goo blog サービス終了のお知らせ 

チャムとウイジとナナとモモ

アメリカ生まれのチャムとウイジの近況を、
日本のおじいちゃんに報告してます。
通りすがりの方も、どうぞごゆっくり~。

マウイ8帰還

2022-12-05 | 育児
そんなわけでマウイの最後です。
次の日の朝帰るから、と最後の夕日を見にビーチに出ました。

日が落ち始めてますね。



ビーチの端っこは結構な岩場。



反対側の空もきれいです。



エピック。
子供らは飽きて帰ろうとします。
まてまて。
日没を見たいのだ。



落ちるのか落ちないのか。



やがて来た男性同士のカップルが、生花で作ったレイを海に浮かべたりしてそれを撮影してました。
どうやら記念日のようです。



置いて行かれたレイ。
ザザーン。



夕方は風が強いです。



さらば。
この後ビーチを暗くなるまでうろうろしてホテルに帰りました。



翌朝だよー!
最後にひと泳ぎです。
飛行機の時間を逆算しながら、ついでに最後のパッキングの計算もしながら。

子供のころの旅行は、そういう面倒なこと全部親がやっててくれたから楽でしたね。
そんなことを思いつつ。

これからマウイを去る我々とは逆に、今着ました!という感じの家族がやって来たので、ここで買った浮き輪を差し上げました。
持って帰れないし、捨てたらもったいないし。



はーこの朝だけでも穏やかな海。
カリフォルニアにも欲しいよ。

帰りはカフルイ空港に行き、レンタカーを返却、そしてセキュリティチェックに並びます。
この行列がえらいことでですね。
もう空港を取り巻くくらい長蛇の列です。
中に入っても更にジグザグになりながらノロノロ進んでいきます。

呼吸器の問題なのか、酸素吸入器をスーツケースの上に乗せて運びながら、鼻にチューブを刺しているおばあちゃんなんか歩いてて、こりゃあえらいこっちゃーと思いました。
大変な人用に別の列を作れないものなのか。。。
赤ちゃんとか。。。

我々は別に並んでても良いのですが、セキュリティを通過した後、売店がほとんど閉まっててクッキーくらいしか買えなかったのはちょっと辛かったですね。
チャム&ウイジはもうぐずったりしないのだ。
ありがとう、君たちはもうあんまりお荷物ではないよ。



ハワイにいる間もせっせとピクミンブルームをやっていたら、大変な距離をお使いに出されるピクミンが続出してしまいました。



これは七月のことですが、ピクミンたちは最近までハワイとオレンジを行ったり来たりしていました。
ごめんねピクミン。
めっちゃ海の上を爆走している。



帰りはロングビーチの空港からウーバーで。
帰ってきたらべったりくっついてくる猫ら。
荷解きをさせておくれ。



そして三階に上がったらなんと!
猫シッターが来ない三階の廊下に!各人の寝室のドアの前に!
丁寧に猫うん〇が!
なんという…なんという意思表示…。
なんか笑ってしまいました。



モモじゃないにゃー。
知ってるよ・・・



さてサンタバーバラに出されているブーマーさん。
姪っ子とお散歩中。



でっかい犬たち。



そして帰ってきました。
お帰りー。

マウイ7

2022-12-02 | 育児
ここで家に置いてきたナナモモの動向をはさみます。
のびのびナナ。



毛取り手袋でゴリゴリされてるナナ。



ゴリゴリされてるモモ。



例え飼い主が居なくとも、平気でいられる。
猫の良いところ。



そんなわけでマウイです。
クラの方にラベンダーファームがあったと、ハワイ好きの友達が言っていたので、車でブーンと行ってきました。
クラはマウイを横向きのトルソーとすると、鎖骨のあたりです。
ハレヤカラの麓で、少し標高が上がっている感じです。

下の方に海が見えます。



アジサイ。
特に何とも言っていないので定かではありませんが、ラベンダーファームの敷地内の植物が日系の感じがあります。
梅とかも植わっていて。



しかし肝心のラベンダーは、シーズンオフなのか植え替えているところなのかわかりませんが、ほとんど無く…
ちっちゃいお花がちょこちょこあるくらいです。



売店のお土産が充実していました。
ここで簡単なイートインスペースもあり、スコーンとお茶などを買って食べました。
美味しい!とウイジがほとんど食べてしまったので、追加で買いに。
小鳥もスコーンを狙ってきます。



こちらは売店で買って持ち帰ったラベンダー風味のお茶。
甘さ控えめで美味しかったです。



夜に、アーバインにもあるチェーンのステーキ屋さん
Ruth's Chris Steak House
The Shops at Wailea, 3750 Wailea Alanui Dr, Wailea, HI 96753
に行ってきました。
ちょっとハワイ料理よりもアメリカ料理をおじいちゃんに堪能してもらおうかと思い。
ステーキはいつも美味しい。
ステーキは裏切らない。



ロブスター入りのマカロニチーズ。



デザートのアイス。
アイスって一個じゃないのか。



ホテルから見た木。
小さなふかふかした花がついててかわいいのですが、うまく写真に撮れないですね。



かわいい花。
風に飛ばされてベランダにめっちゃ積もってます。



さて、名残惜しいですがおじいちゃんを日本に送り届けなければなりません。
日本に行くのにPCRの陰性証明が必要だったので、病院の予約を取りました。
えらいこっちゃー。
病院が遠かったら大変ですが、ステーキ屋さんの近くだったのでなんとかかんとか。
こりゃ日本から観光に来ている人は現地で病院探したり予約したり、なかなか大変で、新婚さんなんかハネムーンでケンカしてしまうのではないか、などと余計な心配をしてしまいます。



そしておじいちゃんを送り出したら、我々はほぼビーチで過ごしておりました。
チャムの作った謎の砂アート。



波にもまれるのも楽しからずや。



私が疲れ果ててホテルでだらだらしている間、熊夫さんは子供らとトロピカルプランテーションに出かけていきました。
Maui Tropical Plantation
1670 Honoapiilani Hwy, Wailuku, HI 96793
園内を走るトラムはオンラインで予約ですぞ。



ファームの売店できゅうりを買ってきてくれたので、食べました。
なんかすごい種が硬い!



勤勉に子供らと海に出かけていく熊夫さん。
部屋から眺めている私。



後からのろのろビーチに出勤。
砂浜に咲く可憐な花。



やはりビーチにすぐ出れるところに泊まってよかったですよ。



子供らは海に入っていればそれだけで満足。



ディズニーの「モアナ」を部屋で観たりしながら、のんびりしてます。



しかし帰り支度もしなければなりません。
2週間ほどおりましたが、近所のスーパーで買い物をしまくったためにポイントがたまり、マグカップを二個ゲットしました。
このポイントシステムに気づいたのが旅の後半だったので、もし最初からポイントを集めていたら10個くらいもらえていたかもしれないな。



さてここでついに、長年旅の相棒だったリモア君とお別れです。
さようなら。
記念にぱしゃり。



反対側も。



ゴミ捨て場に置いて…さらばだ…
君は良いやつだったよ。