goo blog サービス終了のお知らせ 

チャムとウイジとナナとモモ

アメリカ生まれのチャムとウイジの近況を、
日本のおじいちゃんに報告してます。
通りすがりの方も、どうぞごゆっくり~。

ブーマーを見送る

2024-06-15 | 育児

首がもげた菊もお水に浮かべておいたのですが、結構もちます。

 

District の日曜市場でメキシコのおいちゃんが蒸かして売っているタマレ。

コーンの味がしっかりして美味しい!

それはそれとして、タマレはどうやったらきれいに食べられるのか。

齧りついたら良いのかな。

 

 

日食があった日。

ピンホール効果の木漏れ日がどんどん欠けて行きます。

眼鏡とかもってなかったので、影だけで観測。

 

 

マッドマックスのV8ポーズをしても、指の間の影が日食になっていきます。

 

 

ご飯に呼ぶと喜んで後ろ足で立ち上がろうとするブーマーさん。

跳ねる耳がかわいすぎる。

 

 

そしてのんびりお散歩をしてたのですが、この後公園からの帰り道よろよろして歩けなくなってしまって、担いで家まで行き、数日後虹の橋を渡りました。

最後までかわいい立派な犬でした。

 

 

前の家に居た時の写真。

 

 

最近のかわいかった写真。

 

 

家族みんなすっかり落ち込んでたので、焼肉食べに行きました。

Anjin

3033 Bristol St, Costa Mesa, CA 92626

 

 

悲しい時にお腹がすいているとろくなことはありません。

驚くほどペラペラな牛タン。

前もうちょっと厚くなかったかお前。

 

 

冷麺は裏切らない。

 

 

普段は食べないデザートも食べてしまいました。

杏仁豆腐。

 

 

失意のうちにガシャポンを回したら

 

 

ちゃんとブーマーが出たのでした。

 

 


私の生誕祭

2024-06-14 | 育児

週一回の大洗濯祭になると、催物会場の廊下にでんと現れるモモです。

 

 

モモは何故か洗濯物と洗濯している私が好き。

 

 

あらゆる角度から洗濯物を攻めてきます。

なんで洗濯物が好きなのか。

洗う前も洗った後も好き。

 

 

私の誕生日にやたら花を買って来た熊夫さん。

菊の花は仏花ですよ。

落ちてる紙はブーマーさんの血液検査の結果です。

 

 

ご近所さんの屋根というか雨樋のところに蜂がめっちゃ集まってきて大変なことになっているのを目撃。

すごい速さでどんどん蜂の塊が大きくなっていきます。

この世の終わりだ。

と思いましたが、これまたすぐにどっかに行ってしまいました。

ふううむ?

 

 

コスタメサのおしゃれモールThe Campに行ったら、駐車場でなんぞフリマみたいなことをしていました。

あまり欲しい物はなかったけど、週末ごと何かしらやってます。

でもって週末は駐車場が混んでいて、本当に車が止められないです。

この時も2ブロック離れた所に停めました。

 

 

同じモール内のNative foodsで一休み。

なんも知らんで入ってしまったのですが、ここはビーガン、ベジタリアンフードの店でした。

から揚げに見えるのはあげ豆腐。

 

 

ミートローフに見えるのはなんかの豆。

口の中にべたべた残る謎の赤い色付けの油が使われています。

ビーガン食って体に悪い物ばかりなんですよ、基本。

自分が健康被害を被ろうとも生き物は食べないぞ、という宗教なので。

 

 

古着屋で見つけた赤い靴。

ちょっと前に話題になっていた、鉄腕アトムの靴ですね。

サイズが30センチと熊夫さんにぴったりなので試着させてもらいました。

しかしお値段が700ドルとかわいくなかったのです。

 

 

ツインテールのモンチッチのキーホルダーゲット。

かわいい。

 

 

The Capital Grill

3333 Bristol St, Costa Mesa, CA 92626

に、私の誕生日と言うことでお夕飯に行ってきました。

家族総出で。

嫌な予感がするだぜ。

テーブルには誕生日仕様のデコレーションが。

 

