goo blog サービス終了のお知らせ 

チャムとウイジとナナとモモ

アメリカ生まれのチャムとウイジの近況を、
日本のおじいちゃんに報告してます。
通りすがりの方も、どうぞごゆっくり~。

大晦日

2015-12-31 | 育児
子供らのお弁当。
ブロッコリーは彩りに良いですね。



ウイジパン。



一ヶ月前の写真ですが、この頃やっと寒くなって来て、猫がドテラになついています。



子供らに、日本の筆記用具を買ってあげようと思って探したのですが。
なんてダサイ学習帳。



コブサラダ。
私の思うコブサラダと又違うコブサラダ。
何故目玉焼き。


**************


日本では大晦日でしょうか。
皆様良いお年を〜。






レゴランド水族館

2015-12-29 | 育児
階段の踊り場でお腹を出して気を引こうとしているモモ。
にゃーん。



これは美味しい!と思って買って来た枝豆スナック。
カルビーでした。



度々出てくる屋台Kogi。
韓国料理とメキシコ料理のフュージョンです。
Kogiトラックが、アーバインにも定期的に来ている事を突き止めました。

すごく美味しいのに、写真に撮るとまったくフォトジェニックじゃない。



ねこあつめ。
汽車に黒猫が入っていると、トーマスっぽいです。



キッドさんがお宝をくれまいした。



レゴランドに行って来ました。
入場する前にレゴ作業台に捕まるチャム&ウイジ。



君等、ほどほどにしないと、入り口すら到達していないぞ。



レゴランドの入り口には、水族館があります。

かつて全く海洋生物に興味を示さなかったチャムが、ちゃんと魚を認識して追いかけています。
成長を感じます。



もじゃ〜っとしているタコ。



しかしレゴ傘下の水族館なので、またしてもあちこちにレゴ作業台があります。
そして一々捕まるチャム&ウイジ。



ふれあい広場のヒトデ。



触れ合って良い。



なんというか、レゴランドのご飯はいつも残念なくらい茶色。



ガーリーなレゴ。



大人気テレビシリーズ、ニンジャゴninnjyagoのコーナーが建設中です。



売店で見つけたアベンジャーズ。
か、かわいい?



レゴランドの中のご飯はあれなので、夕飯は外で食べました。
メキシカン寿司。

これはこれで、野菜が一杯で美味しいです。


***************

扁桃腺がパンパンに腫れています。
そして、チャムが発熱でダウンです。
デロデロの年末です。

熊夫さんは、ウイジだけ連れて今日もレゴランドに行ってくれました。
ウイジはかわいいけど、病身にこたえる程うるさいのでありがたいです。
げほげほ。






風邪クリスマス

2015-12-26 | 育児
ねこあつめがマカロニウエスタンなアップデートをしましたん。



西部劇な猫もいます。



ミルクのシミとポップコーンでにっこりマークを作ったウイジ。



マクドナルドのハッピーセットがピーナッツになっていたのですが、これにチャム&ウイジが大激怒でした。
モンスタートラックとキティちゃんの方が良いよね・・・うん・・・。



濱田屋のカツサンド。



ウイジのラクガキ。
熱心。



この日は雲が絵で描いたような感じでした。



生ハムとワインで家飲み。
うい。



赤ちゃんの頃、猫タワーの一階に住んでいたウイジが、最近は二階三階へと勢力を伸ばしております。



「ナナ!カップケーキ食べなちゃいよ!」



困惑するナナ。



「あたちのカップケーキが食べられないっていうの!?」

食べられないよ。
プラスチックだもの・・・。


***************


メリー苦しみます。

クリスマスですが、子供らがプレゼント開けている間も結構朦朧としていましたが、その後寝ておりました。
起きたら夜でした。
だがまだほんのり風邪です。

子供らはサンタさんから色々ともらっていましたが、ただいまお母さんは細かいものを認識できないので、誰が何をもらったのか良くわかりません。
間違いなく持って帰れるでしょうか。

ではまた寝ます。
ぐう。






ハロウィン前後

2015-12-24 | 育児
ウイジに頼まれて三つ編み二本。
お母さんはこれが限界です。



マーメイドドレスで幼稚園に行くウイジ。



ウイジが作ったジャックオランタン。
怖い・・・。



スーパーに買い物に行ったら、かわいい袋もらいました。



謎のカボチャっぽいけどカボチャじゃない植物を買いました。



チャムの車並べが次のレベルへ。



友達の家に行き、カボチャランタン作りました。
田中ファームで買ったカボチャ。



後から更にマジックで装飾するウイジ。



最近デブ過ぎて、パティオの塀にも登れず、下の隙間からも出れなくなってしまったナナ。
時々パティオに出してもらっています。



毎年恒例の看板。



こんな感じで設置します。



泥棒が来ないように見張っているナナ。
毎年ありがとう。



アイロンマンになったチャム。



ヘルメットはおじいちゃんに買ってもらった特別仕様で、アイロンマンボイスチェンジがついています。
クール。



装飾頑張る近所の家。
ここはスモークまで出て、怖かったです。



気合い十分なおうち。


***********


もうおなじみですが、また風邪をひきました。

今ピークかなって感じで喉が腫れているのですが、こりゃあえらいこっちゃですよ。
ゴロゴロ寝て居たいところですが、クリスマスは嫁は忙しいのであります。
えらいこっちゃやでー。





