゃぶ手を突っ込んでいるので、錦鯉の成育的には良くはないのではないか、と老婆心ながら。



立派。
よく見ると稚魚も沢山いるのですが、赤ちゃんは別の水槽に移してあげたほうが、、と老婆心が止まらない。



アイランド内をうろうろ。
テスラに対抗して電気自動車を作っているカリフォルニアの会社Lucid Motorsがありました。



電気自動車はバッテリーが底にあるので、前にも後ろにも荷物が積めます。
しかし正直どうなんでしょうねえ。
どうなんでしょう。
そろそろプリウス君がダメになるのでなんとかしなきゃいけないのですが。。
車の良し悪しは正直わかりません。
壊れない車が良い車。



Blaze Pizza
1091 Newport Center Dr, Newport Beach, CA 92660
ファッションアイランド内のピザ屋さんです。
自分で好きなトッピングを選んで目の前で乗せてもらって、焼いてくれます。
これはウイジの頼んだ、具が一方に偏ってしまったピザ。



私の頼んだホワイトソースのピザ。
これもよく見たら具が偏ってますね。
まんべんなく乗せておくれ。



Googleの会社。
ニューポートビーチとアーバインの境目くらいにあります。
潜入したママ友によると、社員向けグルメ食堂があるそうですよ。
無料の。



こんにちは洗濯機です。
お掃除に使った雑巾を洗いました。
が、洗濯機が深すぎてこれだと洗濯物を回収できません。



そこでこの、ダイソーで買ったマジックハンド君の登場です。
よいしょ。



無事にとれました。
やれやれ。
毎回これやってます。
腕がもう10センチ長ければ。。。



ニラを入れすぎて回せなくなったフライパン。
Hマートで売ってるニラの束があまりにも沢山詰まっていて、毎回こうなります。
半分にすると使い切らないまま悪くさせたりするし。



まぶしいにゃん。



Montbellの日傘を買おうと思って、送料のことを色々考えてこまごまと他の物も買いました。
携帯を入れるケース。
しかしよく考えたら日本で買った方が断然お得なのです。
もう40%くらいお得なのです。
失敗したなー。
でも日本企業を応援したいので、まあこれはこれで。



本屋さんで見つけたスパイファミリーの4巻。
ブーマーさんが大活躍なので、4巻だけ買いました。
かわいいだけではなくお利口なところもブーマーさん。
爪の色は偶然一致してました。



ウイジが買ってほしがったハロウィンのシルバニアファミリー。
お誕生日近かったのでプレゼントしました。



スチームパンクなフォルクスワーゲン。
オールドワーゲンかわいいと思うのですが、絶対壊れるでしょあなた。



ひとまず司の牛タン弁当を食べて落ち着きましょう。



なぜか熊夫さんが買って来たウニいくら弁当。
私の機嫌をとろうというのか。



OC Library - Katie Wheeler Branch
という図書館に行ってきました。
1876年に建てられた建物で、アーバインの短い歴史を考えると、かなりの古参。
建物の外観を撮り忘れたのですが、ネット検索ですぐ出てきます。
中も外もキレイに手入されていますが、階段の手すりの意匠とかから古さがわかります。
漫画コーナーもあります。

アーバインの、というかオレンジカウンティの図書館は一つ一つは小ぶりなのですが。
実は全てオンラインのネットワークでつながっていましてね。
借りたい本は図書館の端末で検索して、よその場所にある本でもお取り寄せできるのです。
で、取り寄せてもらったら借りて、返却期限とかは一応あるけど過ぎてもペナルティはありませんし、延長の手続きも特に必要ありません。
外国語の本も取り扱ってますので、日本語の本もレパートリーは限られていますがあります。
会員(無料)になっておいて損はないですよ。
返却はネットワーク内のどこの図書館でも可で、外にある返却ボックスにえいと放り込んでおけば完了です。



Irvine Ranch Historic Park
13042 Old Myford Rd, Irvine, CA 92602
の建築群の中に図書館はあります。
正直この辺に暮らしていても、どこ?と思われるのではないでしょうか。
たぶんよっぽど意図的に行こうという強い意志を持ってないと誰も気が付かないと思います。
複数の古い建物がそのまま残されているので、興味のある人は強い気持ちで是非。



うちの前の芝生だけなんだか死にかけている気がします。
ブーマーのトイレにしているせいでしょうか。。。



パジャマ買ったら「火にかけないで」と書いてありました。
そ、そうね。



Hui Lau Shan
5365 Alton Pkwy M, Irvine, CA 92604
に子供らを連れて行きました。
なんとマンゴーのスイーツ専門店です。
マンゴーだらけですよ。



マンゴープリン的な。
他にもマンゴー餅とかありました。
台湾系のお店かと思われます。
甘さは控えめ。



また蚊を殺してます。
憎い。



芝生はブーマーの物。



絨毯はモモの物。



辛ラーメンにナムルをぶち込んで食べるのにはまってました。
今もはまってます。
完全食。



よその家のハロウィンの飾り。
夜見るとおお!と思います。
でも指でハート作ってくれてるから、友好的(?)