 

案の定というか、反抗期不機嫌ウイジが「おなかすいてないわ」と注文を拒否。

きちんとしたレストランでそういうわけにはいかないですから。

ガキはこれでも食ってろ!とマカロニチーズを勝手に注文しておきました。

そしたらもりもり食べてるし。

もう。

 

誕生日にイライラしてはいけません。

ここはカクテルが美味しいですからね。

飲みましょう。

 

 

前回すごく美味しかったシュリンプカクテルが、今回は固ゆででいまいち。

シェフがいかんのかな。。。?

 

 

ステーキは完璧な焼き加減でしたが、ロブスターは硬かったです。

甲殻類茹ですぎデーだったのでしょうか。

 

 

そして胃腸をいたわる私はここでもほうれん草とアスパラガスをサイドに注文。

すごい量来たなと思いましたが、結局これがみんなに好評で、分けて食べて完食しました。

やっぱりみんな緑欲しいんじゃん。

 

 

そしてデザートにサービスのプレートが。

どちらも小ぶりながらみっちり詰まった重いケーキだったので、子供らに分けて、みんなおなか一杯になってしまったので、別のデザートは注文しませんでした。

すごい握力の人がぎゅーっと圧縮しているようなケーキでした。


ブーマー散髪

2024-06-13 | 育児

Annapoorna Indian Cuisine

14450 Culver Dr, Irvine, CA 92604

からデリバリーで色々注文しました。

信じられないくらい圧縮されて山ほど届いたビリヤニ。

このビリヤニはかなり美味しい、上位ランクに入ります。

あと量が半端ない。

大事なことだ(懐石料理の恨みが

 

 

トリマーさんの予約を3か月後しか入れてもらえなかったので、もういいやと自分で切ってみました。

それなりに。

あまり長いと粗相した時洗うの大変だし。

今年はいつまでも気温が上がらなかったから、温度的には長いままでもまあ良かったんですが。

 

 

いつもレモンを切っている

小さなまな板が真っ二つになりました。

びっくりした。

 

 

鼎泰豊に来ました。

いつも行っているサウスコーストの方ではなく、トーランスの方です。

開店後30分に入りましたが、コスタメサに比べてガラガラなのが気になりました。

 

 

そしてなんという事でしょう。

美味しくない。

いや、なんというか調理がいまいち。

小籠包もぬるいです。

 

 

鼎泰豊ほどのチェーンでも、味が店舗ごとに統一できないなんてことがあるのだな。。。

ちょっとショッキングを受けました。

そして値段は一緒です。

チェーンだから。。。

なんだか損した気持ち。

 

 

おじいちゃんが日本から持ってきてくれた豆菓子とスペインで買ったアーモンドチョコ。

子供らが豆菓子を食べてくれなかったので、一人で何回かに分けて食べました。

味が大人過ぎたか。

 

 

ホワイトシチューに入れたブロッコリーが全て溶けてなくなりました。

ポタージュみたいになってる。

 

 

脚の関節が炎症を起こしてしまったので、治療中のブーマーさん。

カーラー付けたまま突進してくるので、刺さります。

よしよし。

 

 

衿付けてないと、炎症起こしたところを舐めちゃうので。

 

 

ウイジにキッチンペーパー取ってー!と言ったら、投げてよこしてこの体たらくです。

レッドカーペット状態。

 

 

厚底のドクターマーチンを買ったのですが、アメリカンがドクマチンと発音するのが正しいって言うんですよ。

そう?

ドクマチンなの?