泥棒猫

2015-12-22 | 育児
チャム&ウイジを送り出した後、テーブルの上でチャムが残したトーストのバターを舐めているモモ発見。



怒られてこの顔。
満足にゃん。

このようにしてモモにゃんのフカフカの毛が保たれていたのか・・。


****************


ウイジをグランパマの家に送り出してしまいましたが、チャムがずっとウイジを探しています。

そしてウイジもFaceTimeで「ちゃむーちゃむー」と電話をかけて来ます。

君達があまりにも喧嘩しまくるから引き離したというのに。
仲が良いのか悪いのか。
しっかり態度を決めてくれたまへ。





ウイジの旅立ち

2015-12-21 | 育児
ご飯写真ばかりです。
ニラが10束1ドルとかだったので買って来たのですが、なかなか普通のご家庭で10束のニラを消費するような事が無いと思うのです。
こんなにもニラ。
ニラニラ。



ニラご飯を作ろうと思ったのですが、なんとこのレシピ、途中でニラが消えます。
ざく切りにしたニラが、その後登場せずに終わります。
何処に行ったニラ。



生姜焼き作りました。
熊夫さんの痛風発作以来、豚肉を禁じられていた我が家ですが、最近復活しています。



牛タン司再び。
モリモリ。



CUCINA enoteca Irvine
532 Spectrum Center Dr, Irvine, CA 92618
(949) 861-2222

に行って来ました。
お昼ご飯です。
自分で運転して来たので、ビールが飲めないのが残念。
味付けは濃いめです。

エビだらけパスタ。



サンドイッチセット。



自分ばっかり美味しい物を食べていてはなんなので、貧困家庭の子供の給食を10人分買いました。

このヘロヘロのトートバッグを買うと、寄付されます。


*****************


スターウォーズ観て来ました。
あと5回くらい観に行くと思います。

もう始めっから拍手喝采で、キャラが登場する度に満場拍手という異常な盛り上がりでした。
素晴らしく愛されている。
愛して止まない。
皆観に行ったら良いよ。

あと冬休みに突入したウイジは、執拗にポップコーンを私の口に押し込んで来たりしてうるさかったです。
そして夜は興奮し過ぎてベッドでゲーゲー吐いたので、こりゃあ休み中病気か?と思いましたが、今朝は元気でした。
元気過ぎてあまりにもうるさかったので、グランパマに「ウイジ遊びに行かせていい?」と聞いたところ、クリスマスまであずかる気満々だったので、熊夫さんに頼んでウイジだけグランパマの家に送り込みました。

さらばウイジ。
たくましく生き残ってくれ。






パーリー

2015-12-18 | 育児
ナナとモモ。
モモの方はフサフサの毛分大きめに見えますが、ナナの方が1,5倍くらい重いのです。



さて、鼻の穴のヘルペスが酷かったのをTwitterで嘆いていたら、友達が日本からヘルペスの薬詰め合わせを送ってくれました。
とてもよく効いています。

こないだ久々に鼻ではなくて口に出て来たのですが、左端のアラセナさんで一週間でおさまりました。
どれも再発用の薬なので、産まれて初めて発作が起きた人は、大人しく病院行って下さい。



猫クッキーも同封されていました。
ありがたーい。



煮物を作った後の雑炊、極めつつある。



スペインのスーパーで買った、ジントニック用のスパイス。
でもよく読むと、ライムは入れるな、とか書いてあるのです。
うーん、それはどうかな。

シナモン、紫蘇、オレンジピール、などなどです。



子供らを連れて、また別の農場のカボチャ狩りに行って来ました。
何回カボチャを狩れば良いのか。



バウンスハウスとか、出店が来ていました。



だが子供らに一番受けたのは、藁を詰めた袋を殴るだけのアクティビティ。



安上がりだ。
特にチャムは何度も藁に勝負を挑んでいました。



ウイジはお疲れ。


***************


熊夫さんのクリスマスパーティーなどに行っていました。

この師走の平日の夜にパーティーとは。
若干イラッとしますが、忙しく色々片付けて、ちゃんと行って来ましたよ。
熊夫さんが「楽しかった?」って聞いてくるので「楽しかったよ」って答えといたんですが、正直人の会社のパーティーなんで、そんなに面白おかしく愉快なわけではありません。
でもほら、気を使って「楽しかったよ」って言うじゃないですか。

今朝、三回目くらいに「楽しかった?」って聞かれたので、若干あれですよね「いや、それほどではないですよ」と答えますよね。
そしたら熊夫さんがちょっとがっかりした様子で出かけて行ったので、やっぱり「楽しかったよ」と言ってあげれば良かったかな、とは思いましたが、いや、楽しくもないのに楽しがるのは、一二回が限度だろうとも。