居酒屋へ

2023-04-12 | 育児
アーバインの老舗日本料理屋さん
Sagami
3850 Barranca Pkwy Suite B, Irvine, CA 92606
に夜来ました。
さがみさんは名古屋飯のイメージが強くて昼ご飯には良く来るのですが。
夜は居酒屋さんっつーことで飲みますよー。



熊夫さんが欲望のままに注文したお刺身。
私の注文したおつまみ三種盛。



飲みましょう。



ぐびぐび。



自家製イカの塩辛が美味しかったです。
日本の居酒屋を堪能しました。



洗濯ものの中から、片方しか出てこない靴下を並べています。
どんどん増えていきます。



納豆靴下は揃ってます。



やたら高価だったので思わず写真に収めておきました。
メロンジュース。
美味しかったけど値段程には美味しくはなかったです。



中華マーケットで買った謎の果物。
食べてみてもなお謎のまま。
全然甘くない。
もしかしたら料理に使うような物だったのかしら?



ブーマーさんの薬を1/4に割るだけのお仕事。
もはやプロです。



しゃぶしゃぶしています。
無限に肉を要求されますが、日系スーパーの薄切り肉は高価なので、この後アメリカ牛に切り替えました。



またプールサイドで蚊を仕留めています。
もう蚊に刺されたくないので、九月の暑さの中長袖です。



ウイジにと思ってファンシーな髪留めを買ったら、「ダサいわー」と言われてしまいました。
反抗期。



お母さんの膝で寝てしまったので、こっそり髪留めをつけておきました。
かわいいじゃないの。



私が買った二大資格。
シーランド伯爵夫人の称号と、空飛ぶスパゲティモンスター教牧師の資格です。
並べて額に入れてみました。
家の入口はいってすぐの壁に飾ってあります。



ナナのパトロール。



私が横になるとすぐ一緒に寝たがるナナ。



べったり。



韓国系のHマートで買った、ヤクルトを凍らせてシャーベット状にしてあるオヤツ。
めちゃくちゃ食べにくいです。
ちょっと溶かしてから食べるのかしら?
口から血が出るほど吸っても出てきません。



邪悪なお昼ご飯。

お知らせ

2023-04-01 | 育児
まだ九月の写真です。
散歩の途中で寝てるブーマーさん。

寝なさい。
この日はブーマーさんには使命がありました。



車の荷台に乗せて、いざ出発。
すごい量のよだれが後部座席に降り注ぐ!



着きました。
グランパマの住んでいる老人ホームです。



グランマに会えたブーマーさん。



本物のお母さん!
終始笑顔のブーマーさん。



撫でてほしい。



へっへっへ。
グランマは隙あらばどこかに行こうとするので、ブーマーさんが足に引っ付いて留めていました。



では帰ります。
後部座席に滝の様なよだれ。
チャム&ウイジがギャーギャー言っております。
タオル持ってくればよかったね。



もう四十九日も過ぎたのですが、二月の初めころ熊夫さんとブーマーの母で、私の義母、子供らのグランマが亡くなりました。
義父母は無宗教なので、特に誰かがお祈りとかはしなくて、友達を集めてみんなでお話ししたり、義母の写真を編集してスライド上映会をしたりしました。
2008年の山火事で写真とかも燃えちゃったので、昔の写真は少なかったですけど。
義母は科学のために使ってほしいと献体を希望していたので、遺体は一度大学で使ってもらって、それから火葬になり、遺灰になって戻ってきております。

私はと申しますと、自分でもびっくりするくらいショックを受けましてね。
実母の介護とかは無かったし、看病も父が主にやっていたので、自分が何かしてあげたこともなく、死に目にも会えなかったのでいまだ実感とかないのです。
でも義母の方は一緒に住んだり短い間だけど介護したり、看取りの計画にも色々意見を持ったりしたので、なんというかやり切った感もあります。

まだしばらくグランマの写真はブログに出てきますが、そんなわけなのです。

ところで義母の遺品整理をしていたら、ブーマーさんの生年月日を記した書類を発見しまして、なんと2007年6月生まれであることが判明しました。
ということはほぼ16歳です。
大型犬で16歳は、人間で言うと117歳です。
なんということでしょう。
そりゃ一日中パティオで寝ているさ。

まさかブーマーさんの方が置いて行かれるとは思ってませんでした。
ということはロッキーが義母を迎えに来ているので、間違いなく迷子になっています。
そもそもロッキーは果たしてお迎えに来れたのでしょうか。。。