 

 

こちらはスペインのスーパーで適当な気持ちで買ったチョコレート。

適当に買ったのに超美味しかった。

歯ごたえがバリバリ。


挑戦!懐石料理

2024-06-11 | 育児

熊夫さんが買い物に行くと、こういう物を買ってきます。

季節限定とか大好きなんです。

私はそれほどではありません。

というか、この一袋がスペインで買った美味しい板チョコと同じ値段かと思うと悔しいです。

いや、いいんだけど。

 

 

さすがにおなかを壊しすぎなので、色々検査を始めました。

これはすごい採血の上手い人に当たり、感動して撮った私の静脈。

 

ちなみにこの時の血液検査で分かったことは、去年もだけどより一層ビタミンDがめちゃんこ不足しているということと、他の数値は完璧に健康と言うことです。

浴びるほど酒を飲んで塩分を取っている割に上出来ではないか。

全部正常です。

ビタミンDは何とかしよう。

 

 

私この時一体どこで食べているのでしょうか。

全く記憶にありません。

付け合わせにブロッコリーを選んで、健康に気を付けているのがわかりますね。

 

 

家の中に粗相をしたので、外で清掃の完了を待っているブーマーさん。

失敗すると立派な毛に全部くっついちゃうので、この時外にシャワータイプのホースを買ったりして、どうにもできない時には洗ったりしてました。

でも毎回洗うわけにもいかないというか、水も冷たいからねえ。

まいっちんぐでした。

 

 

満月。

 

 

そして輝くウルトラ犬。

 

 

サーターアンダギーを作ってみよう!となって、思いっきり焦がしています。

けっこう難しい。

あと揚げたてのサーターアンダギーを慌てて食べると、口の中がべろべろになる。

 

 

ブーマー老いてもナナの好き好き攻撃は止みません。

 

 

全力で女子力をアピールするナナ。

 

 

ブーマーの方はナナのこと結局どう思ってたんでしょうね。

ブーマー→→ ←←←←←←ナナって感じな気がします。

 

 

そしてマンモグラフィーをやりにいきました。

ちょっと画面見にくいですが、ユダヤ人だと乳がんの発がん率が高いので気を付けなされ、みたいなことを警告されています。

ちなみにアジア人の女性は肺がんのリスクが顕著に高いです。

こういう人種別の警告って、日本ではあまりされないと思いますが、日本に住んでいるユダヤ系の人はされないまま知らないまま生きて行くことになるのかな。

 

そしてマンモの結果も異常ありませんでした。

 

 

Hanare

2930 Bristol St, Costa Mesa, CA 92626

に、結婚記念日と私の誕生日を兼ねて行ってきました。

完全予約制の懐石料理屋です。

8年くらい前にぶらりと立ちよったら、その時ちょうど2人キャンセルがあって、今なら入れますよ!というチャンスだったのですが、ウイジのベイビーシッターの時間があったので、入らなかったのです。

その後何度か思い出して予約を入れようとしたのですが、待ちがアホほど長いので臆して入れられず。

ついに。

 

 

隠れ家的と言うか、完全に隠れてます。

 

 

お腹を空かせて行ったのに、初めに出てくるのがこの量なので、きえー!となります。

きえー!貝の盛り合わせ。

 

 

スペインでモリモリ食べてた亀の手がこの大きさ。

きえー!

 

 

美味しいジュレ。

なんでもいいからバケツ一杯持って来いよ!

 

 

全然お腹が膨れない。

美味しいけど、味がお上品なので、できれば醤油をビタビタに浸して食べたい。

 

 

ステーキが大匙一杯出てきました。

 

 

お腹すくやろ。

 

 

茶碗蒸し、ふちまでギリギリ入れてくれないか。

 

 

刺身。

ふぁー!

 

 

たけのこ。

ショウガもりもり食べたさ。

 

 

この辺でようやく飢餓から脱してきました。

 

 

だからなぜお肉は大匙一杯なのか。

 

 

お寿司。

お寿司屋を名乗っているのだから、もっと自信を持って出して。

 

 

デザートのパンナコッタ。

結果としてはおなか一杯になりましたが、なんだろうかこの気持ち。

私は懐石料理に向いていないのか。

もしや。


犬の爪切り

2024-06-10 | 育児

なにやらすっかり痩せてしまったナナと、どんどん太っていくモモ。

厚みが全然違う。

 

 

ご近所さんのお花。

アメリカの家は前庭を割と広くとっているので、ガーデニングも見ごたえがありますね。

まあここを汚くしておくとHOAに怒られるのですが。

 

 

爆睡しているモモ。

 

 

ベロが出ているよ!