あれなんですよ。
すごいうるさいバーでDJ来てジャカジャカやるもんですから、声はらないとしゃべれないし、しゃべりたくなくても次々話しかけられるし、あー!ってなるんですよ。

バーテンダーが巨乳ぞろいで、それは楽しかったです。






伏線回収

2015-12-15 | 育児
カツ丼どーん。

熊夫さんが普通にサラリーマンとして働いているので、最近はお一人様で好きな物を食べたり。



チャムを迎えに行く途中、公園で出会ったカマキリ。



人参が二本ぐるぐる。



ぐりぐりしてたら剥がれました。



田中ファームでとって来た食材だけで作った根菜味噌汁。
うまうま。
ネギが目にしみる程新鮮。



********************


こないだスペイン旅行の記事を書いていて、伏線を回収していない事に気がつきました。

えーと、バルセロナのホテルで、三泊の予定なのに二泊と言われて、鍵を渡されたところなんですけど。

なんと3日目の夜、カード鍵の期限が自動で切れて、ドアが開けられなくなってしまったのです。
3日目の夜と言えば、はるさん一行と危険な界隈のレストランに命からがらたどり着き、散々飲み食いした後タクシーでホテルに戻ったところですね。
ホテル入り口を開ける事ができない!!

がーん。

ホテルのロビーは別の建物内です。
時は深夜。
人通りも車通りも少なく、ぎょへー!となりながらも、熊夫さんが「俺がロビーに行ってくるぜ!」と走って行きました。
はるさん達はすでに別のタクシーでホテルに入った後でした。

がーん。

私、すっごいトイレ行きたい。
もう死ぬ程我慢している。
もう駄目だ。

暗闇の中、もうちょっとその辺にしゃがんでしまおうか。。。

というか、何回かしゃがみました。

ところがその度に、足早に過ぎ去る人影がちらりほらり。

完全に誰も居ないのではなく、時々居る。
つらい。

足音が聞こえたら立ち上がる。

駄目だ。

人としての尊厳が。

ああー。

と思いながら、ふとデンマークでTwitterのDM機能ではるさんと連絡を取った事を思い出し、ホテル内のはるさんに「めちゃトイレ行きたい!ホテルの鍵が効かない!助けて!」とSOS。

この時冷静に考えれば、FacebookのDM機能の方が、より早くはるさんに気がついてもらえたのでありますが(その時はるさんは顔本にいた)、それどころではありません。

熊夫さんが交差点をノタノタ歩いてくる(熊夫さんの最速)のと、はるさんが気がついてドアを開けてくるのはほぼ同時でした。

はるさんは三階、私は四階の部屋。

ところがテンパり過ぎて、私は親切にもエレベーターの三階のボタンも押してしまいました。
バカバカ!
停まってる場合じゃないよ!!!!!!!!

ああ〜。

というわけで、新婚の新郎がすでに就寝している部屋に侵入し、用を足しました。



うん。



ああ大変だった。
そういうお話です。

大変過ぎて記憶からしばらく消えていました。







TANAKA

2015-12-14 | 育児
今年も、ハロウィーンのためのカボチャをとりに田中ファームに行って来ました。

爆笑問題の番組で、日本中の田中や、海外の田中を紹介しているのがあって、そこで田中ファームの現オーナー、日系4世田中さんが取材されていました。
「田中だから頑張れた」と素敵なコメントをしておられました。

しかし天気が珍しく曇り。



パンプキン・キャノン。
カボチャを空に打上げる謎の大砲ですが、アメリカでは一般的な催しだそうで、熊夫さんは長年パンプキン・キャノンをみてみたかったそうなので、念願かないました。
あと、思った以上の飛距離でした。
肉眼で確認できない程飛んでいました。



今触れるアニマル。



始めはモジモジのウイジ。



そっと触って下さい。



少しずつ慣れて来たウイジ。
思いっきり腰が引けてるチャム。



積極的になってきたウイジ。
チャムは柵の外に出てしまいました。



頭だけ黒いメエ。



トウモロコシ畑。
ちょっと前にスティーブンキングのトウモロコシ畑の子供達(ホラー)を読んでいたので、怖かったです。
何故曇天。



ウイジが隠れてて怖かったです。



さてメイン行事。
カボチャゲットだぜ。



チャムは適当に持って来ますが、柔らかくなっちゃっているやつはハロウィンまで保たないので、却下です。



白いカボチャ。



ウイジも。



一人1個ずつカボチャ。



チャムが帰って来ない・・・



野菜の収穫もさせてくれます。
収穫した野菜は量り売りです。
本当に美味しい無農薬野菜ですが、洗うのが大変。



ご苦労だったニャ。






宴の翌朝

2015-12-12 | 育児
ウイジのお誕生日会のために、グランパグランマが来ていたので、翌朝はザ・アメリカン不健康朝御飯、I-HOPに行って来ました。
チェーン店なので、全米どこにでもあります。



ウイジが頼んだ、ハロウィーンスペシャル、お化けの顔を作れるパンケーキだ。



ウイジ作、お化けパンケーキ。