 

 

何?と言う顔。

 

 

ベロしまってよー!とつついても知らん顔。

 

 

最近Districtの駐車場で、毎週日曜日市が建つようになりました。

軽食の屋台とか、少しだけ農家の人が生鮮食品を売ってます。

私の目当ては卵です。

 

 

アメリカのスーパーの卵は大きいだけであんまり美味しくないもんですから。

ここのおばちゃんが売っている卵は美味しいです。

ちゃんと卵味がする。

青い方がちょっと高い。

 

 

Fluffy Fluffy Dessert Cafe

2417 Park Ave, Tustin, CA 92782
に行って、朝ごはん食べてきました。

日本の会社と聞きましたが、フワフワのパンケーキ屋さんです。

これがノーマルタイプ。

 

 

色々トッピングが乗っているやつ。

お皿を揺らすとプルプル震えるタイプのパンケーキで、軽いです。

 

 

熊夫さんが頼んだポテト。

 

今のところ人が足りていない感じがしています。

出てくるのに少し時間がかかるので、映画の時間とか気にならない時にどうぞ。

美味しい。

 

 

セントパトリックデーです。

ずんずん行くブーマーさん。

 

 

かわいいわよ。

 

 

熊夫さんが朝から晩まで煮ていた牛肉の塊。

粒マスタードを山ほどかけていただきます。

しかし熊夫さん、なんつーか付け合わせの野菜とかないのかねえ。。。

 

 

スペインで買ったティーバック色々。

全部フレイバーが付いています。

楽しんで珍しがって飲んでましたが、やっぱり普通の紅茶が原点にして最高かもなあ、などと思ったり。

 

 

スペースXのロケットが飛んで行った跡。

独特の発光した雲が残ります。

 

 

爪きりに、獣医さんのところに連れていかれるブーマーさん。

グルーマーに連れて行くと、長らく台の上で立たされることになるのですが、それがもう耐えられなくなっちゃったので、寝たままやってもらえないか?と問い合わせたら、予約を三か月先にされたので(それはもうやりたくないってことなのでは?)、あきらめて獣医さんのところで爪だけ切ってもらうことにしたのです。

 

 

しかしこの一個前の患者犬が大暴れしたために、我々結構待たされることに。

待ってる間に疲れちゃったブーマーさん。

この世は老犬に厳しい。

 


ラーメンの味落ちる

2024-06-09 | 育児

オレンジアウトレットのモール内のレストラン

Saddle Ranch Chop House

20 City Blvd W, Orange, CA 92868

に行きました。

前にチャムがおじいちゃんを連れて行きたいと言っていたので。

 

何というかアメリカーンな感じです。

一皿がでかい。

 

カサディラ。

 

 

でかい。

肉もでかいけど付け合わせがでかい。

 

 

おじいちゃんの頼んだケイジャン風味のパスタなど、もはや5人前。

 

 

私がその中で精いっぱいおなかにやさしそうにしたのがこちらのフィレとほうれん草とアスパラガス。

緑。

人は緑が無くては生きられないのよ。

 

ここのアウトレットモールでチャムとウイジが学校に履いて行ける長ズボンをいくらか買ったのですが。

レジを通したら一枚5ドルとかになっててたまげました。

資本主義社会。

 

 

じゃーん。

これはサグラダファミリアの売店から届いたパズルです。

箱無しで来ました。

そうね、、、送料とか考えると、箱要らないのかもしれないわね。

 

 

おじいちゃん滞在中最後のお夕飯。

中華スーパーでロブスターを蒸してもらいました。

美味い。

子供らはあまり食べないので、大人だけぼりぼり食べてました。

 

 

スペインで買ったティーバックのお茶。

このお茶を買った時バレンタインデーだったのですが、スーパーの前で女の子が大声で泣き叫びながら電話してて、ちょっと怖かったです。

あまりの取り乱しように、落ち着くように声をかけた人も居ましたが、たぶんあれはボーイフレンドが浮気したかなんかの修羅場だったんじゃないかと思います。

怖い。

 

 

どんどん太っていくモモ。

 

 

苦しそうに見える寝姿。

でもたぶん苦しくない。

 

 

風邪を感じて。

 

 

アイシャドウをこんなに見事に使い切るとは。

あっぱれ。

途中からはハイライトとしてフェイスカラーに転用していましたが。

 

 

このころから、散歩の途中で自分がどこにいるかよくわからない感じになって来ていたブーマーさん。

別に急ぐ旅でもないので、ぼんやりしててもかまわないのです。

 

 

大変残念なことに、コスタメサ喜多方ラーメン坂内の味が落ちました。

目に見えてというか、完全にグレードが下がっています。

なんか、、、ナニコレ。

 

 

豚焼き。

いつもお客さんが並んでいるのに、久々に着たらガラガラだったのでどうしたのかと思いましたが。

うううう無念。

なんとかして復活して欲しい。


チャム15歳

2024-06-07 | 育児

おじいちゃんが来ているので、美味しいステーキ屋さん

Houston's 

2991 Michelson Dr, Irvine, CA 92612

に行ってきました。

お昼です。

 

マティーニが来て、三分もしないうちにバーテンさんが来て、空の冷えたマティーニグラスに私のマティーニを移し替えて行ったのですが。

はあ??

どうやらそれがサービスらしく、要するに冷え冷えのグラスに移し替えるという。。。

でも、来たばっかりなんですけど?

私はそれがサービスであるとは認めないぞ。

つーかやめてよ。

人の飲み物にべたべた触るのって、なんかやじゃないですか?

後にも先にも、どのレストランでも、このサービス(?)を見たことがないので、あれは本当になんだったんだろう?

今も頭に疑問符が残る謎サービス(?)でした。

マティーニは美味しかったです。

 

 

アーティチョーク!

やっぱりでかい。

 

 

ステーキ屋さんですが、私の胃腸をおもんぱかって鶏肉にしました。

美味しい。

おもんぱかってマティーニを飲むなと言う話ですよ。

 

 

また別の日ですが。

The Kickin' crab

2740 Alton Pkwy, Irvine, CA 92606

にザリガニを食べに行きました。

コロナビールを頼みました。

こんなに細いレモン見たことねえよ!とぶーたれていましたが

 

 

聞かれていたわけではないでしょうが、追いレモン来ました。

 

 

やってきたザリガニ。

ざーっとテーブルの上に出されます。

沢山あるように見えますが、過食部分が少ないので、それほどではありません。

これまた私の胃をおもんぱかって辛さは控えめにしてもらいました。

 

 

99 Craft Pizza

でピザを食べています。

やっぱりチーズピザが最高だよ!

 

 

こちらはチキン照り焼きピザ。

変わり種もけっこういける。

 

 

公園をエンジョイするブーマーさん。

 

 

毎日せっせとブラッシングしてました。

血行が良くなる気がして。

おかげさまでツヤツヤです。

 

 

四川料理の

Spicy City

14310 Culver Dr, Irvine, CA 92604

で中華です。

トマトと卵の炒め物。

大好き。

 

 

一皿がでかい。

英語の授業がほとんど午前中なので、おじいちゃん連れて連日お昼に出てますね。

私一人なら適当に残り物食べてるのですが、料理する時間が取れなくて。

 

 

鳥山明先生が亡くなられたので、本屋さんに行った時にチャムに買ってあげました。

何度読んでも面白い。

 

 

さてチャムの誕生日。

ついにお友達を呼んでの誕生日パーティーはしなくていい!となりました。

その代わり、家族ででかい肉を買ってプールサイドで焼きます。

じゅー。

 

 

チャムも15歳になりました。

そして背中に二本くらい横線ができていて、??となったのですが。

なんとこれ、成長が早すぎて肉割れを起こしているのです。

恐ろしい!

お母さんはそんなに背が伸びたことがないので、なんだかわからなかったよ。


花まつり

2024-06-04 | 育児

朝起きたらパンの袋がこんな感じに開けっ放しになっていたら、どうしますかあなた。

もちろん犯人は熊夫さんです。

 

 

毎度のことながら、ぶらりとカウンターで食べるお寿司が美味しい

Sagami

3850 Barranca Pkwy Suite B, Irvine, CA 92606

でおまかせお寿司。

 

 

このカード、サークルKの入っているガソリンスタンドで、レジの人に「ガソリン割引カードください」というと無料でなんの登録もしないでもらえる物なのですが。

ガソリンが1ガロンにつき20セント引きになります。

我が家には今ガソリン車がないので使うことはありませんが、お得情報でした。

 

 

ナナさん。

 

 

パズルは完成しましたが、1ピース足りません。

これは由々しき問題です。

ダメもとでサグラダファミリアの売店にメールして「この足りないピースを送ってもらうことはできるだろうか?」と問い合わせたら、「そのピースを送ることはできないが、新しいコンプリートセットを送る」と言われました。

そりゃそうだよね、と思いました。

だって欠けてる部分をわざわざ探すなんてことできるわけないですから。

そりゃそうだ。

 

 

梨の緩衝材を着こなすモモ。

 

 

外灯の照射方向が変更されて、暗闇に浮かび上がる犬になったブーマーさん。

輝く犬。

 

 

朝も輝く犬。

 

 

えー3月3日花まつりでございます。

ウイジを連れてお昼、Sagamiに再び行ってちらし寿司を食べようぜ!となりました。

チャムと熊夫さんはディズニーに行きました。

 

 

ちらしずしを食べに来たのに、鍋焼きうどんを食べているウイジ。

まあ好きな物をお食べよ。


ニューポートビーチ

2024-06-02 | 育児

公園お散歩ブーマーさん。

ずんぐりしている。

 

 

はーどっこいしょ。

 

 

ウイジの友達が誕生日パーティーお泊り会をニューポートビーチでするというので、送り届けてきました。

二月はまだビーチすいているかな。

 

 

ホストとの待ち合わせ場所をやや間違えたので、無為に数十分過ごしております。

日没。

 

 

ウイジを送り届けた後、チャムをピアノのレッスンに連れて行こうと思っていたのですが、この時点でちょっと間に合わない感じに。

そしてテスラさんの充電も残りわずか。

そんな人間の些細な都合などどうでもよくなる美しい光景(よくない

 

 

この日はおりしも満月です。

ピアノは諦めました。

 

 

チャムのリクエストで

King's Fish House

24001 Avenida De La Carlota, Laguna Hills, CA 92653

に行ってきました。

アメリカのアーティチョークは容赦ない大きさ。

 

 

私はホタテを食べました。

付け合わせのほうれん草が良い感じの炒め具合で、ズッキーニもさっと火を通しただけでゴリゴリの歯ごたえが良かったです。

そんなにしっかり火を通さなくてもいけるんですね。

学び。

 

 

サグラダファミリアの出口の売店で買ったパズル。

おじいちゃんがやっています。

私、この時週一回のスペイン語の授業と、週五で無料の英語のクラスを始めてしまい、あんまり家に居なかったので。

暇なおじいちゃんがどんどんパズルを進めてしまうのですが、あまりさっさと終わらせてしまうとそれはそれで暇になってしまうのでは?という心配。

 

 

そんな英語のクラスで雑談してたら、クラスメイトがお気に入りのピザ屋を教えてくれましたんで

First Class Pizza

6420 Irvine Blvd, Irvine, CA 92620

からデリバリーしました。

わりとどっしりとしたピザ。

正しいアメリカピザの中では美味しい。

私は薄い生地が好きなので、これはまあ他のアメリカンがお客人ならうけるだろうな、という気持ち。

 

 

ニューポートビーチまでウイジを迎えに行きました。

パーティーにネイリストが呼ばれていて、お呼ばれした女子たちがこぞって塗ってもらってました。

ウイジはダークパープルに赤のフレンチネイル。

 

あらかわいいわねー、と我が家はのん気にしていたのですが。

誕生日の子の通っているキリスト教系の私立小学校ではネイルが禁止だったそうで、この次の日その学校では指導が入り、4人がネイルを落とすまで登校禁止、一人が処分にぶちぎれて退学したとのこと。

すごいスピード感だ。

ウイジの学校はネイルの規定は特にないので、なんも言われませんでした。

エクストリームすぎる。

 

 

ニューポートビーチに来たついでに

Bay Side 

900 Bayside Dr, Newport Beach, CA 92660

にてブランチを食べました。

ブラッディマリーだけで何種類もメニューがある。

 

 

朝ごはんなのでほうれん草オムレツ。

アメリカンダイナーはオムレツをレストランで出すとき、パックにあらかじめ解かれた卵液を使いがちで不味いのですが、ここのオムレツはちゃんと卵味で美味しかったです。

ダイナーじゃなくてしっかりレストランだからですかね。

 

しばらくニューポートビーチに来ていなかったのですが、久々来てみたら、スーパーで白人のおばあちゃんに万引き犯呼ばわりされたり、あーそうそう、こういう感じーと思い出しました。

 

 

すぐにひな祭りが忍び寄って来ていました。

あわててお雛様を出します。

わっしょい。

 

 

こうだ!

毎年、このスペースに三人官女が入りきらないよーと思うのですが、毎年なんとか収まります。

 

 

いつも同じ姿のブーマーさん。

 

 

トーキョーセントラルで熊本フェアをやっていた名残のくまモンプリン。

かわいいから買ってしまうのですが、味は普通です。

そうだね。

 

 

完成に近づくパズルの上に眠るモモ。

 

 

君は普段テーブルの上で寝たりしないだろう。

なぜ人の心を乱すようなことをするのか。

 

 

わざとだよね。


中国茶とおにぎりと

2024-05-28 | 育児

帰国直後のタイミングですが、親父様が来ております。

私の胃腸がまいっているので、みんな健康urban platesでチキンなどを食べております。

よぼよぼ。

何も食べる気にならない。

 

 

はるちゃんが日本に行った時に親父様に渡してくれた中国茶を大量に持ってきてくれました。

スペインでお茶の入れ方を指南してもらったので、この日からコツコツ中国茶を煎れて飲んでおります。

ウーロン茶は歯に半端ない茶渋が付くので、歯医者さんに「何飲んでるの」と聞かれるくらいです。

茶渋じゃ死なないという強い気持ちで飲んでいます。

(私が研磨剤入りの歯磨き粉が嫌いだというのもあり。。。

 

 

おはるさんの痒い所に手が届く、お茶の煎れ方早見表。

私急須にお湯を入れていつもボーっと長時間待ってしまうけど、10秒やて。

早い。

 

 

差し入れの日本酒。

でもお腹が壊れ放題なので、しばしお待ちを。

 

 

熊夫さんの働いている足元でゴロゴロしているブーマーさん。

最晩年にありながらこのかわいさ。

 

 

日系スーパーのMitsuwaでやっていた出張おにぎりやさん。

我々が到着した時、炊飯器が壊れて白米なし、玄米オンリーですという案内でした。

まじか。

 

 

滑り込みであった白米のおにぎりがいくつか。

玄米も美味しいですけどね。

握り飯って結構大きいんですね。

自分の手が小さいので、いつもイナリ寿司くらいのおにぎりなんで、大きく感じました。

 

 

少し前にNHKで紹介されていた本。

帰りの飛行機で読みました。

直接面識はないのですが、友達の家族なので去年の夏の帰国中、著者の葬儀に参列しました。

母の闘病が結構トラウマなので、闘病記とか今まで避けてきたのですが、思ったよりきちんと読めました。

もう母の死から16年も経つのだなあという時間的な事と、性別も性格も姿勢もあまり共通点がないので、はわわわわ!とはなりませんでした。

みずき書林から刊行されております。